
このページでは、自分のスキルと考える力で、どんな時代・状況でも十分な収入を得る力「稼ぐ力(収入を増やす力)」に関する図解を紹介してるで。
興味を持った内容があれば、関連する動画や記事を参考に、ドンドン学んでいこな。
▼ 以下の記事では、稼ぐ力について体系的に学べるで!
▼ YouTubeチャンネルでは動画による解説を発信中や!
▼ 動画やブログでおすすめしてるサービスや書籍は下記のページで更新中!
目次
- 1 稼ぐ力 - 収入を増やす力 -
- 1.1 「稼ぐ力」が重要な3つの理由
- 1.2 自由になるための収入源の育て方
- 1.3 賢い人は「時間単価」で物を買う
- 1.4 お金持ちになれる人なれない人の違い
- 1.5 仕事が早くなる3つのコツ
- 1.6 収入源をちょっとずつ進化させよう
- 1.7 自分に合った稼ぎ方を探そう
- 1.8 副業はじめの一歩
- 1.9 会社にバレずに副業を始める方法
- 1.10 副業バレにビビるな! 3つの保険!
- 1.11 本業と副業を両立させるポイント
- 1.12 副業に必要な3つのスキル
- 1.13 最悪の働き方を避ける方法
- 1.14 あやしい副業vsまともな副業
- 1.15 「楽して稼げる」は、ほぼ100%詐欺!高額商材に騙されるな
- 1.16 こんな副業は避けよう!
- 1.17 経済的自由までの時間を短縮する方法
- 1.18 稼ぐ力の基礎知識と理想のステップ
- 1.19 給与だけで「お金のなる木」は買える?
- 1.20 転職で給与アップを目指そう
- 1.21 専業主婦はパートよりネットビジネス!
- 1.22 SNSで情報発信を始めよう!
- 2 副業図解
- 3 他の図解まとめはこちら
- 4 図解の利用について(ご利用規約)
稼ぐ力 - 収入を増やす力 -
「稼ぐ力」が重要な3つの理由
「稼ぐ力」のメリットは、お金だけじゃないねんで。
嫌いな人と無理して付き合わなくて良い
苦痛でしかない仕事を続けなくても良い
残業や休日出勤を断っても良い
「稼ぐ力」があれば、選択肢が増えて、人生の主導権を自分で握れるようになる^^
今より1歩、自由に向けて今日もコツコツ頑張っていこな〜!
自由になるための収入源の育て方
自由になるためには『生活費 < 不労(資産)所得』この状態にするんや ^_^
給与や事業の労働所得で投資の種銭を稼ぎ不動産や株の資産所得に回していく。
無駄な生活費を見直して下げておくのも大事や。
この繰り返しで今年より来年がどんどん楽になっていくねんで^_^
賢い人は「時間単価」で物を買う
自分の時間単価を知れば選択や納得度が変わる。
サラリーマンの時間単価は『毎月の平均給与(残業手当類含む) ÷ 毎月の平均労働時間(残業通勤時間含む) 』で計算出来る。
時間の使い方は命の使い方や。時間自体は増えんから、いかに時間単価を上げて豊かな時間の割合を増やすのかが大事やと思うで ^_^
お金持ちになれる人なれない人の違い
資本家は寝てても更にお金持ちになり、一生懸命に働く労働者とは差が開くばかり。
そんなのはおかしいと怒ってもどうにもならずこれが現在の社会のルール。
労働者から資本家になり賢く生きる方法は
- 株や債券を買う
- 不動産を買う
- 事業主になる
少しずつでも資本家側になる行動を始める事^_^
仕事が早くなる3つのコツ
仕事が早くなったら、自分の人生の自由時間はどんどん増えるで^^
目的を明確にする
優先度を決める
100点を目指さない
特に仕事の目的が分かると、生産性も上がるし、優先度もつけやすくなる。
時間は有限だからこそ、時間当たりの質を高めていこな^^
関連動画
収入源をちょっとずつ進化させよう
収入には二種類あるって知っとる?
- フロー収入:「やった分だけ成果になる」狩猟型の収入
- ストック収入「自分が働かない日も収入を生む」農耕型の収入
まずは小さな魚の採り方から覚えて徐々に大きな獲物を狩って…そのうち農地も作って盤石の収入源を育てていこな!^^
自分に合った稼ぎ方を探そう
副業するなら意識しよう!
「稼ぎ方の種類」について解説したで^^
- 狩りのように働いた分だけお金になる「フロー型」
- コツコツと農業のように育てる「ストック型」
この2つは特徴が違うだけで優劣はない。
何のためにどれくらい稼ぎたいのか?
自分の目的に合った方法を選んでみてな^^
どんな副業をするか悩んでる人は
おすすめの副業をチェックや^^
副業はじめの一歩
小さな副業を始めてみよう!
副業に興味はあるけどスキルはないよ…
そんな人は、家の不用品を
メルカリやヤフオクで売ってみるといいで^^
どうすれば売れる?いくらなら売れる?
試行錯誤するのはいい経験や。
始めやすくて商売の基本も詰まってるから
稼ぐ練習に持ってこいやで^^
そして、少額でも自分の力で稼ぐことができたら
徐々にステップアップも目指していこな!
リベ大ブログでおすすめの副業も紹介してるから
ぜひ参考にしてみてな〜^^
会社にバレずに副業を始める方法
会社にバレるのが怖くて
副業にチャレンジしないのはもったいないで。
会社にバレるルートは決まってる。
副業の事業所得は正しく確定申告すればほぼバレへん^^
会社の規則を気にして副業に一歩踏み出せない人は、
バレへんポイントを解説したから図解を参考にしてみてな^^