【将来損する!】インデックス投資家も経済ニュースを見るべき理由5選

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

皆さん、投資インフルエンサーやYouTuber、ブロガー、FP、投資コラムニストなどが色々な経済ニュースを解説しているのを見たことがありますか?

その中で、インデックス投資に関しては、いつも「市場に左右されることなく、何があってもコツコツいつも通りの投資を続けましょう。」という結論は本当に多いです。

SNSなどでは、以下の画像のように「投資成績の良い上位の人は何もしていない人」とも言われています。

投資成績上位の人

出典:Twitter

投資成績が上位の人
  • 亡くなっている人
  • 運用しているのを忘れている人

こぱん
そのため、こんな質問をいただくことがあります。
質問内容

投資行動に影響を与えないなら、経済ニュースはただの雑音に過ぎない気がします。

インデックス投資家は、投資について勉強したり経済ニュースを追いかけたりする必要はないとも思います。

投資に時間をかけず、別のことに時間を使うほうが人生有意義なのではないでしょうか?

あひるくん
この疑問、僕もすごく良く分かるよ!

結論からお伝えすると、インデックス投資家でも経済ニュースに関心を向けて、日々投資の勉強を続けるべきです。

なぜなら、ファンドの「握力」が強くなるからです。

握力とは保有する資産を握り続ける力のことであり、パニック売りなどをせずに長期間じっくり持ち続ける力を意味します。

そして、握力の高い人は、投資リターンが圧倒的に良いことが多いのです。

そこで今回の記事では、インデックス投資家も経済ニュースを見るべき5つの理由について解説します。

インデックス投資家も経済ニュースを見るべき5つの理由
  1. 人類の経済が成長していることを確認できる
  2. 値動きに慣れることができる
  3. 投資しているものに対する理解が深まる
  4. 相場を読めている人などいないことが分かる
  5. 投資商品のリターンの相場が分かる

こぱん
全て握力に関することですね。

皆さんの中には、もしかしたら「亡くなっている人」や「運用を忘れている人」になりたいと感じている人もいるかもしれません。

その場合、以下の質問に答えてみてください。

質問
  • 亡くなった後に、どんどんお金が増えていくのはうれしいですか?
  • 運用していることを忘れているなら、いつ取り崩して使うのですか?
  • 数十年後、思い出した時に使うというのは、「幸せなお金の使い方」ですか?

冒頭の画像の話から学ぶべきことはありますが、目指すべき話とは違います。

確かに、投資に時間を使いすぎない方が、人生有意義になるという点にはリベ大も同意します。

しかしそれは、程度の問題でもあります。

程度の問題
  • 投資の勉強や経済ニュースを、ゼロにするのはやりすぎ。
  • 毎日分刻みで、経済ニュースを追いかけるのもやりすぎ。

ゼロか100か、白か黒か、極端に考えずバランスをとっていきましょう。

こぱん
最後まで読んで、しっかりファンドの握力を高めてください^^

以下の図解を見てから記事を読み進めると理解しやすくなるので、参考にしてください。

▼図解:インデックス投資家 経済ニュース見なくていい?

スポンサーリンク

解説動画:「インデックス投資家は経済ニュースを見なくて良い」という誤解について語る

このブログの内容は以下の動画でも解説しています!

インデックス投資家も経済ニュースを見るべき5つの理由

それでは、インデックス投資家も経済ニュースを見るべき5つの理由を詳しく解説していきます。
インデックス投資家も経済ニュースを見るべき5つの理由
  1. 人類の経済が成長していることを確認できる
  2. 値動きに慣れることができる
  3. 投資しているものに対する理解が深まる
  4. 相場を読めている人などいないことが分かる
  5. 投資商品のリターンの相場が分かる

理由①:人類の経済が成長していることを確認できる

gazo-okanehueru

1つ目の理由は、人類の経済が成長していることを確認できるからです。

インデックス投資は、人類の経済成長に乗っかる投資です。

インデックス投資の特徴
    • 投資先を選ばない
    • 投資タイミングを選ばない

    そのため、インデックス投資は「経済全体で見たら、30年後は今より成長しているだろう!」といった感覚で市場全体にまるっと投資します。

    経済ニュースを見ることで、この前提を確認することができます。

    「経済は成長しているんだな」という感覚を持つことで、インデックスファンドの握力を強くしてくれるのです。

    こぱん
    分かりやすい例を1つ見てみましょう。

    例えば、国の経済規模を測る最もシンプルな指標の1つにGDP(国内総生産)があります。

    世界のGDPトップ10は、下記のグラフの通りとなっています。

    2019年と2020年が並んでいますが、どこの国も伸びています。

    まさに、経済が成長している証拠と言えるでしょう。

    あひるくん
    確かに、どの国も成長してるって数字で分かるもんね。

    株価は、短期的に見ると本質的な価値から大きく上下に乖離します。

    そのため、株価だけを見ていると本質を見誤ってしまうのです。

    GDPに加えて、下記のような経済指標を見ることで、人類の経済成長を確認していきましょう。

    様々な経済指標
    • 企業の業績(売上や利益)
    • 雇用に関する統計(有効求人倍率や失業率、賃金上昇率など)
    • 物価指数

    こぱん
    広い視野を持つことが重要ですね。

    株価は長い目でみれば、必ず実力に見合った水準に落ち着きます。

    もちろん、時には大きな不景気が訪れることもあり、一時的にはGDPや企業業績が悪化するタイミングもあるでしょう。

    しかし、そんな不景気を何度も乗り越えてきたのが人類なのです。

    だからこそ不景気の時にこそ、以下について目を向けながら人類のしぶとさを確認する姿勢が大事です。

    不景気の時に注目すべきこと
    • 各国の専門家や有識者は、どうやって難局を乗り切るのか?
    • ピンチの中で、新たに生まれる産業は何なのか?

    さて、ここで一つ皆さんに質問です。

    不景気が来ても乗り越えられるのであれば、インデックス投資は何が来たら終わるのでしょうか?

    あひるくん
    え…?考えたこともなかったな…。

    リベ大としては「資本主義の終わりがきたら、インデックス投資も終わりになる」と考えています。

    株式会社の仕組みが終わったり、個人財産の所有が認められなくなったりすれば、さすがにインデックスファンドを保有し続ける意味はありません。

    そうなれば、インデックス投資どころか不動産投資等も含めて色々と終わりを迎えるでしょう。

    ちなみに、歴史的に見て、世界で最も偉大な文明の平均寿命は200年間と言われており、200年の間にどの国も同じ変遷をたどっています。

    文明の発展と衰退の流れ
    1. 抑圧されている者が目覚める
    2. 目覚めた者が勇気をもつ
    3. 勇気を持った者が権力者を打倒する
    4. 権力者を打倒した者が新しい権力の座に就く
    5. 権力の座に就いた者が裕福になる
    6. 裕福になった者が現状維持を望む
    7. 現状維持を望む者が弱い者を抑圧する
    8. 抑圧されている者が目覚める(=1に戻る)

    (参考:文響社「ERROR FREE」より)

    貧富の差が広がり続け、裕福な者がお金の使い方を間違えれば、いつか資本主義は終わるでしょう。

    そういう意味では、下記のような取り組みも重要になってきます。

    重要になる取り組み
    • 経済だけではなく、政治にも関心を持つ。
    • 自分自身の問題として、お金の稼ぎ方・使い方について考える。

    こぱん
    経済ニュースを見て、社会構造の変化にも目を配りつつ、インデックスファンドを握り続けていきましょう^^

    理由②:値動きに慣れることができる

    gazo yajirushi

    2つ目の理由は、値動きに慣れることができるからです。

    経済ニュースを見続けていると、どんなことが起こると、どれくらい株価が動くのかといったイメージや感覚が掴めるようになってきます。

    株式変動に対する感覚が、ファンドの握力に大きく影響してきます。

    こぱん
    分かりやすい例を1つ紹介しましょう。

    もし、江戸時代の人がタイムスリップしてきて、ディズニーランドのスペースマウンテンに乗ったらどうなるでしょうか?

    スペースマウンテンは、真っ暗闇の中猛スピードで急上昇したり、急旋回したりするアトラクションです。

    「何も知らない江戸時代の人」にとっては刺激の強すぎる動きで、もしかしたら発狂してしまうかもしれません。

    しかし、現代人のように慣れている場合の反応は違います。

    現代人のスペースマウンテンへの反応
    • どれだけ振り回されても「どうせ安心」だと分かっている
    • 他のジェットコースターも似たような感じだと予想がつく

    あひるくん
    僕も普通に楽しめるもんね。

    株価も同じであり、内容が分かっていて経験もあるなら、うろたえることもないのです。

    経済ニュースを追いかけているうちに、以下のような経験値が蓄積されていきます。

    経済ニュースから得られる経験値
    • 株価は、どんなニュースに反応するのか?
    • そのニュースで、どれだけ株価が動くのか?
    • 動いた株価は、半年後や1年後にどうなっているのか?

    こぱん
    そして、以下のことに気づいていくワケです。
    経験が蓄積されて気がつくこと
    • なんだかんだ言っても、長いこと放っておけば株価は伸びていく傾向にある。

    → ただし、個別株はこの限りではない。

    • 急短期的な株価変動は、なんともいい加減である。

    「この株だけ持っていればお金持ちになれる」と言われていたかと思えば、数ヶ月も経つと「あの株の時代は終わった」なんて真顔で語られるようになります。

    また、投資の神様と呼ばれているウォーレン・バフェット氏も「市場の情緒不安定さは、もう治療不可能」と言っています。

    市場は情緒不安定でも良いのですが、皆さんが同じようになってはいけません。

    さらにバフェット氏は次のような発言もしています。

    バフェット氏の発言

    「あなたは、市場を”無視”しても、”利用”しても構いません。」

    「しかし、”影響”されると悲惨な目に遭うことになります。」

    市場を無視するも利用するも良しですが、やみくもに影響されることは絶対に駄目です。

    影響されてしまうと、市場のカモにされるだけだからです。

    あひるくん
    僕も気をつけないといけないな!

    市場に影響されないためにも、経済ニュースや株価を見て値動きに慣れましょう。

    そして、1年・2年と市場を無視し続ければ、次第に何が起きても動じなくなっていくはずです。

    経験の積み重ねがないと、大きなことが起きた時にパニックに繋がってしまいます。

    長期投資を成功に導いてくれるのは、鍛えられた鋼の投資メンタルだけなのです。

    理由③:自分が投資しているものに対する理解が深まる

    gazo-kangae

    3つ目の理由は、自分が投資しているものに対する理解が深まるからです。

    日本経済新聞などの経済紙を読んでいると、下記のようなニュースを目にします。

    日々流れる経済ニュース
    • トヨタ、世界販売台数1位 売上過去最高。
    • Apple、iPhone売上好調で過去最高益。
    • Amazon、過去〇年で株価〇倍に。

    普通、上記のようなニュースは皆さんにとって他人事ではないでしょうか?

    しかし、インデックスファンドに投資している人にとっては自分ごとなのです。

    なぜなら、幅広く分散されたインデックスファンドの投資先には、先程のような有名企業が含まれているからです。

    幅広く分散されたインデックスファンドの例
    • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
    • eMAXIS Slim全世界株(オール・カントリー)
    • VT

    → いずれも、リベ大が以前から紹介しているファンドです。

    こぱん
    つまり、下記のようなイメージですね。
    インデックスファンドに投資している人のイメージ
    • GAFAMが最高益を更新

    → 自分は、そういう企業をインデックスファンドを通じて買っている!

    • 三菱商事がエネルギー開発事業に巨額の投資

    → 自分は、こういう事業にインデックスファンドを通じて投資をしている!

    • ファイザーが新しい医薬品を開発

    → 自分は、そういうモノの開発にインデックスファンドを通じて投資している!

    普通であれば「自分には関係ない」、「あぁ、儲けているところもあるんだな、羨ましいな」となりそうな話です。

    しかし、資本主義社会でいちばん力を持っているのは株主です。

    インデックスファンドを通じて、皆さんは会社のオーナーになっています。

    あひるくん
    僕もGAFAMのオーナーなんだね!

    つまり上記のような儲けのニュースの、利益配分を受けられる立場にいるワケです。

    経済ニュースを見ていれば、少しずつ実感できるようになります。

    そもそもインデックス投資は、個別株投資に比べると実感の湧きにくい投資です。

    インデックス投資では数千社の投資先をまるっと買ってしまうので、個別の姿がいまいち見えにくくなります。

    そのため、いまいち自分が何に投資しているのか、理解できていない人も多くいます。

    結果的に、株価が上がっているうちはドヤ顔で持っていられるけれど、株価が下がりだすと、不安になってすぐに売ってしまいがちです。

    こぱん
    また、以下のような考えを持っている人もいるでしょう。

    「儲かっていないニュースもあり、儲けていてもインデックスファンドに含まれていない小さな企業もあるはずでは?」

    しかし、優良なインデックスファンドなら、以下の仕組みがあるため大丈夫です。
    優良なインデックスファンドの仕組み
    • 影響力が小さくなってきた衰退企業は、除外される。
    • 影響力が増した成長企業は、新たに組入れられる。

    こぱん
    つまり、企業に関するニュースを見ても、以下のように考えれば良いのです。
    企業に関するニュースへの反応
    • 衰退し続ける会社に関するニュース

    → 優良なインデックスファンドは、こういう会社を除外してくれる。
    → 自動でメンテナンスしてくれるなんて、ラクでいい。

    • 急成長する新興企業・期待の星に関するニュース

    → 優良なインデックスファンドは、こういう会社を追加してくれる。
    → 自動でメンテナンスしてくれるなんて、ラクでいい。

    実際、優良なインデックスファンドであれば、世界を変えるような新興企業は例外なく組み入れられています。

    皆さんが経済ニュースをしっかり見ていれば、以下のようなことを自覚できるでしょう。

    経済ニュースを見ていれば自覚できること
    • 自分は、儲かっている大企業(事業)のオーナーだと自覚できる。
    • 自分は、衰退する企業に投資し続けるような投資家ではないと自覚できる。
    • 自分は、急成長する新興企業も取りこぼさない投資家だと自覚できる。

    株価だけしか見ないような、投資初心者から卒業できるということです。

    インデックスファンドの握力が高まっていくのも、当然というワケです。

    理由④:相場を読めている人などいないことが分かる

    センスのない根拠①:仕事への姿勢や努力といった根拠が弱いアピール

    4つ目の理由は、相場を読めている人などいないことが分かるからです。

    経済紙や経済ニュースを見ていると、色々な専門家の色々な予想を目にします。

    経済予想をしている専門家
    • 〇〇総研所属のエコノミスト
    • 〇〇証券所属の証券アナリスト
    • 有名投資家の〇〇さん
    • 投資銀行のストラテジスト
    • 有名大学教授
    • 企業経営者

    投資経験が浅い人にありがちなのが、「なんかすごそうな人」についていこうとすることです。

    まるで、その人が未来の株価を当てられる水晶玉を持っているように見えてしまうのです。

    あひるくん
    確かに、そう感じる時もあるかも…。

    こぱん
    でも、そんなことはないんだよ。

    信じられないほど優秀な経歴を持った人たちが、信じられないほど誰もが異なる未来予想をしているのです。

    上記の事実自体が、未来を知っている人はだれもいないことの証拠と言えます。

    実際、一度や二度ならまだしも、予想を当て続けている人などこの世にはいないのです。

    株価に限らずゴールド、原油、不動産も同様に、予想というものの多くは外れているのです。

    こぱん
    具体例を考えてみましょう。

    皆さん、株式投資の雑誌で、お約束の年始企画をご存知ですか?

    「年末株価予想!日経平均は○万円まで上がる!(下がる)」みたいな企画記事です。

    この内容を1年経った年末に、どれぐらい当たっているか検証したことのある人はいるでしょうか?

    こぱん
    実際、恐ろしいほど当たっていません。

    株価に限らずゴールドの価格、原油の価格、不動産の価格なども同様です。

    みんながそれらしいことを言っていますが、まぁ当たりません。

    経済ニュースを日頃から見ていれば、誰にも未来は分からないということが理解できるはずです。

    だからこそ、インデックス投資が光るワケなのです。

    インデックス投資の特徴
    • 個別銘柄の指定はしない

    → 企業の新陳代謝は自動で行われる

    • 投資のタイミングは読まない

    → 30年先から見れば今の株価は割安

    長期投資家の友達は、カリスマ投資家ではなく時間です。

    そして、勉強すればするほど、「誰も未来を当てられない」という現実への理解が深まっていくはずです。

    勉強不足の人は、いつも心のどこかで未来を当て続けられる人がいると信じています。

    そして、その人についていけば一儲けできると信じていますが、そんなことはありません。

    大きな勘違いをしている現実に気がつくためには、自分の頭で汗をかいて勉強を続けるしかないのです。

    あひるくん
    近道はないんだね…。

    勉強で流した汗は、決して無駄にはなりません。

    しっかり勉強してきた人は、他の人が振り回されている中、どしっと腰を据えた安定した投資ができるようになります。

    投資で大きなリターンを手にできるのは、「自らの握力」を鍛えた人だけなのです。

    理由⑤:投資商品のリターンの相場が分かる

    gazo bunseki

    5つ目の理由は、投資商品のリターンの相場が分かるからです。

    経済ニュースを見続けていると、以下のことに気づくはずです。

    経済ニュースを見ていて気がつくこと
    • 年利10%の成長力を保ち続けている企業・アセットは、ほとんどない。
    • 資産の成長率は、数%が相場である。

    リベ大でもたびたび紹介している、72の法則(72÷金利=お金が2倍になる期間)をご存知ですか?

    簡単に言えば、お金が2倍になる期間がわかる便利な算式です。

    例えば、利回りが3%ならば、24年(72÷3)で2倍になるということになります。

    こぱん
    便利な数式だからぜひ覚えてくださいね。

    経済ニュースを見ていると、様々な数字を目にするでしょう。

    その時、ぜひ72の法則を思い出してください。

    経済ニュースで目にする数字
    • 〇〇企業の売上が前年比20%
    • 原油価格が前期比8%増
    • GDPが前期比5%増
    • REIT市場が好調で前期比12%増

    記載されている利回りで72を割れば、その成長の継続が現実的なのか、イメージが湧くはずです。

    仮に、前年比で+30%の成長が続いた場合を考えてみましょう。

    「72÷30=2.4」ですから、たった2.4年で2倍になり、10年で16倍にもなるということが分かります。

    皆さんは、ありえることだと思いますか?

    あひるくん
    うーん、正直難しい感じがするかな…。

    72の法則を使って計算してみれば、経済ニュースの数字が現実的か?ずっと続くのか?を判断できます。

    経済ニュースを見ていれば、色々な数字の相場が分かってきます。

    そして、以下のような相場観が身につくと、詐欺商品に騙されることがなくなります。

    いろいろな数字の相場観
    • 株価のリターン
    • ゴールドや原油価格のリターン
    • 企業業績の成長率
    • GDPの成長率

    短期的には十数%〜数十%と大きな動きを見せることがあっても、景気サイクルを経て、平均的には数%台に落ち着いてきます。

    逆に、こういった相場感を身につけていないと、詐欺商品に騙されてしまうのです。

    ポンジ・スキームや新しい投資に騙されるのは、いつも相場を知らない人たちだからです。

    こぱん
    ポンジ・スキームについては、以下の記事も参考にしてください。

    もちろん、最高のタイミングで最高の投資先に投資すれば、相場以上のリターンを得ることは可能でしょう。

    しかし、それは本当に難しいことです。

    一方、インデックス投資であれば、今まともなインデックスファンドに投資するだけで、明日から市場平均的な相場通りのリターンが得られます。

    日々目まぐるしく変わる経済ニュースを見ていれば、インデックス投資の再現性の高さを魅力に感じるようになるはずです。

    そして、日々勉強を続けて、色々なビジネスや資産価格の相場を知る中で、インデックス投資の安定性や再現性が悪くないなと思えるようになります。

    そうなると、もう間違いなく投資初心者を卒業していると言えるでしょう。

    その握力が、インデックスファンドに大きな含み益をもたらすのです。

    あひるくん
    僕も、日々勉強を頑張って、握力を鍛えるよ!

    まとめ:インデックス投資家も経済ニュースはチェックすべき

    自分が何をしているのかを知るために

    まとめ

    なぜ、インデックス投資家も経済ニュースを見たほうがいいのか?

    一言で言えば、、自分が何をしているのかを知るためです。

    自分が何をしているのか分かれば、握力が強まります。

    握力が強くなれば、悲劇的な起きた時にやってはいけないことをやらなくてすむ上に、長期に渡ってやるべきことがやれるようになります。

    市場経済のオーナーとして、利益を享受し続けられるというわけです。

    こぱん
    そして、積み上げた知識や経験は、子供にも遺伝しますよ。
    子供への知識や経験の遺伝
    • 「パパ、何でインデックスファンド買ってるの?」と言われた時

    → 経済や投資の仕組みを子供に伝えられます。

    • 「ママ、大変!株価が暴落してるよ!」と言われた時

    → まったく慌てる必要がないことを伝えられます。

    • 「パパ、このゲーム面白いでしょ!」と言われた時

    → そのゲームを作った会社、パパも投資してるんだよと伝えられます。

    • 「母さん、絶対これに投資したほうが良いよ。あの人がすすめてるんだよ。」と言われた時

    → 未来を読める人などいないことを伝えられます。

    • 「父さん、僕は働かないでトレーダーとして食べていくよ。」と言われた時

    → 現実を伝えることができます。

    勉強してきた人、ニュースを見てきた人だからこそ、自分の頭で考えて、自分の経験から語れるわけです。

    日々の勉強が、金融リテラシーとして子供に遺伝するのです。

    こぱん
    子供は親の背中を見て学びますからね。

    両親がどう勉強して、どうニュースを見て、どう家計管理しているかを子供に見せること自体が金融教育なのです。

    もし、子供に「なんでインデックス投資が良いの?」と聞かれた時に、「雰囲気で投資しているから分からない」と答える親はどうでしょうか?

    相場が良いうちはいいかもしれませんが、1年後値下がりが続くと狼狽売りしてしまうのがオチでしょう。

    あひるくん
    勉強ってやっぱり重要だよね。

    自分が何をやっているか分かることは、何よりも重要なことです。

    とは言え、完全に理解してからスタートするのでは遅く、理解する前から全力というのもダメでしょう。

    スモールスタートでゆっくりと育てていくために、日々の地道な積み重ねが大切ということです。

    日々の経済ニュースで「握力」を強めよう

    今回は、インデックス投資家も経済ニュースを見るべき5つの理由について解説しました。

    改めて、振り返ってみましょう。

    インデックス投資家も経済ニュースを見るべき5つの理由
    1. 人類の経済が成長していることを確認できる
    2. 値動きに慣れることができる
    3. 投資しているものに対する理解が深まる
    4. 相場を読めている人などいないことが分かる
    5. 投資商品のリターンの相場が分かる

    あひるくん
    いずれも、投資の握力に関係することだったよね!

    握力が強くなれば、変なことをしなくなり、投資リターンが向上する可能性も高くなります。

    そして、握力が強くなるというのは、あくまで多数あるメリットの1つです。

    経済ニュースを勉強することには、たくさんのメリットがあります。

    経済ニュースを勉強するメリット
    • アセットアロケーションの調整
    • 金融リテラシーの遺伝
    • 積立額のコントロール

    ただし、経済ニュースを見る目的は、短期トレードの成績をあげるためではないということを、よく注意しておきましょう。

    あくまで、長期投資目線での情報収集や情報整理が目的です。

    投資インフルエンサー等が言う、「投資なんかに時間をかけすぎなくて良い」という意見は、膨大な時間をかけた後だからこそ言えることなのです。

    彼らは、財産的にも知識的にも、子供に残せるものがあるから問題ないのですが、普通の人は鵜呑みにしてはいけません。

    こぱん
    皆さんも十分気をつけてくださいね。

    初心者の間に必要なことは、投資インフルエンサーなどの意見を「あぁそうか」と鵜呑みにすることではありません。

    自分も、彼らと同じことが言えるようになるぐらい、腹落ちするまで学ぶことです。

    そうすれば、本当にニュースなんて見なくて良くなり、何が起きても、変な投資行動を起こすことはないでしょう。

    あひるくん
    でも正直、面倒くさくて、時間がもったいないとも感じちゃうよ…。

    あひるくんのように感じる人は、1日5分や1ヶ月、1時間といった短時間の情報収集でも良いでしょう。

    小さな努力が積み重なって、大きな力になります。

    そして、投資にはその労力に見合うだけの期待リターンがあります。

    もちろん保証はされていないですが、リスクをとって時間を欠けるだけの価値があるとリベ大は信じています。

    あひるくん
    そっか…。よし!僕も1日数分でも時間を作ってみるよ!
    リベ大を通じて、1人でも多くの人に自分が何をしているのか理解して、未来に向けた正しい運用を続けてくれたら嬉しい限りです。
    もし、経済ニュースを毎日見るのが面倒という人は、リベ大の毎月好例企画である「お金のニュース」と「投資のニュース」を見てください。

    関連記事

    お金のニュースに関連するブログ記事【一覧】

    関連動画

    投資のニュースが含まれる再生リスト(お金の勉強 -株式投資編-)

    こぱん
    一緒に豊かな人生を歩んでいきましょう^^

    以上、こぱんでした!

    ▼今回の記事に興味を持ってくれた人に読んでほしい記事はこちら!

    「お金にまつわる5つの力」を磨くための実践の場として、オンラインコミュニティ「リベシティ」をご活用ください♪

    同じ志を持った仲間と一緒に成長していきましょう!

    みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

    【11/20発売】「改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学」

    140万部発行された、「お金の大学」。

    情報を最新化・新規コンテンツ追加して【改訂版】としてパワーアップ!(なんと52ページ増量!)

    貯める・増やす・稼ぐ・使う・守る…一生お金に困らない「5つの力」の基本をまとめた一冊!

    スポンサーリンク

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事