
このページでは、鉄壁のリスク管理で貯めた資産を減らさない力「守る力(資産を減らさない力)」に関する図解を紹介してるで。
興味を持った内容があれば、関連する動画や記事を参考に、ドンドン学んでいこな。
▼ 以下の記事では、守る力について体系的に学べるで!
▼ YouTubeチャンネルでは動画による解説を発信中や!
▼ 動画やブログでおすすめしてるサービスや書籍は下記のページで更新中!
守る力 - 資産を減らさない力 -
資産の見方
資産、負債、純資産の違いわかるかな?
不動産とかで資産1億円て言ってても負債がどれだけあるかも大事やで。
『資産1億円』
『負債1億円』
やったら純資産は0ってことや。
人にお金借りて現金増えただけの状態と理屈は一緒やな^_^
異性と一緒で外見だけに惑わされる事なきように
(自戒を込めて)
連帯保証人
『保証人』と『連帯保証人』の違いを知ってるかな?
ほとんど同じように思うやん?
実はえげつなさが全く違うで。
保証人には3つの盾があるが連帯保証人は丸裸や。
ラスボス相手に防具なしで戦うぐらい危険やで。
連帯保証人になる時は自分が借金するのと同じやと思った方が良い。
根保証
連帯保証人はヤバイと解ってもらえたと思うが、実はさらなる地獄の保証人契約が存在するで!!!
その名も【根保証(ねほしょう)】
例えば友達の保証人になる際に根保証の形態で契約すると
「友達が未来に追加で借金した場合も自動的に保証人になってしまう」んやで。
よくわかる担保
担保とは?
借りたお金が返せへん時に「これ自由に売ってください」って差し出す物品が担保やで。
要は借金のかたの事やな。
差し出したものを
手元に置いとけるのが『抵当』
相手に預けておくのが『質』
抵当にも『通常の抵当』と『根抵当』があって、根抵当は借金を返しても中々外してくれんから注意やで ^_^
消費・投資・浪費の違い
消費、浪費、投資の違いを知ろう。
違いを知って判断出来る人ほど暮らしが豊かになるで^_^
浪費にばかり使って今さえ良ければな生き方はツケが必ず回ってくる。
かと言って我慢ばかりして心が寂しくなり死ぬ時に1番お金持ちになっても仕方ない。
要は収入と支出のバランスが大切やな^_^
関連動画
年金崩壊?正しい老後の備え方
- 年金は破綻しない
- もらえる額(所得代替率)は減るので老後に足りない分は自身で備える
- 老後資金をウリにした保険や投資会社のセールストークに注意
そもそも年金問題を抱えてない人はおらん。情報に振り回されてカモにされんようにな^_^
関連動画
→ 老後資金が2000万不足?年金は崩壊するのか?どう備えれば良い?
インフレとデフレ
お金持ちになりたいならインフレ・デフレを理解しよう^^
最近は日本にもインフレの波がきているし、長期目線で見ても、日本はゆるやかなインフレ傾向や。
「物の価値は少しずつ上がっている=お金の価値は少しずつ下がっている」ということやな。
現金(預貯金)だけでなく、インフレリスクに強い資産(株や不動産など)を持つことで対策していこな^^
投資詐欺にご用心
「倍々地蔵」
お供え物が次の日必ず倍に増える、
不思議な地蔵を見つけた村人。
とうとう全財産をお供えしたが、
その翌日には...?
普段気がついていないだけで「倍々地蔵」と同じ手法の投資詐欺はものすご〜く多い。
皆はお供えしたらあかんで^^
関連動画
→ お供えしたら倍に増える地蔵見つけた【大人の日本昔ばなし】(ゆるアニメ動画)
資産を狙う5つの罠にご用心!
資産を増やそうと思うと稼ぐ力、増やす力に目がいきがちやけど「守る力」も忘れてはあかんで。
コツコツ増やした資産も「守る力」がなければ一瞬で失う危険がある。
自分は大丈夫、と過信せずに知識武装していこな^^
「守る力」についてはYouTubeやブログで、いろいろな実例を解説しているからチェックやで〜!
年収・資産を他人に言ったらダメな理由
小金持ち山を目指すなら、リターンの見込めないリスクは取ったらアカン。
✅収入や資産を明かして良いのはどんな時?
✅お金を任せる時に守るべきルールは?
これらをしっかり認識して、お金を失わんようにしてな〜
関連動画
→ 【口は災いのモト】自分の資産を他人に明かす・任せるリスクについて解説
広告の金融商品に要注意!
世の中には、何千、何万という数の投資商品がある。
で、そのうち99%はヤバい商品やねん。
大々的な広告を打っている投資商品は、基本的には「売り手」が有利な商品であって、「買い手」が有利な商品ではない。
広告費を回収できる見込みがあるからやな。
小金持ち山への登山ルートには、危険な毒キノコがたくさん落ちてる。
まずはきっちり家計管理して、お金にまつわる5つの力を高めていこな
関連動画
→ 【99%は毒キノコ?】広告を打ってる金融商品への投資はおすすめしません
投資詐欺の見分け方
「ポンジスキーム」と「利回りの相場」を知っておくだけで
ほとんどの投資詐欺から身を護れるで^^
相場から逸脱した利回りや私募ファンドには手を出さないこと。
友人や同僚、先輩を通じて話がくることも多いから注意してな^^
関連動画
→ あなたも必ず騙される!実録・世界最恐の投資詐欺! 〜知っておけば回避できる・恐怖の”ポンジ・スキーム”の見抜き方〜(マンガ動画)
フィッシング詐欺に要注意!
一通のメールをきっかけに、女性が一晩で600万円もの詐欺被害を受けたニュースがあった。
これは、「フィッシング詐欺」という、よくある詐欺の手法。
本物そっくりに似せたニセサイトのURLを送って、IDや暗証番号を盗むねん。
犯人は盗んだIDや暗証番号で、本物のサイトからお金が抜くってワケやな。
「守る力」がないと、頑張って貯めたお金を一気に失ったり、貧乏谷に落ちてしまう事になる。
みんなもこの教訓を活かして、「守る力」を高めていってほしいで。
関連動画
→ フィッシング詐欺で600万円の被害にあった女性が語る詐欺手口とは?
騙されないために相場を知ろう
投資を始める前に…
まずは「相場を知る」ことが不可欠や。
例えば缶コーヒーが1本3,000円で売ってたら、「高すぎー!」って気づけるやろ?^^
投資も同じ。
相場を知れば騙される可能性を減らせるで^^
「投資の相場=利回り」について解説したから、頭に入れておこな〜!
関連動画
→ あなたも必ず騙される!実録・世界最恐の投資詐欺! 〜知っておけば回避できる・恐怖の”ポンジ・スキーム”の見抜き方〜(マンガ動画)
太陽光発電投資がダメな理由5選
「太陽光発電投資って、どうですか?」ワシのところによく届く質問やな。
回答はいつもこれ。
「やめときなはれ」
太陽光発電投資は報われにくい投資やねん。
今回はその理由を5つ解説してみた^^
もっと報われやすいところにリソースを割くことをオススメするで。
関連動画
→ 【ズバッと解説】太陽光発電投資が「ダメな理由」5選
人生を蝕む5大金利・サービス
いつまでもお金が貯まらず、お金の心配事が無くならない原因はこれや!
「他人にお金(金利・手数料)を支払うために頑張って働いている」
本来なら抑えられる支出をそのままにして、自分の豊かさを削ってしまってるねんな。
お金の仕組みを理解して、支出をコントロールできれば、お金の心配事も少しずつ解消されていくで^^
SNSを始めたら悪徳商法に注意しよう
Twitterやインスタを始めると、以下のような感じでDMが来るけど、99%詐欺かぼったくり。
- 仲間同士で一緒に勉強しませんか?
- アドバイスするので電話で話しませんか?
- LINE@登録でもっと濃い情報教えますよ
- 私の師匠を紹介します
大切な資産を失わないために、お金を「守る力」を鍛えていこな^^
災害から資産を守る3つの方法
ご存知の通り日本は災害大国や。
災害に備えて、資産を守るための知識も身に着けておいて損はないで
有形資産を守る方法は次の3つ。
① 確率を下げる
② 被害を減らす
③ 補償してもらう
ワシとしては①と②を重視して、できるだけ「保険をかけなくても大丈夫な体制」を作ることをおすすめする^^
関連動画
→ 【資産を守る】災害大国ニッポン...被災しても資産を守るための基本知識
他の図解まとめはこちら
図解の利用について(ご利用規約)
リベ大公式ブログ(当ブログ)で掲載しているオリジナル図解は、下記のご利用規約の範囲内であれば、無料利用OKです。
(なお、Twitter・Instagramにしか掲載がない図解に関しては「利用不可」となっていますのでご了承ください。)
ご利用の際、事前連絡やクレジット表記は不要ですが、下記のルールをご確認ください。
(厚意でリベ大を紹介してくれるのは大変嬉しいです!)
【利用についてよくある質問】
ご自身のオリジナルコンテンツの補助的な要素としてご利用いただけます。
(例えば、自分で書いた記事内に、説明の補助として図解を掲載するなどはOK)
例えば、「ご自身で制作したオリジナルのコンテンツがなく、リベ大の図解がコンテンツの情報や価値の大部分を占めるブログなど(いわゆる転載メディア)」については、ご利用をお断りしています。
図解の一部を加工したり、内容を改変して使うのは禁止です。
ご利用の際は、画像の内容は変更せずにそのままご利用ください。(リベ大の意図しない形で情報が伝わることを避けるため)
有料コンテンツの一部または全部に使うのはNGです。
また、有料商品・有料サービスへの販促に使用するのも禁止です。
(情報商材や有料セミナーの広告や教材に利用された事例があるため)
*情報商材や有料セミナーのコンテンツの一部またはそれらの販促に使用した場合は、画像一点につき100万円を請求させていただきます。
*商用利用に適用されるか判断に迷う場合は、お問い合わせフォーム から連絡してください。
たびたび「学生や患者さんに知識を広める目的で印刷して配布したり、掲示をしたい」などのご要望をいただくことがございます。
規約により再配布は禁止としておりますが、公教育(公的な制度に則った教育)や医療の知識の共有を目的とした配布はOKです! 公教育機関・医療機関の方はぜひご活用ください。
*ただし公教育機関ではない、有料セミナーや営利目的のスクール、私塾などでの利用は禁止です。
禁止事項のまとめ
- 図解の加工・改変は禁止
- 商用利用禁止
有料コンテンツの一部または全部に使うのはNGです。
また、有料商品・有料サービスへの販促に使用するのも禁止です。 - 再配布禁止
図解画像は、公式ブログからダウンロードしたデータのみを利用可能としており、例えば、「ご自由にお使いください」等と言って、自身のブログなどで図解データを再配布するのは禁止です。 - 転載ブログなど、運営者のオリジナルコンテンツではなく、転載物に価値を頼ったコンテンツでの利用は禁止
- 著作権について
著作権は放棄していません。転売・再配布は禁止です。
*禁止事項に該当するかどうか判断に迷う場合、必ず お問い合わせフォーム から連絡してください。
*禁止事項に該当して、コンテンツを利用した場合は、画像一点につき100万円を請求させていただきます。
リベ大の図解を無料で利用OKにしているのは、なるべく多くの方に《自身の人生を豊かにする知識を得ること》に関心を持っていただきたいと考えているためです。
上記のご利用ルールを確認し、無料提供の意図をご理解いただいた上で、どうか良識にもとづいてご利用くださいませ。
リベ大は、図解を提供することで、みなさんが有用な知識を得ること・広めることの一助になることを願っています。