【対策必須】会社員が突き落とされる「収入の崖」について解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

こんにちは、こぱんです!

リベ大では「お金にまつわる5つの力」に関する情報を発信しています。

▼図解で簡単に分かる5つの力について

 

5つの力を育てるために、ライフプランや投資計画を立て始めた会社員の人達が多くいます。

ただ、そんな人達の中に会社員の「収入の崖」を考慮していない人が多くいることが分かりました。

あひるくん
収入の…崖?
会社員だから今の収入を基本に考えるんじゃないの?

こぱん
確かに「今」の収入は明確だけど、「未来」の収入までしっかり想定できている人が少ないんだよ^^;

あひるくん
「未来」の収入…、確かに僕も今の収入が続くと思いこんでたな…。

そこで今回は、会社員の人達が理解しておくべき「収入の崖」に関して、2つのことを解説します。

会社員が理解しておくべき「収入の崖」
  1. 会社員が突き落とされる「収入の崖」とは?
  2. 会社員における「収入の崖」の対処法

こぱん
ぜひ最後まで読んで、「収入の崖」の対策に取り組んでいきましょう^^
スポンサーリンク

解説動画:【対策必須】会社員が突き落とされる「収入の崖」について解説

このブログの内容は下記の動画でも解説しています!

会社員が突き落とされる「収入の崖」とは?

崖のイメージイラスト

会社員に対して、「安心・安定の職業」というイメージを強く持っている人達は多くいます。

会社員に対するイメージの一例
  • 社会的な信用が高い
  • クレジットカードが簡単に作れる
  • 何千万円という住宅ローンが組める
  • 彼氏や彼女の両親に結婚を反対されるリスクも低い

日本における会社員と言えば、「年功序列」と「終身雇用」が大きな特徴と答える人も多いでしょう。

『大学を卒業したら良い会社に入り、定年まで勤め上げて、退職金と年金でゆとりある老後。』

上記のような人生設計を描いている人は、今でも決して少なくありません。

あひるくん
分かるよ…、僕だって会社員にそんなイメージを抱いてるもん。

ところが実際には、安泰と思っている会社員の人生設計を狂わせる「収入の崖」という大きなイベントがあるのです。

みなさんも新入社員から右肩上がりで年収が上がっていくグラフを想像しているでしょう。

ですが、ある時点からまるで「崖から転落するような線」を大きく3つ描きます。

こぱん
そこで、「3つの崖」のイメージを以下のグラフから掴んでみましょう^^
収入の崖のイメージ
会社員における3つの「収入の崖」
  • ①55歳頃の「役職定年」
  • ②60歳頃の「再雇用」
  • ③65歳頃の「年金受給開始」

こぱん
収入が激減するそれぞれのタイミングについて、順番に解説していくよ。

収入の壁①:55歳頃の「役職定年」

大企業を中心として、55歳頃を目安に設定されている制度が役職定年です。

役職定年は「部長・課長などの役職から自動的に外れる」という制度で、大企業の50%弱が導入しています。

一部の出世頭を除いて、多くの会社員は役職定年の対象となるでしょう。

そして、役職定年になると年収は2~3割程度減るため、年収700万円の人なら年収500~550万円程になってしまいます。

あひるくん
1つ目の崖が既に「激減レベル」なんだけど…。

こぱん
さらに実際は、「年収」以外にも多くのことが変わるんだよね^^;
役職定年によって変わること
  • 上司、部下
  • 仕事内容
  • 部署
  • 勤務地

本当に多くのことが変わるため、役職定年による影響をイメージできている人は決して多くありません。

また、実際の調査結果からは「イメージとのズレ」だけではなく、驚くべき事実も見えてきました。

役職定年の前後で、「仕事内容が変わらなかった」という人が約4割もいるのです。

言い換えれば、仕事内容は変わらないのに年収が2~3割減るという状況だということです。

あひるくん
え…!?

こぱん
あひるくんのように、驚愕する人も少なくないよ^^;

ちなみに日本企業における待遇は、同一労働・同一賃金ではなく、性別・年齢・雇用形態によって差別をしているわけです。例えば、

日本企業での差別待遇の一例

女性だと年収が低くなりがち

年齢が高くなるから年収が上がる

一定の年齢になると年収が急激に下がる

同じ仕事をしているのに正社員と非正規社員で年収が違う

一方で、海外の先進国では性別・年齢・雇用形態で差別することはありえません。

みなさんは安倍元総理大臣が、「非正規という言葉をこの国から一掃する!」という発言を続けていたことを知っていますか?

わが国に染みついた長時間労働の慣行を打ち破る。史上初めて労働界、産業界の合意のもと、時間外労働について罰則付きの上限規制を導入します。この国から非正規という言葉を一掃する。雇用形態による不合理な待遇差を禁止する同一労働同一賃金を実現します。

つまり、「日本は先進国のフリをした遅れている国」という事実が、明らかになり始めたと言えます。

あひるくん
僕、全然知らなかったよ…。

こぱん
自分達が働く国、日本の労働に対する現状はしっかり理解しておこうね^^

収入の壁②:60歳頃の「再雇用」

再雇用のイメージ

企業は原則65歳までの雇用確保を義務づけられているため、多くの企業が再雇用制度を導入しています。

雇用が延長されるのはありがたいですが、収入が激減することも知っておくべきです。

あひるくん
そう言えば、70歳までの雇用を努力義務とする70歳定年法もあったね…。

解説動画

【分かりやすく解説】70歳定年法と、今の若い世代は70歳まで働かなくてもいい理由

こぱん
それと、厚生労働省の調査によると、「企業の再雇用後の給料水準」は以下の通りだったんだよ。
企業の再雇用後の給料水準

給与が定年退職時の50%未満になる…33%

給与が定年退職時の50%~80%になる…49%

個別に判断する…18%

あひるくん
約8割の企業で、再雇用後は給与が大幅ダウンと確定しているのか…。

リベ大両学長の知人に、実際に上場企業に勤めて再雇用を経験した人がいます。

彼によると、「定年前とやっている仕事内容は変わらないのに年収が3割も下がった」そうです。

本来、「年齢が高くなった=仕事できない」と決めつけて年収を下げる必要はありません。

ですが再雇用においても、同一労働・同一賃金ではなく年齢差別がまかり通っていると言わざるを得ないでしょう。

こぱん
生産性・貢献度が高いシニアの方もいると思うんですけどね^^;

収入の壁③:65歳頃の「年金受給開始」

年金受給開始のイメージ

みなさんは「自分が年金をいくらぐらい貰えるのか」知っていますか?

例えば、22歳~65歳まで勤めた男性会社員の場合、年金受給額は以下のようになります。

年金受給額の例
  • 国民年金:月額6万円ぐらい
  • 厚生年金:月額14万円ぐらい

→ 月20万円、年間240万円が目安

あひるくん
43年勤め上げて、年間240万円なのか…。

こぱん
上場企業の役員クラスまで上り詰めた人で、年金受給額がやっと年間300万円を超えるくらいだからね^^;

ちなみに、厚生年金の概算受給額の求め方は、リベ大書籍「お金の大学」を読んだ人なら誰もが知っている「魔法の数字(0.005481)」を使って、以下のように計算できます。

厚生年金の概算受給額計算

計算式:平均年収 × 勤続年数 × 0.005481

  • 例①:500万円 × 40年 × 0.005481 = 約110万円(月約9万円)
  • 例②:1000万円 × 40年 × 0.005481 = 約220万円(月約18万円)

あひるくん
定年までの平均年収が1,000万円に到達して約220万円って厳しい現実だな…。
厚生年金受給額の3つの要素

ちなみに、「国民年金や厚生年金は入ったほうがお得なのか」という声をよく聞きます。

国民年金や厚生年金に対するリベ大の考えは、下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

つまり会社員でどれだけ頑張ったとしても、65歳の年金受給開始時には間違いなく年収が激減します。

大企業に勤めているエリート会社員の方々からは、「企業年金がある!」という声も聞きますが現役レベルの年収には到底届きません。

こぱん
むしろ大企業のエリート会社員ほど要注意ですよ^^;

関連動画

【老後は安泰?】エリートの年金額と「末路」について解説

 

これまでの話をまとめると、会社員には以下3つの「収入の崖」が待ち受けているのです。

3つの「収入の崖」
  • ①55歳頃の「役職定年」…年収2~3割カット
  • ②60歳頃の「再雇用」…年収2~5割カット
  • ③65歳頃の「年金受給開始」…年収300万円未満に

あひるくん
3つ…、じゃあ3つの崖の対策をすれば…。

こぱん
あひるくん、細かいことを言うと、収入の崖は他にもあるんだよ^^;
他にもある会社員の「収入の崖」

40~45歳以上を対象に突如行われるリストラ

企業年金の打ち切り(たいていは10年有期)

配偶者の死亡による公的年金の減少

あひるくん
も、もうダメだぁぁ………。

こぱん
あひるくん、落ち着いて落ち着いて。

確かに何も手を打たなければ、加齢とともに収入が減るリスクが高まり続けることは事実です。

ですが、想定できる未来だからこそ打てる手もあります。

そこで今からできる会社員の「収入の崖」の対処法を理解した上で、今日から行動し始めましょう。

会社員における「収入の崖」の対処法

崖の対処法のイメージイラスト

「収入の壁」を乗り越える方法は非常にシンプルで、たった2つだけです。

「収入の壁」を乗り越える2つの方法
  1. 会社に頼らず稼げるようにしておく
  2. 資産収入を得られるようにしておく

どちらも、リベ大が「稼ぐ力」・「増やす力」として伝え続けていることです。

稼ぐ力:会社に頼らず稼げるようにしておく

▼図解で簡単に分かる「稼ぐ力」

 

リベ大では会社に頼らずに稼ぐ方法を「稼ぐ力」として、数多くの動画を通して解説しています。

せひ公式YouTubeチャンネルの「稼ぐ」再生リストを参考にしてみてください。

関連動画

再生リスト:稼ぐ -収入を増やす力を育てよう-

こぱん
特に副業に関する下記の2つの動画は大人気なので、ぜひ見て下さいね^^

解説動画

貯金増やしたい!そのうち会社辞めたい!それならこの副業をやろう8選

誰でも月10万円稼げる『中国輸入せどり』のやり方を無料公開

あひるくん
「中国輸入せどり」は僕も興味があるから早速見てみるよ!

また、サブチャンネルの「スキルアップチャンネル」では、有料級の講座を全て無料で公開しています。

リベ大スキルアップチャンネル

増やす力:資産収入を得られるようにしておく

▼図解で簡単に分かる「増やす力」

 

次に資産収入を得る方法についてですが、リベ大では下記の投資について解説しています。

資産収入を得る投資方法

インデックス投資

高配当株投資

不動産投資

それぞれ、公式YouTubeチャンネルの「増やす」・「不動産投資」の再生リストにある動画を参考にしてみてください。

関連動画

再生リスト:増やす - 資産を増やす力を育てよう -

再生リスト:お金の勉強 - 不動産投資編 -

特に株式投資は、ネットを活用すれば誰でも簡単に証券口座を開設することができ、資産運用を始めることができます。

証券口座を持っていないお金持ちがいない事実からも、今の時代は銀行口座ではなく証券口座が「富の倉庫」です。

ですが、銀行や証券会社の窓口に足を運んで、ボッタクリ商品を買わないことも重要です。

だからこそ、楽天証券・SBI証券などのネット証券と賢く付き合って、資産収入を増やしていきましょう。

解説動画

【初心者必見】ネット証券の「賢い付き合い方」を分かりやすく解説

こぱん
口座開設・維持手数料などは一切かからず、すべて無料だからね^^
本当に今は、誰もが資産運用できる良い時代になったんだよ。

あひるくん
僕も早速口座開設してみるよ!

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1の証券会社

  • 口座開設・口座維持手数料無料
  • 取引手数料業界最安クラス
  • 国内株・外国株、トップクラスの豊富な投資先

楽天証券

楽天証券

初心者にも操作しやすく圧倒的におすすめの証券会社

  • 優良米国ファンドが購入可能
  • 手数料が業界最安クラス&楽天ポイントで支払える
  • 楽天ポイントで株が買える

会社に全ての時間を捧げることは集中投資と変わらない

「収入の崖」の対処法として、「稼ぐ力」と「増やす力」を育てることを話してきましたが、決して「会社員として手を抜けばいい」と言いたいのではありません。

会社員である環境下で精一杯取り組むことは、決して悪いことではないです。

ですが、人生を100%全て会社に捧げて、自分の人生が良くなるのも悪くなるのも全て会社次第という状況はリスキーと言わざるを得ません。

こぱん
投資やリスクが怖いと言う人は多いですが、会社員だけということは「会社への一点集中投資」だからね^^;

あひるくん
言われてみれば、確かにそうだよな…。

自分の勤める会社だけに投資をし続けることは、非常にハイリスクな投資だと理解しておきましょう。

一方で、会社を通さずに月10万円を稼げるようになると、人生は大きく変わっていきます。

副業で月10万円

資産収入で月10万円

こぱん
合計で月20万円の収入があれば崖も怖くありませんよ^^

もちろん、会社員として頂点を目指すという選択肢も悪くありませんが、役員になれるのは100人に1人など狭き門です。

その一方で、会社に頼らず稼いで資産収入を得るということは多くの人が達成することができます。

まとめ:今の日本では悲観的に見積もるぐらいがちょうどいい

悲観的に見積もる

今回は会社員なら理解しておくべき、3つの「収入の崖」について解説しました。

会社員における3つの「収入の崖」
  • ①55歳頃の「役職定年」…年収2~3割カット
  • ②60歳頃の「再雇用」…年収2~5割カット
  • ③65歳頃の「年金受給開始」…年収300万円未満に

あひるくん
しかも、細かく見れば「収入の崖」は他にもあるんだったよね…。
他にもある「収入の崖」

40~45歳以上を対象に突如行われるリストラ

企業年金の打ち切り(たいていは10年有期)

配偶者の死亡による公的年金の減少

そのため、会社員のみなさんがライフプラン・投資計画を考える時は、必ず上記の現実を踏まえてください。

今の日本では悲観的に見積もるくらいがちょうど良いのです。

こぱん
そのためにも、2つの対策に向けた行動を取っていきましょう^^
「収入の崖」を乗り越える2つの方法
  1. 稼ぐ力…会社に頼らず稼げるようにしておく
  2. 増やす力…資産収入を得られるようにしておく

リベ大が繰り返し伝え続けている「稼ぐ力」と「増やす力」は、本当に重要なのです。

コツコツと力を育てた人は、将来、絶対に取り組んで良かったと思うでしょう。

さらに、取り組んでいる中で年々生活が良くなっていく実感も得られ、不安も減っていくはずです。

一方で、見えている「収入の崖」に対して何も手を打たないということは、怠慢や問題の先送り以外の何ものでもありません。

こぱん
いつか来る「収入の崖」に直面した時に、みなさんは「どんな自分でありたい」ですか?

コツコツ積み上げてきた結果、難なくクリアする

愕然として為す術もなく飲み込まれてしまう

将来の自分がどっちになるのかは、「今」の自分の行動にかかっているのです。

自分の人生のためですから、気合を入れて楽しく取り組んでいきましょう。

あひるくん
僕も稼ぐ力・増やす力を今日から育てていくぞぉ!

こぱん
あひるくん、頑張ってね!
みなさんも今日からしっかり学んで、いい人生にしていきましょう^^

以上、こぱんでした!

「副業(稼ぐ力)、投資(増やす力)」を磨くための実践の場として、オンラインコミュニティ「リベラルアーツシティ」をご活用ください♪