※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
目次
- 1 質問1:リベ大の公式サイトはありますか?
- 2 質問2:リベ大のオンラインコミュニティ「リベシティ」とはなんですか?
- 3 質問3:リベ大両学長のファンですが、公式グッズはありますか?
- 4 質問4:リベラルアーツ大学に登場する動物たちは誰が描いているんですか?
- 5 質問5:両学長に質問したいのですが、どこから質問できますか?
- 6 質問6:リベ大のクリエイターに還元する方法はありますか?
- 7 質問7:リベ大のコンテンツでアフィリエイトリンクを使用しているのはなぜですか?
- 8 質問8:両学長が動画で説明に使われているマップについて教えてください。
- 9 質問9:自分のブログ・メディアで使用しても良いバナーや画像はありますか?
- 10 質問10:自分のブログ・メディアでリべ大の図解を使用しても良いですか?
- 11 質問11:自分の"有料コンテンツ(一部無料含む)・情報商材"に、リベ大のYouTubeリンクや画像、図解を掲載しても良いですか?
- 12 質問12:リベ大のYouTubeチャンネルや、両学長のライブの切り抜き動画を作成して、配信しても良いでしょうか?
- 13 質問13:リベ大やリベシティの運営サポーターやクリエイターの採用は行っていますか?
- 14 質問14:両学長に取材・講演などを依頼したいのですが、どこから依頼できますか?
- 15 質問15:両学長への書籍の帯コメントのご依頼・本のご恵贈(献本)について
質問1:リベ大の公式サイトはありますか?
その他、リベ大の公式サイト(コンテンツ)は以下の通りです。
YouTubeチャンネル
- 両学長 リベラルアーツ大学
→ メインチャンネル - 両学長の《ゆるぐだ雑談ゲーム》チャンネル
→ 学長の雑談&ゲームのサブチャンネル - 【リベ大】スキルアップチャンネル
→ 稼ぐ力を身につけるためのサブチャンネル
X(旧Twitter)アカウント
- 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長(@freelife_blog)
→ 両学長の公式アカウント - 【公式】リベシティ運営@リベラルアーツ大学(@libecity)
→ リベシティの公式アカウント - 【公式】リベ大ブログ(@liberaluni_blog)
→ リベ大ブログの公式アカウント - 【公式】リベ大ブログ教室@初心者が収益化するためのコンテンツを発信(@libeblog)
→ リベ大ブログ教室の公式アカウント - 【公式】リベ大フェス2023 in 幕張メッセ(@libe_fes)
→ リベ大フェス2023 in 幕張メッセの公式アカウント - 【公式】旅するリベ大食堂@キッチンカーの運行状況を発信(@libe_kitchen)
→ 旅するリベ大食堂の公式アカウント
【お役立ちコンテンツなど】
- リベラルアーツ大学 公式ブログ
→ リベ大ブログの公式サイト ※当サイト - リベシティ公式サイト
→ オンラインコミュニティ・リベシティの公式サイト - ITリテラシー向上マニュアル
→ ITの基本が学べるリベ大公式サイト - リベ大ブログ教室
→ ブログで月5万円稼ぐためのノウハウをまとめたブログ
【リベ大関連グループ会社】
- リベ大税理士法人
→ リベ大の視聴者のために設立された税理士チーム - リベ大工務店
→ 「お金で失敗しない家」を創る工務店チーム - リベ大不動産
→ 「安心して家を借りてほしい」想いで誕生した不動産チーム - リベ大引越センター
→ 「安心&スマートな引越し」で交渉の悩みを解決します - リベ大総合クリニック 大阪院
→ 「自由で豊かな人生をヘルスケアで応援する」クリニック
- リベ大デンタルクリニック 大阪院
→ 複数の医師が連携し、一人ひとりに寄り添う治療を提供します
- リベ大レストラン
→ 食を通して、人が集い、交流が生まれる場所
インスタグラム
- 両学長@リベ大(freelife_blog)
→ 両学長の公式アカウント - リベ大総合クリニック(liberalarts_clinic)
→ リベ大総合クリニックの公式アカウント - リベ大デンタルクリニック(liberalarts_dentalclinic)
→ リベ大デンタルクリニックの公式アカウント - リベ大レストラン(liberalarts.restaurant)
→ リベ大レストランの公式アカウント
LINE@(両@リベ大学長、https://lin.ee/gsTRDUv)
Facebook(両@リベ大学長)(更新停止中)
質問2:リベ大のオンラインコミュニティ「リベシティ」とはなんですか?
リベラルアーツシティ(通称:リベシティ)は、IT企業経営者・投資家である両学長(@freelife_blog)が運営する、仮想の街=オンライン・コミュニティです。
コミュニティ名 | リベラルアーツシティ |
交流方法 | 独自のプラットフォームを使ったグループチャット |
参加費 | 初月無料 ※応援会員制度あり |
住人全員が
- 経済的に豊かになり
- 今よりも一歩自由な生活を手に入れること
▼リベシティの詳細はこちらをご覧ください!
質問3:リベ大両学長のファンですが、公式グッズはありますか?
リベ大の公式グッズは、以下のサイトより購入することができます。
質問4:リベラルアーツ大学に登場する動物たちは誰が描いているんですか?
かわいい無料イラスト素材集「Frame illust」さんの動物イラスト素材を、運営スタッフが加工して使わせていただいています。
このかわいいイラストのおかげで、複雑で難しい説明にもやわらかい雰囲気をそえることができて大変助かっています!
なお、両学長が利用しているライオンの顔画像に関しては、フリー素材として配布されていたものを著作権を含めて買い取っています。
質問5:両学長に質問したいのですが、どこから質問できますか?
両学長に質問したいという場合は「リベ大ゆるっとメッセージBOX」をご用意していますので、こちらにご質問をお寄せください。
需要の高そうなものから、両学長が動画やTwitterで回答いたします。
※両学長からの個別返信はありません。
もし両学長から直接返事が欲しい場合は、オンラインコミュニティ「リベシティ」に参加してみましょう。
リベシティ内であれば、両学長から直接返事をもらえることもあります。(返事は確約されたものではありません。)
質問6:リベ大のクリエイターに還元する方法はありますか?
リベ大おすすめサービス一覧・書籍一覧からお申し込みいただくと、紹介料や報酬がリベ大に入り、クリエイターへ還元できます。
こちらからご購入いただくことで以下のような好循環が生まれます。
- リベ大の紹介料や報酬が増える
- 増えた分をコンテンツ制作者に還元できる
- さらに、良いコンテンツを提供できるようになる
「ちょっとGiveしてみようかな」と思った方は、ご利用いただけると幸いです。
もちろん、「気が向いたら」程度で構いません^^
質問7:リベ大のコンテンツでアフィリエイトリンクを使用しているのはなぜですか?
大前提として、リベ大では家族や友人に自信をもっておすすめできるもの以外は紹介していません。
リベ大が紹介しているものやサービスは、その時のその段階で「最高」と思えるサービスです。
その「最高と思えるサービスの紹介」によって紹介料が企業から出るのであれば、リベ大のクリエイターへ還元するためにアフィリエイトリンクなども掲載します。
クリエイターに還元されれば、その分より良いコンテンツをユーザーの皆さんにも届けることができるからです。
決して「広告料が出るから」といった理由で紹介しているわけではありません。
あくまでも「良いもの・サービスだから紹介する」のであって、その上で紹介したものの中には広告料が出るものもある…ということです。
この点について両学長の考え方を詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
質問8:両学長が動画で説明に使われているマップについて教えてください。
両学長がYouTubeで使っているマップはマインドマップと言います。
リベ大YouTubeで使われているマインドマップは、MindMeister(マインドマイスター)というサービスを使って作成しています。
マインドマイスターの使い方
以下の記事では、マインドマイスターの使い方も詳しく紹介しています。
マインドマップの利用例
マインドマップは、リベ大が作成をおすすめしている「価値観マップ」でも利用されています。
質問9:自分のブログ・メディアで使用しても良いバナーや画像はありますか?
ご紹介など良識の範囲であれば、以下のものをご使用いただいて構いません。
- 画面のスクリーンショット
- ブログ・リベシティ紹介ページなどのアイキャッチ
※ 画像使用の際は、画像直接リンクではなく、ダウンロードしてご使用ください。
質問10:自分のブログ・メディアでリべ大の図解を使用しても良いですか?
はい、ご自身のオリジナルコンテンツの補助的な要素としてご利用いただけます。
ただし、以下についてはお断りしています。
- 図解の加工や改変
- 商用利用
そのほか、利用に関する注意事項がありますので、詳しくは「図解の利用規約」をご確認ください。
質問11:自分の"有料コンテンツ(一部無料含む)・情報商材"に、リベ大のYouTubeリンクや画像、図解を掲載しても良いですか?
リベ大は「無料で最高の金融教育を提供する」ことを理念に運営しているため、申し訳ありませんが、有料コンテンツや情報商材内でのリベ大コンテンツのご利用はご遠慮ください。
過去に、有料コンテンツ・情報商材の販売や、高額塾のセミナーにリベ大のコンテンツを利用され、リベ大との提携コンテンツと誤認されてしまうことがあったため、一律でご遠慮いただいております。
ご理解のほどお願いいたします。
質問12:リベ大のYouTubeチャンネルや、両学長のライブの切り抜き動画を作成して、配信しても良いでしょうか?
リベ大が扱う話題は、金融を筆頭にセンシティブなものも多く、前後関係が見えない一部の切り抜きは視聴者に誤解・不利益を与える可能性があります。
そのため、リベ大YouTubeチャンネルは、切り抜き動画の作成・配信は許可しておりません。(サブチャンネルを含む)
動画の著作権はリベ大に帰属しており、フリーではありませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。
質問13:リベ大やリベシティの運営サポーターやクリエイターの採用は行っていますか?
リベ大やリベシティの運営サポーターやクリエイター、アシスタント、その他技術者などは、募集が必要と判断した際に、リベシティの公式コミュニティ・リベシティ内のリベ大ワークスで募集しております。
クリエイターや技術者などは、公式ブログで募集することもあります。
その際、お手伝いいただけそうでしたら、ぜひご応募ください。
(注意:リベシティ内の募集を閲覧するには、リベシティ会員への登録が必要となります。また、リベシティへ登録することで、募集の採用を確約するものではありません。)
質問14:両学長に取材・講演などを依頼したいのですが、どこから依頼できますか?
ご依頼を検討していただき、誠にありがとうございます。
しかしながら、現在両学長のスケジュールは流動的なため、ご依頼に対して十分な時間の確保が難しい状況です。
そのため、取材・インタビュー・講演・その他メディアへの出演などのご依頼は、
顔出ししないライブ配信や事前収録なども含めて、すべてお断りさせていただいております。
このようなお声掛けをいただけることは光栄ですし、お断りするのは大変心苦しくはあるのですが、ご理解いただければ幸いです。
質問15:両学長への書籍の帯コメントのご依頼・本のご恵贈(献本)について
大変ありがたいことに、書籍の帯へのコメントのご依頼や、著者さまから本のご恵贈(献本)について、お問い合わせをいただくことがございます。
書籍の帯へのコメントについてのご依頼は、取材・講演のご依頼と同じく、両学長のスケジュールの都合上、基本的に辞退させていただいております。なにとぞご理解いただければ幸いです。
また本のご恵贈につきましても、謹んで辞退させていだいております。
両学長はポリシーとして、
「魂を込めた作品(書籍)を無料でいただくことは出来ないので、自身のお金で買わせていただきたい^^」
と考えているためです。
著者ならびに出版社の皆さまからのお申し出については、お気持ちのみ、ありがたく頂戴させていただいております^^