【間違えると詰む】 働き方改革によって生まれた時間の「上手な使い方」を解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

こんにちは、こぱんです!

「働き方改革」という言葉が定着し始め、全国的に働き方改革の推進が広がっています。

また、コロナウィルス感染症の対策でもある「時差出勤」、「テレワーク推進」の影響もあり、働き方改革は今後さらに加速していくでしょう。

あひるくん
でもさ、僕も残業代が無くなったし、もう貧乏になろうっていう改革でしょ?

こぱん
いやいや、むしろ働き方改革はサラリーマンを豊かにする可能性が高いんだよ?

あひるくん
え?僕はアルバイトも始めたけど、全然豊かになってないよ??

こぱん
あひるくん、それは「時間の使い方」が間違っているんだよ^^

働き方改革によって生まれた時間を、どう使うかによって、みなさんの生活は以下のように変わります。

時間の使い方が下手:生活がドンドン苦しくなる

時間の使い方が上手:生活がドンドン充実していく

そこで今回は、「働き方改革によって生まれた時間の上手な使い方」に関して、以下の4つのことを解説していきます。

「働き方改革によって生まれた時間の上手な使い方」に関する4つのこと
  1. 働き方改革で得たもの・失ったものとは何か?
  2. 働き方改革がサラリーマンを豊かにする本当の理由
  3. 「攻め」に時間を使うとはどういうことか?
  4. 働き方改革によって生まれた時間で働くということ

頑張れば頑張るほど生活がキツくなる、という生活を送りたくない人は必見です。

こぱん
ぜひ最後まで読んで、落とし穴にハマらないようにしましょう^^^^
スポンサーリンク

解説動画:【間違えると詰む】働き方改革で生まれた時間のGoodな使い方・Badな使い方

このブログの内容は下記の動画でも解説しています!

働き方改革で得たもの・失ったものとは何か?

まず初めに、実際の働き方改革の影響を知るために、エン・ジャパン株式会社が行った以下のアンケートをみていきましょう。

働き方改革で得たもの・失ったものに関するアンケート

  • 年齢:35歳以上
  • 対象人数:1,861人
  • (内、75%の人が「勤務先は働き方改革に取り組んでいる」と回答)

「働き方改革の具体的な内容」に関するアンケートの結果は、以下の通りです。

アンケート結果:「働き方改革の具体的な内容」
  • 第1位(同率):有給休暇取得の推進(82%)
  • 第1位(同率):残業時間の削減(82%)
  • 第3位:フレックス勤務など多様な勤務時間の導入(38%)

あひるくん
僕も残業時間がゼロになったからね…。

次に、「働き方改革で得たもの」に関する結果は、以下の通りです。

アンケート結果:「働き方改革で得たもの」
  • 第1位:プライベートの時間(39%)
  • 第2位:休日・休暇(34%)
  • 第3位:健康的な生活(23%)

こぱん
残業時間が減った分、プライベートの時間や休暇が増えているようですね^^

最後に、「働き方改革で失ったもの」に関する結果は、以下の通りです。

アンケート結果:「働き方改革で失ったもの」
  • 第1位:収入(29%)
  • 第2位:仕事へのやりがい(20%)
  • 第3位:本業に集中できる時間(16%)

あひるくん
当たり前だけど、残業しないと残業代が減るんだよね…

つまり、働き方改革の前後の状況は、以下のようにまとめることができます。

働き方改革の前後の状況

働き方改革前:残業&休みなしで、自分の時間が無かった

働き方改革後:自分の時間は増えたけど、収入が減った

あひるくん
自分の時間が増えたからアルバイトを始めたけど、疲れるし残業代ほど稼げないし…。結局、自分の時間も無くなったよ…。

こぱん
体力、収入、しかも自分の時間まで減って、確かに辛い状況だね。

あひるくん
だから僕には、「働き方改革」が良いとは全然思えないよ…

こぱん
じゃあ、「働き方改革」がサラリーマンを豊かにする本当の理由を見ていこう^^

働き方改革がサラリーマンを豊かにする本当の理由

豊かなイメージイラスト

働き方改革が広がる中で1番重要なことは、「働き方改革で生まれた時間」を何に使うのか?ということです。

こぱん
そして、リベ大はズバリ「攻め」に使うことをおすすめします^^

あひるくん
攻め??

サラリーマンという働き方の特徴は、「守り」に強く「攻め」に弱いことです。

サラリーマンの「守り」の強さを、具体的にまとめると以下のようになります。

サラリーマンの「守り」の強さ

収入が安定している

  • 毎月ほぼ定額の給料で簡単には減らない
  • 昇給によって本当に少しずつだが収入が増えていく

社会保険が手厚い

  • 解雇・離職に備える雇用保険
    →失業手当:月給30万円の場合、50~70万円程度もらえる
  • 休業に備える健康保険
    →傷病手当金:最大1年6ヵ月、給料の3分の2がもらえる
  • 老後に備える厚生年金
    →厚生年金:自営業者の2倍以上の水準

クビになりにくい

  • 解雇がとても厳しく規制されている

最近は終身雇用や年功序列が崩壊しつつありますが、自営業者やフリーランスに比べれば、サラリーマンはかなり「守り」が強いと言えます。

こぱん
働き方改革後も、「守り」の強さに変わりはありません^^

一方で、サラリーマンにおける「攻め」の弱さを具体的にまとめると、以下のようになります。

サラリーマンにおける「攻め」の弱さ

 収入に上限があり、昇給も遅い

  • 上位数%のエリートでも年収は1,000万円程度
  • 現在の給料を倍にするには10年~20年かかる

働き方の自由度が低く、時代の波に乗れない

  • 場所や時間など、働く上での制約が多い

不労所得にできず、雪だるま式に収入を増やせない

  • 働くのを止めると、収入も途絶える

税金は無防備で取られ放題

  • 対策をしなければ、税金はドンドン取られる

▼図解で簡単にわかる年収と税金

あひるくん
僕も税金茸(ぜいきんたけぇ)に養分取られっぱなしだよ…

つまり、サラリーマンという働き方は、以下のようにまとめることが出来ます。

 

サラリーマンという働き方
生活が破綻する可能性は低いが、自由になれる可能性も低い

ですが、働き方改革で新しく生まれた時間を「攻め」に活用することで、生活の安定を確保しながら、自由も目指せます。

こぱん
これは本当に凄いメリットですよね^^

あひるくん
でもさ、具体的に「攻め」って何をしたら良いの??

こぱん
じゃあ、サラリーマンの「攻め」をもう少し具体的に見ていこう^^

サラリーマンの具体的な「攻め」とは?

「攻め」に時間を使うということは、副業をしたり、個人事業主になって、事業所得をガッツリ稼ぐことです

給与所得と事業所得の図

事業所得には以下のような特徴があります。

事業所得の特徴
  • 誰にどんな価値を提供するか自分で決められる
  • 働く時間や場所を選べる
  • 取引先も同僚も選べる
  • 成果はすべて自分のもの
  • 税金をコントロールできる立場になる

(青色申告所得控除、経費の活用、副業の所得には社会保険料がかからない)

▼図解で簡単にわかる税金のコントロール

 

個人事業主の特徴を生かした副業を始めれば、サラリーマンとしての生活の安定を確保しつつ、個人事業主として大きく稼ぐことが出来ます。

こぱん
まさに「最強の兼業サラリーマン」になれる可能性があるんだよ^^

逆に、働き方改革によって生まれた時間で「アルバイト」をすることは、事業ではなく時間の切り売りをする労働です。

サラリーマンと同じ働き方であり、給与所得しか増やせないため、長期的に楽になる可能性はかなり低くなります。

「アルバイト」はおすすめしない副業としても、下記の動画で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

解説動画

学長がおすすめしない副業5選

 

一方で、事業的な副業を立ち上げて上手くいけば、以下のような可能性が見えてきます。

事業的な副業によって見えてくる可能性
  • 副業で稼いだお金を運用して、不労所得で生活を下支えする
  • 副業を本業にして、自分の理想の働き方で働き続ける

学長の周りにも、副業で大きく稼げるようになり、十分な準備をした上で安全な独立を果たした人も多くいます。

さらにサラリーマンを続ける限り、あくまで「副」業のため、失敗しても全く致命傷になりません

失敗した場合は、これまで通りサラリーマンの給与で暮らしていけばいいだけです。

もし、給与だけでは家計が赤字になるなら、まずは生活水準を落として貯める力を伸ばしていきましょう。

▼図解で簡単にわかる貯める力

あひるくん
僕も、ラーメン屋でアルバイトしている場合じゃないってことか…。ラーメン好きじゃないし。

こぱん
(じゃあ、なぜラーメン屋を選んだの…?)

あひるくん
「アルバイト」がダメなのは分かったけどさ、どんな副業ならいいの?

こぱん
リベ大がおすすめする副業選びのポイントは、以下の3つだよ^^
副業選びの3つのポイント
  1. のちのち時給(時間単価)が上がる余地がある
  2. 初期投資・ランニングコストが小さい
  3. 時間や場所の自由がきく

具体的なおすすめの副業については、下記の動画で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

解説動画

 【2020年版】 貯金増やしたい!そのうち会社辞めたい!それならこの副業をやろう8選)

【副業のリスク5選】迷っているサラリーマンは要チェックの副業体験談

働き方改革によって生まれた時間で働くということ

あひるくん
でもさ、働き方改革で自由な時間ができたのに、結局働くってこと?

こぱん
あひるくん、その感覚は正しいかな^^

もちろん、働き方改革によって生まれた時間を、以下のことに活用する選択肢も良いでしょう。

  • 家事
  • 育児
  • プライベート

ただ、人生100年時代と言われている現代において、以下のような計画はもはや成り立ちません

  • 20歳~60歳まで40年間働き、資産を蓄える
  • 蓄えた資産を使って、60歳~100歳までの40年を生きる

あひるくん
そんな時代じゃないことは、僕も気づいてた…

先進国では、「長寿」が人類史上最大のリスクと言われるほど、大きな話題となっています。

結局のところ、誰もが以下のどちらかを選ばざるを得ないのです。

現代において選ばざるを得ない選択
  • 今ちょっと頑張って、早めに大きく稼いでしまう
  • 今はプライベートを充実させて、細く長く(80歳、90歳まで)働く

ほかの国や地域に比べて、勤務先への満足度がかなり低いということは、以下のデータからも明らかです。

もちろん、仕事に不満が無いのであれば、生涯現役で働くことも悪くありません

ただ、データからも分かるように、日本のサラリーマンの半分はそんなことを望んでいないでしょう。

満足度の低い労働環境で、永遠に働き続けることがイヤなのであれば、今から行動をしましょう。

具体的には個人事業を立ち上げて、以下のような布陣で攻守のバランスを取ることをおすすめします。

個人事業の立ち上げにおける攻守のバランス
  • 左手に盾=サラリーマン
  • 右手に剣=個人事業

こぱん
さらに節税の知識も組み合わせれば、まさに最強だね^^
最強の攻守のバランス

その結果、個人資産が貯まり、自分のビジネスを回すスキルが育てば、いつか盾(サラリーマン)を捨てられる日も来ます。

あひるくん
なるほど、僕はまず強い剣を育てるところからだね!

まとめ:働き方改革で生まれた時間を「守り」に使わない

リベ大では、働き方改革によって生まれた時間を「攻め」、つまり小さな事業を立ち上げることをおすすめします

あひるくん
僕のアルバイトは「攻め」じゃなかったと理解したよ!

こぱん
そうだね、まさに両手に盾みたいな状態だよね^^;
  • 左手:鉄の盾(サラリーマン)
  • 右手:木の盾(アルバイト)

あひるくん
守り過ぎていたことに気づけたから、ラーメン屋のアルバイトは今日から辞めたよ!

こぱん
あひるくんの行動力は、見習わないとね^^

もし、働き方改革後のサラリーマンの収入では生活が出来ないという人は、以下を検討しましょう。

サラリーマンの収入で生活が出来ない人が検討すべきこと
  • 生活支出を見直して減らす(貯める力)
  • 転職を検討して収入を増やす(稼ぐ力)

サラリーマンの強みは「守り」だからこそ、守りきれない給与水準では割に合いません。

生活費を見直し、転職で給与水準を上げ、まずは土台を整えましょう。

転職に関しては、下記の記事と動画で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

解説動画

【働き方改革】変われない会社で働き続けるってどうなの?

こぱん
土台が整ったら、個人事業を立ち上げてガンガン稼ぎましょう^^

改めて、働き方改革が本当はサラリーマンを豊かにする理由は以下の通りです。

 

働き方改革がサラリーマンを豊かにする理由
サラリーマンの強みである「守り」を活かしながら、副業で「攻め」に取り組む時間ができるから

働き方改革で生まれた時間を上手に活用して、今よりも一歩自由に近づいていきましょう。

具体的な副業の始め方も、リべ大公式Youtubeチャンネル(稼ぐ力)スキルアップチャンネルでも発信していきます。

あひるくん
よし!僕もさっそく副業で個人事業を始めるよ!!

こぱん
みなさんもぜひ、一緒に学んでいきましょう!

以上、こぱんでした!

「稼ぐ力」を身につけるために、もっと詳しく知りたい方はオンラインコミュニティ「リベラルアーツシティ」をご活用ください♪

みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

「リベラルアーツ大学」が待望の書籍になりました!

自由へと一歩近付くための「お金にまつわる5つの力」の基本をまとめた一冊です!

こぱん
【貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う】力を一緒に学びませんか?^^

 

▼「副業を始めたい!」という人に読んで欲しい記事がこちら!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事