【独立後の世界】サラリーマンがフリーランスになって驚く5つのことを解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

こんにちは、こぱんです!

リベ大では、経済的自由を目指すための「稼ぐ力」、どんな時代・状況でも十分な収入を得る力についての情報も発信しています。

▼図解で簡単に分かる稼ぐ力

 

そして、リベ大をキッカケに副業を始めた人の中には、実際にせどりで月に10万円稼ぐなど、成果を上げている人も少なくありません。

その中で、

「今のサラリーマンを続けるより副業に集中したい」

「フリーランスになった方が楽しいのでは?」

と考える人も増えてきました。

あひるくん
でもさ、フリーランスになって、どんな生活になるのか全然イメージできないんだよね…。
自由には憧れるけどさ、正直ちょっと怖いかなって…。

こぱん
あひるくんのように感じている人は、実際多くいるんだよ^^

リベ大両学長の周りはもちろん、リベ大をキッカケに独立をした人も多くいます。

そして、独立してフリーランスになった人と話をしてみると、ほぼ全員がフリーランスになって驚いた共通の事実が5つありました。

この「5つの共通の事実」こそ、まさに「サラリーマンとフリーランスのギャップ」と言えるでしょう。

そこで今回は、みなさんにフリーランスの実態をリアルに感じてもらうために、サラリーマンがフリーランスになると驚く5つのことを解説します。

フリーランスになると驚く5つのこと
  • ①本当に何もかもが自由であること
  • ②成果が全て自分に返ってくること
  • ③税金と社会保険料が高いこと
  • ④本業以外の仕事が多いこと
  • ⑤サラリーマンの社会的信用が高いこと

ちなみに、サラリーマンからフリーランスになった人の多くは、独立後、数ヶ月は環境の変化に慣れずにソワソワするでしょう。

あひるくん
僕も想像するだけで、少しソワソワするよ。

勘違いしないでほしいのですが、リベ大は「サラリーマンがダメで、誰もがフリーランスになるべき」とは考えていません。

ですが、いろいろな選択肢を知れば、みなさんの人生の選択肢も増えます。

そのため、記事の最後では、みなさんのタイプに合わせた5つのモデルケースも紹介します。

こぱん
ぜひ最後まで読んで、自分に合う選択をしてくださいね^^
スポンサーリンク

解説動画:サラリーマンがフリーランスになって驚く5つのこと

このブログの内容は下記の動画でも解説しています!

サラリーマンがフリーランスになると驚く5つのこと

驚くこと①:本当に何もかもが自由であること

本当に何もかもが自由であること

サラリーマンは、本当にたくさんのルールの中で働いています。

例えば時間については、「平日5日間の9:00~18:00」という決められた時間に働かなければなりません。

この時間は仕事に集中する必要があり、以下のようなことを勝手にやれば、上司・人事から怒られるでしょう。

時間に関する勝手な行動

「ちょっと疲れたから、気分転換に1時間パチンコに行ってきます!」

「朝は電車が混むので、11時出社にしてみました!」

「今週は気分が乗らないので、週3勤務にします!」

こぱん
それ以外にも、サラリーマンは自分で決められないことが多くありますよね?
 サラリーマンが自分で決められないこと
  • 服装:スーツの着用必須やハイヒール・金髪の禁止
  • 勤務場所:毎日指定の場所への通勤が必須
  • 仕事の種類・量:上司の指示に従う

つまり、サラリーマンは基本的に「選べない」職業とも言えるでしょう。

一方フリーランスは、とにかく自由で、仕事の時間も人によってバラバラです。

 フリーランスの働き方
  • 朝4時に起きて、午前中だけ働く
  • 13時頃まで寝て、昼から深夜まで働く
  • 会社員時代と同じ勤務時間を守り続ける
  • 育児をしながら、子どもが眠っている隙間で仕事をする
  • たくさん稼ぎたいので寝る時間以外は全て仕事をする

上記のように、自分の好きなペースで、服装・勤務場所・仕事量も全て自由という環境で働くことができます。

もちろん、自由の裏返しで大変なこともあります。

例えば何のルールもないため、自己管理が必要不可欠です。

自己管理ができない人の例

生活リズムを崩す人

引きこもり状態で寂しくなってしまう人

オンとオフの切り替えができず疲れてしまう人

今まで、周りに合わせる生活で慣れてきた人にとっては、自由ほどツライものはないという事実を知っておくべきでしょう。

こぱん
独立すると、みんな慣れるまではあたふたしているよ^^;

驚くこと②:成果が全て自分に返ってくること

成果が全て自分に返ってくること

サラリーマンは成果と報酬の結びつきが弱い働き方と言えます。

 サラリーマンの働き方
  • 成果が出ない時 → 給料が保証される
  • 成果を出した時 → 給料は上がらないことが多い

学長の知人の営業マンは、「営業ノルマの1.3倍も売ったのに、ご褒美がクオカード1,000円分だった」と話していました。

みなさんの中にも、「自分はこんなに頑張ったのに!」とがっかりした人も多いのではないでしょうか?

一方フリーランスは、成果と報酬の結びつきが強いため、成果が全て自分に返ってきます。

 フリーランスの働き方
  • 成果が出ない時 → 何の保障もない
  • 成果を出した時 → 全て自分自身の売上・利益につながる

つまり、年収1,000万円を軽々稼げる年もあれば、年収200万円を稼ぐのがやっとという年もあります。

このことを「面白い」と感じる人は、フリーランス向きと言えるかもしれません。

一方、「そんなの怖すぎる」と感じる人は、勤め先の会社にもう少し感謝しても良いかもしれません。

こぱん
ちなみに、フリーランスの1番の悩みは、ダントツで「収入の不安定さ」なんだよ。

言い換えれば、収入の不安定さを補うスキル・人脈・戦略がある人は、自由を満喫できるということです。

あひるくん
スキル・人脈・戦略か…なるほど。

驚くこと③:税金と社会保険料が高いこと

税金と社会保険料が高いこと

サラリーマンは税金・社会保険料を給料から天引き、つまり源泉徴収されています。

▼図解で簡単に分かる源泉徴収

 

そして、庶民からできるだけ反発を受けずに税金をむしり取るためには、できる限り痛税感(つうぜいかん)を与えないことが重要です。

つまり給与からの天引きは、痛みを与えずに税金を徴収する最高の方法と言えるでしょう。

あひるくん
確かに僕も、税金とか「支払っている」ていう感覚は薄いかも…。

病院の注射に例えてみると、国が「痛くないし、すぐに終わるから大丈夫だよ♪…(プス)」と優しく微笑みながら対応してくれる状況でしょう。

一方フリーランスは、自分で直接、税金や社会保険料を納めるため痛税感が本当に強いです。

請求書を受け取る度に、愛想の無い医者に、極太の注射針を何本も打たれる感じとも言えます。

こぱん
例えば、年収500万円のフリーランスの痛税感を見てみようか^^;
 年収500万円のフリーランスの痛税感

所得税「40万円払ってね!」

住民税「40万円払ってね!」

健康保険料「60万円払ってね!」

国民年金「20万円払ってね!」

個人事業税「10万円払ってね!」

年に十数回、総額170万円の請求書が届く

あひるくん
ひゃ、170万円もの請求書…。

サラリーマンは、社会保険料の半分を会社が負担してくれています。

一方フリーランスは、全て自分で支払わなければならないため、負担が重くなります。

独立してフリーとなった元サラリーマンの多くが、今まで感じたことが無かった「痛税感」に悲鳴をあげるようになるのです。

ただ、痛みを知ることをキッカケに税金の知識を身につけて、正しく節税できる強いフリーランスになれば良いのです。

こぱん
そうなれば、最終的にはフリーランスの方が税負担は軽くなるからね^^

 

驚くこと④:本業以外の仕事が多いこと

本当に何もかもが自由であること

サラリーマンは、会社内で役割分担をして働いているため、「自分の分担以外の仕事はよく知らない」ということも多いです。

「私は営業専門。人事のことは知らない。」

「私は経理専門。製造のことは知らない。」

「私は仕入専門。研究開発のことは知らない。」

あひるくん
大きな会社ほど役割が細かく分かれてるし、サラリーマンだと普通のことだよな。

一方フリーランスは、全部の役割を自分で担う必要があります。

例えばライターさんがフリーランスになった場合、文章さえ書いていればOKというわけにはいきません。

実際には以下のように、「文章を書く」以外の仕事にも時間を取られることになります。

文章を書く以外の仕事の一例
  • 営業
  • 条件交渉
  • 契約書の作成
  • 請求書発行
  • 入金管理
  • 帳簿付け
  • 確定申告 など

ちなみに、中小企業庁の調査によると、フリーランスになる時に直面した1番の課題は「顧客の確保」でした。

営業が苦手というフリーランスも多いですが、どんな人でも営業スキルは必須です。

フリーランスになって、サラリーマン時代は気にもかけなかった業務に初めて気づくことも少なくありません。

「会社は意外と良くできた仕組みだったんだな」と見直す人もいるでしょう。

あひるくん
なんか、分かれてから元カノの良さに気づくみたいな感じだな…。

こぱん
なかなか面白い例えだけど、確かにそうかもね^^;

驚くこと⑤:サラリーマンの社会的信用が高いこと

サラリーマンの社会的信用が高いこと

サラリーマンは、自分の社会的信用について意識することは少ないでしょう。

なぜなら、以下のことも「ごく自然に、当たり前に」できるからです。

 サラリーマンが当たり前にできること

クレジットカードを作る

ローンを組む

家を借りる

これら全て当たり前にできるのは、サラリーマンに社会的信用があるからこそなのです。

一方フリーランスは、社会的信用がそれほど高くありません。

収入が不安定と見られるため、サラリーマン時代の当たり前が、当たり前にならないのです。

 社会的信用が低いと起きること

クレジットカードの審査が通らない

ローンを断られる

住みたい家に住めない

特に独立初期の頃は、上記のようなことが起きやすく、できることは限られてしまいます。

ですが、稼ぐうちに社会的信用は少しずつ積み上がっていきます。

最近はフリーランスも増えているため、今後は「会社員じゃない = 信用できない」ということは少なくなるでしょう。

 

さて、サラリーマンがフリーランスになると驚く5つのことを解説してきました。

フリーランスになると驚く5つのこと
  • ①本当に何もかもが自由であること
  • ②成果が全て自分に返ってくること
  • ③税金と社会保険料が高いこと
  • ④本業以外の仕事が多いこと
  • ⑤サラリーマンの社会的信用が高いこと

あひるくん
う~ん、結局僕にはフリーランスと副業どっちがいいんだろ?
分からなくなってきたよ…。

こぱん
あひるくんのような人のために、今回はリベ大おすすめの5つのモデルケースを紹介するよ^^

5つのタイプ別モデルケースを具体的に解説

冒頭でも話しましたが、リベ大は「サラリーマンがダメで、誰もがフリーランスになるべき」とは考えていません。

そのため、いろいろな選択肢の中から、みなさんの答えを自ら導き出して欲しいのです。

リベ大で学ぶ多くの人は「経済的自由」を目指しているわけですから、モデルケースを見る前に、まずは自由に豊かに暮らすための全体像を再確認しておきましょう。

こぱん
最初に理解しておくべきことは、お金にまつわる5つの力だよね^^

▼図解で簡単に分かる5つの力

 

お金にまつわる5つの力
  1. 貯める力:支出のバランスをコントロールする力
  2. 稼ぐ力:どんな時代・状況でも十分な収入を得る力
  3. 増やす力:資産と自由な時間を増やしていく力
  4. 守る力:貯めた資産を減らさない力
  5. 使う力:人生を豊かにするモノにお金を変える力

5つの力があれば豊かな暮らしができますが、5つの力が無ければお金に困り続けることになるでしょう。

こぱん
次に、自由になるための収入源の育て方、4つの所得を極める必要性を再確認しよう^^

▼図解で簡単に分かる収入源の育て方

 

4つの所得
  1. 給与所得
  2. 事業所得
  3. 不動産所得
  4. 配当&利子所得

あひるくん
まさに「自由へのロードマップ」として、リベ大が繰り返し伝えているものだよね!

こぱん
宝の地図は無いけれど、4つの所得を育てれば確実に自由に近づくからね。

今回の記事では、①給与所得(サラリーマン)と②事業所得(フリーランス)の違いを解説してきました。

とにかく安定したいなら、給与所得は選択肢の1つですが、給与所得だけでは経済的自由を達成できません。

 経済的自由を達成できない理由

税金は取られ放題

年収も上がらない

時間も大きく拘束される

 

一方、事業所得(フリーランス)は自由度が高いですが、給与所得ほど安定はしません。

 事業所得の特徴

売上・利益に上限がない

税金をコントロールできる

時間の自由がある

給与所得と事業所得を組み合わせれば、最低限の生活を安定させつつ、税金もある程度コントロールすることができるでしょう。

収入も上げていけるためメリットも大きいですが、時間の確保が確実に厳しくなっていきます。

あひるくん
睡眠時間を削ったりして、不健康になったら本末転倒だもんな…。

▼図解で簡単に分かる最強の資産(健康)

こぱん
以上を踏まえた上で、5つのモデルケースから、みなさんに合うものを見つけてください^^
経済的自由を目指す5つのモデルケース
  • ①30代以上・家庭持ちサラリーマン
  • ②給与が少なく給与所得だけでは不安定な人
  • ③とにかく早く自由になりたい人
  • ④現在ブラック企業で病んでる人
  • ⑤年収1,000万以上の高所得サラリーマン

ケース①:30代以上・家庭持ちサラリーマン

30代以上・家庭持ちサラリーマン

30代以上のサラリーマンや、家庭を持っているサラリーマンにおすすめするのが「サラリーマン+副業」です。

理由は、リスクが圧倒的に少ないからです。

スモールスタートすれば金銭的なリスクも小さくでき、行動した時間・経験は絶対に無駄になりません。

しっかり地盤を固めて、稼げるようになってから会社を辞めれば良いのですから、多くの人にオススメしやすいモデルです。

こぱん
ただ、仕事をしながらの副業は「時間の制限」が大きくなるから注意だよ^^;

仕事で疲れてヘトヘトになった身体で副業に取り組むため、自分を律して規則正しい生活と時間を確保することが必要と言えるでしょう。

 

ケース②:給与が少なく給与所得だけでは不安定な人

給与が少なく給与所得で安定が取れない人

安定した給与所得を望んでいるにも関わらず、給与が低いと感じている人には「転職」がおすすめです。

転職は、一番手っ取り早く、そして確実に収入を上げる方法だからです。

事業所得は確実に収入をあげられるわけではありません。

今の時代、1つの会社に勤め続けることはリスクなのですが、「転職活動」自体はノーリスクと言えるでしょう。

まずは転職エージェントに話を聞いて、みなさんの市場価値を知ることから始めてください。

あひるくん
リベ大おすすめのエージェントも要チェックだな!

JACリクルートメント

JACリクルートメント

ハイクラス案件(年収アップ)に圧倒的な強みがあるエージェント

  • 30~40代で転職が気になる人が、最初に相談すべきエージェント
  • 年収アップがメインの目的なら、ここを使わない理由なし!
  • 年収600万円~のハイクラス案件で独占求人が多い!

マイナビAGENT

マイナビエージェント

20代・大企業への転職に強い大手優良エージェント
※マイナビのプロモーションを含みます。

  • 非公開・独占の優良求人が多い
  • 各業界に精通した専門チーム・キャリアアドバイザー
  • 首都圏・関西圏在住の20代~30代に圧倒的な強み

就職カレッジ(株式会社JAIC)

在職されていない方・職歴のない方向け転職エージェント

  • 利用できるのは18歳~35歳の人
  • 親切・丁寧なサポートで総支援者数33,166名
  • 長い就職支援歴(18年)
  • 高い相談満足度(93.5%)
  • 6日間みっちり行われる研修や集団面接で、正社員経験のない人もしっかりサポートしてもらえる
  • 未経験職種へのチャレンジも含め、まずは面談して状況確認するのがおすすめ
    ※30秒で登録完了→先方から連絡→個別面談という流れです

ケース③:とにかく早く自由になりたい人

とにかく早く自由になりたい人

今すぐにでも自由になりたいという人には、「会社を辞めて事業所得のみにチャレンジすること」をおすすめします。

理由はシンプルで、サラリーマンでは手に入らない自由が手に入るからです。

自由の一例
  • 嫌な上司と関わらなくて良い
  • 無駄な通勤時間で苦しむ必要が無い
  • 選択の自由が手に入る
  • 稼げば収入も青天井となる

ケース①で紹介した、「サラリーマン + 副業」で1番困る時間の問題が解決されるため、自分の事業にフルコミットできます。

例えば、1日の生活費に必要な最低限のお金さえ稼げば、自由度もグッと高くなります。

こぱん
それに並行して、腰を据えたスキルを身につけ、事業を育てるといいね^^

ただし金銭的なリスクが高く、何のスキルも持たずに、何の努力もせずに「とりあえず辞めました!」では生活に困ってしまいます。

あひるくん
それは僕でも簡単に想像できるよ…。

事業が育つこと、スキルを身につけることも少し時間がかかるので、最低限の生活防衛資金は貯めておきましょう。

6ヶ月~1年分の生活費、失業保険などを組み合わせて考えてみてください。

 

こぱん
ちなみに学長はこのタイプだね^^
両学長の体験談・考え方

当時の自分は若くて、独身だったからリスクを取れたし、最悪自分ひとりなら何をやったって食べていけるかなって思ってたわ。

ずっと食べられて安心できる仕事なんてないけれど、その都度、時代に合わせて変化していけば良いだけのこと。

資産形成を早くするなら事業所得が1番だし、世の中の富裕層のほとんどが何かしらの事業所得を持っているからな^^

ケース④:現在ブラック企業で病んでる人

とにかく早く自由になりたい人

今まさにブラック企業に勤めている人は、身体と心が壊れる前に、「いち早く逃げること」をおすすめします。

あひるくん
とにかく全速力で逃げるんだよ!

こぱん
うん、何よりも自分が1番大切だからね。

公的保障制度を使えば、最大で2年6ヶ月間、給料の70%程度をもらいながら次の仕事先を探すことができます。

その間に、スキルを身につけることも、勉強することもできるということを理解しておきましょう。

 

ケース⑤:年収1,000万以上の高所得サラリーマン

とにかく早く自由になりたい人

年収1,000万円以上の高所得サラリーマンの場合、「給与所得から配当・不動産所得を目指すこと」も考えてみましょう。

なぜなら、事業を育てるよりも本業に集中した方が良いかもしれないからです。

例えば、年収が数千万円以上のお医者さんや外資系サラリーマンの場合、給与から資産を直接買っていく方が早いかもしれません。

高所得サラリーマンのパターン
  • 給与所得から、不動産所得を手に入れる
  • 給与所得から、配当&利子所得を手に入れる

あひるくん
なるほど、年収が高いからこそって感じだな。

こぱん
でも、給与所得は税金が取られ放題というのは気にしたいところだね^^;

自分の力で食べているという実感が欲しい場合や、給与所得だけでは資産形成のスピートが遅いと感じている場合は、事業所得を伸ばすことが必要です。

唯一絶対の正解はありませんから、みなさんの人生観に向き合うことが大切でしょう。

現代版セミリタイア(FIRE)やサイドFIREなどの生き方も参考になります。

 

まとめ:周りに惑わされずに自信を持って自分に向いた働き方をしよう

今回ははじめに、サラリーマンがフリーランスになると驚く5つのことを解説しました。

フリーランスになると驚く5つのこと
  • ①本当に何もかもが自由であること
  • ②成果が全て自分に返ってくること
  • ③税金と社会保険料が高いこと
  • ④本業以外の仕事が多いこと
  • ⑤サラリーマンの社会的信用が高いこと

サラリーマンにも、フリーランスにも、それ以外の働き方にも、それぞれ良い所・悪い所があります。

どれか1つの働き方が万人にとって良い・悪いということはありません。

あひるくん
そうだな、僕も「何のために働くのか?」を凄く考えさせられたよ。

こぱん
価値観マップやタイムバケットは、まさにその為のツールだよね^^

 

みなさんも周りに惑わされずに、自信を持って自分に向いている働き方を探してください。

また、今回紹介した、タイプ別の5つのモデルケースも参考にしてみてください。

リベ大は、どんな人でも「今より一歩自由になれる」ような役に立つ優良情報を、これからもドンドン発信していきます。

あひるくん
よし!僕はさっそく副業から始めてみるよ!!

こぱん
みなさんも、リベ大でしっかり学び、そして行動することで良い人生にしていきましょう^^

以上、こぱんでした!

「お金にまつわる5つの力」を磨くための実践の場として、オンラインコミュニティ「リベシティ」をご活用ください♪

同じ志を持った仲間と一緒に成長していきましょう!

みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

【11/20発売】「改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学」

140万部発行された、「お金の大学」。

情報を最新化・新規コンテンツ追加して【改訂版】としてパワーアップ!(なんと52ページ増量!)

貯める・増やす・稼ぐ・使う・守る…一生お金に困らない「5つの力」の基本をまとめた一冊!

▼「副業・独立を考えている人」に読んでほしい記事がこちら!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事