【2択問題】あなたが「賢い」か「愚か」かが分かる「キツネと葡萄畑」の小話を紹介!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

こんにちは、こぱんです!

リベ大では「無料で最高の金融教育」をモットーに、お金にまつわる5つの力について発信をしています。

▼図解:お金にまつわる5つの力

 

世界の人口の約0.25%に過ぎないユダヤ人ですが、

  • ノーベル賞受賞者の20%がユダヤ人(ユダヤ系を含む)
  • フォーブスが公表する長者番付でも、上位陣には常にユダヤ人がいる

上記の通りユダヤ人は、頭脳が優秀で、大金持ちや成功者が多いのです。

そんな彼らの成功の土台になっているのが「タルムード」であり、現代の日本を生きるために参考となる「お話」が数多くあります。

そこで今回は、タルムードの中から「キツネと葡萄畑」というお話を紹介します。

お話の最後に、キツネがとるべき選択肢が2つ出てきます。

皆さんは、いったいどちらを選ぶでしょうか?

もし経済的成功を掴みたいのなら、決して「愚かなキツネ」になってはいけません。

こぱん
今後の生活に活かすためにも、ぜひ最後までご覧ください^^
注意点

タルムードに関して、1点だけ注意点があります。

聖典とみなされているのは、ヘブライ語で書かれたタルムードのみです。

他言語に翻訳されたものは誤訳の可能性があるため、より詳しく・正しく学びたい場合は専門書等を通じて学んでみてください^^

今回の記事は、「ユダヤ人の成功哲学タルムード金言集」のような日本語で解説したものを参考にしていますので、この点をご承知ください。

タルムードの話は、以下の記事でも紹介しています。

まだ見ていない人は、今回の話を見終わったらぜひ見てください。

お金持ちになるための大原則を解説しています。

「小学生の時に聞いておきたかった…」と思う人もいるはずです。

スポンサーリンク

【2択問題】あなたが「賢いキツネ」か「愚かなキツネ」かが分かる、タルムードの小話

このブログの内容は下記の動画でも解説しています!

「キツネと葡萄畑」のあらすじ

キツネ
キツネと葡萄畑

ある日、キツネが葡萄畑のそばを通りかかりました。

あまりにもおいしそうな葡萄が垂れ下がっていたので、畑に入って葡萄を取ろうとしました。

ところが、葡萄畑はしっかりと柵に囲まれていて、太ったキツネはその隙間を通れませんでした。

そこで、キツネはこう考えました。

「野ウサギを捕まえるのをやめて何日も空腹を我慢すれば、痩せて柵の隙間をくぐれるようになるだろう」

キツネは狩りをやめて、何日も自分の巣に籠りました。

つらい空腹をじっと我慢して、ようやく柵の隙間を通れるぐらいに痩せてきました。

そしてついに、葡萄畑の柵の隙間をくぐり、お目当ての葡萄に辿り着きました。

口にした葡萄は、なんとも美味しいものでした。

ついキツネは夢中になってしまい、「もうこれ以上胃に入らない」というほど食べ続けました。

そして気がつくと、あたりの葡萄はほとんど食べ尽くしてしまいました。

ハっと我に返ったキツネは、自分の腹が葡萄でパンパンに膨れ上がっていて、葡萄畑の柵の隙間を通り抜けられなくなっていることに気がつきました。

「このままでは、自分の巣穴に戻れない…」

この後どうすべきか頭を巡らせた結果、キツネは自分に2つの選択肢があることに気づきました。

選択肢A苦しい思いをするけれど、食べた葡萄を全部吐き出して、胃袋をペシャンコに戻す。そして、すぐに柵を潜り脱出する。

選択肢B畑の持ち主・猟師に見つかる危険を冒して柵の中にとどまる。葡萄の木の間に身を隠して、入ってきた時と同じように痩せるまで待つ。

要するに

A苦労して手にしたものを捨てて、逃げる

B苦労して手にしたものを失わないために、危険を冒して粘る

のどちらを選ぶかということです。

さて、キツネはどっちを選択したのでしょうか?

こぱん
このお話は、ここで終わっています^^

あひるくん
ええ!?キツネが最終的にどちらを選択したかは、書かれてないの!?不完全燃焼だよ!

こぱん
あひるくんみたいに感じる人もいるだろうから、ちゃんとリベ大の見解を解説するよ^^

もしよければ、この時点で

「私は、こういう理由で選択肢Aを選ぶ」

「私は、こういう理由で選択肢Bを選ぶ」

という答えを考えてみてください。

リベ大の感覚的には、Aを選ぶ人が多い気がします。

A・B以外の選択肢を思いついた人は、もちろんそれでもOKです。

「キツネと葡萄畑」の解説

葡萄畑

どちらの選択肢も正解ではない

結論としては、「どちらも正解ではありません

では、解説していきます。

まず、「キツネと葡萄畑」に出てくるものが何を象徴しているか整理しておきましょう。

  • キツネ:自分自身
  • 美味しい葡萄:努力して手に入れたい「成果」
  • 柵:危険のある世界と、危険のない世界の「境界線」

→柵の中は畑の主や猟師がいる危険な世界ですが、中には葡萄という「ご褒美」が存在しています。

    これらを踏まえたうえで、まず選択肢Aから検討してみましょう。

    選択肢Aは「葡萄を吐き出して、胃をペシャンコにする」というものです。

    キツネは、葡萄という成果を獲得するために多くの苦労をしました。

    • 狩りをせず、何日も空腹を我慢する
    • 痩せてフラフラになりながらも、危険を冒して柵を超えた

      選択肢Aを選んだ人は、猟師に見つかって命を失うよりマシだという理由の人が多いのではないでしょうか。

      確かに、これも1つの考え方です。

      しかし、

      • これだけ我慢して準備して、
      • 危険を冒して柵の中に侵入したのに、
      • 何も得られないどころか、すごく苦しい思いをして吐き出す

      というのでは、本末転倒ですよね。

      あひるくん
      吐く苦しみがプラスされる分、何もやらない方が良かったかも…

      こぱん
      猟師に見つからずに「葡萄を味わった喜びをすべて持ち帰れる」という可能性を考えないのはイマイチな気がします^^;

      次に、選択肢Bについて考えてみます。

      選択肢Bは「木の間に隠れてやり過ごす」です。

      努力の末、ようやく葡萄を食べることができました。

      もし猟師に見つかりさえしなければ、葡萄を味わった喜びはすべて持ち帰ることができます。

      その一方で、万が一見つかってしまったら命の保証はありません。

      叩き出されるだけで済めば良いですが、ピーターラビットのお父さんのように、パイにされてしまうかもしれません。

      ¥500 (2024/12/03 12:31:58時点 Amazon調べ-詳細)

       

      2017年に仮想通貨がバブルで大流行した時、よくSNS上でシェアされていた画像があります。

      ダイヤモンドを目指して金鉱を掘る人

      男がダイヤ目当てに鉱山を掘り進んでいて、掘っても掘ってもダイヤモンドが出ないので、ダイヤが出る直前で諦めてしまうという絵です。

      仮想通貨トレーダー達は

       「もし短期的に暴落があったとしても、あともう少し粘ってホールドすれば反騰して爆益が出る」

      「今諦めて仮想通貨を手放す人は、ダイヤを目前に撤退する人だ!」

      と言っていました。

      今回のお話のキツネも心理的には変わりません。

      あと少し粘って隠れ切ることができれば、「終わり良ければすべてよし」になります。

      そもそも、畑の主や猟師が本当に見回りにくるかもわかりません。

      選択肢Bを選択する人は、あるかどうかわからないリスクに怯えて、葡萄を吐き出して逃げ帰るなんて、アホらしいという理由が多いのではないでしょうか。

       

      ユダヤ人の母親は、「キツネと葡萄畑」を子供にして

      • 子供がAを選んだら、その理由を
      • 子供がBを選んだら、その理由を

      それぞれ尋ねるそうです。

      しかし「キツネと葡萄畑」では子供がどちらを選ぼうと、母親は「その通りね^^」と首を縦に振ることはありません。

      なぜなら、どちらの選択肢も十分に納得できる理由がないためです。

      全部吐き出してしまったのでは、努力してきた甲斐がない

      柵の中に留まるのでは命の危険があり、リスクが大きすぎる

      つまり結論としては、選択肢A・選択肢Bのどちらも不正解ということになります。

      こぱん
      タルムードも意地悪な問題だすよね^^;

      あひるくん
      じゃあ、いったいどうすれば良かったの?

      「キツネと葡萄畑」で合格点がもらえる回答

      「合格点」がもらえる、妥当な回答例を1つ紹介します。

      その回答は、「そもそも、満腹になるまで食べない」ということです。

      タルムードでは、時々「選択肢にないもの」が答えになります。

      あひるくん
      ぐぬぬ…

      こぱん
      クイズ集じゃなくて「生きる知恵」を学ぶための書物だからね^^
      気持ちはわかるけど受け入れてね^^

      もしキツネが腹3分目で葡萄を食べることを止めていたら、葡萄を味わった後、柵を抜けて自分の巣に戻ることができたはずです。

      「なんだ、そんなことか」

      と思うかもしれませんが、答えを聞く“前"にこの選択肢を思いつかなかった人は、まだまだ「したたかさ」が足りません(笑)

      「コロンブスの卵」の話と同じですね。

      「満腹になるまで食べるな」というメッセージには、2つの重要な要素があります。

      「満腹になるまで食べるな」というメッセージの要素
      1. 強欲になるな
      2. 食べること自体は否定していない

        今回の話も、他のタルムードの話と同じで「物語として聞くと賢い行動が分かるけど、現実には皆間違いを犯す」という類のお話です。

        こぱん
        ぜひ、自分事としてしっかり聞いてください^^

        強欲になるな

        まず「強欲になるな」という点を見てみましょう。

        キツネが選択肢Aと選択肢Bの二者択一を迫られた理由は、キツネが強欲だったせいです。

        例えば、株式市場が好調な時は皆本当に強欲になります。

        SPXLというファンドをご存じでしょうか?

        SPXLはS&P500の3倍の値動きをするファンドで、超ハイリスクな投資上級者向けの投資商品です。

        相場が過熱する時期は、

         「S&P500はどうせ右肩上がりだから、3倍の値動きするファンドの方が良い

        と、強欲な考えをする投資家が増えます。

        実際、SPXLの株価はたった1年で2.5倍になりました。

        参考:SPXLの株価
        • 2019年:30ドル
        • 2020年:75ドル

          ところが、コロナショックで75ドルから19ドルまで大暴落しました。

          上がる時はS&P500の3倍上がる代わりに、下がる時も3倍速の急転直下です。

          チャートは、この通りナイアガラの滝です。

          SPXLのチャート

          この暴落を食らった人というのは、まさに柵の中でやり過ごそうとして猟師に見つかったキツネです。

          あひるくん
          葡萄(=巨額の利益)でお腹がパンパンになって、柵(=証券市場)から出られなくなったって感じだね(笑)

          こぱん
          絵的にはカワイイですが、暴落食らった本人にとっては地獄です^^;

          短期取引の世界では、利益を確定させて逃げ切らなければいけません。

          暴落で大損している人を見ると、多くの人は「株式投資なんかやるからそうなるんだ!」と考えます。

          メディアも「投資で破産した人・大損した人」は、皆の注目を集められるので喜んで報道します。

          そのため、「投資なんてやらない方が良い」という考えの人が増えていくわけですね。

          事業に関しても同様です。

          事業で一度成功したために、強欲に無理な事業拡大を続けてしまう人も大勢います。

          その結果、トラブルや景気の移り変わりで破産してしまう人もいるのです。

          メディアも「派手にお金を使う社長、破産した社長」を、皆の注目を集められるために喜んで報道します。

          そして、「金持ちは強欲だ」「起業なんてしない方が良い」というマインドの人が増えていくのです。

          リベ大両学長の経験では、お金持ちには

          人格者

          無理な経営拡大をせずに安定した経営をしている経営者

          皆で豊かになっていく起業家

          たくさんいるそうです。

          食べること自体は否定していない

          次に、「食べること自体は否定していない」という点を見てみます。

          これが非常に重要で、あくまで大切なのはバランス感覚です。

          株式投資というのは、資産形成の有効なツールの1つであることに違いはありません。

          投資で得られる利益というのは、まさにこの物語で出てくる「葡萄」です。

          食べるのを止められなくなるぐらい魅力的な果実」を人生から遠ざけてしまうのは、「成功しなくて良い」と宣言しているのと同じことです。

          あひるくん
          言葉通り「味気ない」ね…

          こぱん
          「成果は求めるけど、強欲にならず腹3分目にしておく」というバランスが重要なわけだね^^

          あひるくん
          あれ?前にも同じ話があったような…?

          こぱん
          そうなんだよ^^、実はこの話は以前解説した「難破船と3人の乗客」の話に通じるところがあるんだ^^

          「キツネと葡萄畑」も「難破船と3人の乗客」も、結局は「適正なリスクの取り方」がテーマだということですね。

           

          選択肢Bの「猟師に見つからないようにやり過ごす」というスタンスを最大リスク・最大成果と呼びます。

          極限までリスクをとってMAXの成果を得る一方で、サイコロの目が「悪い方に出れば」即破産になるやり方です。

          これでは、単なるギャンブルになってしまいます。

          選択肢Aの「すべて吐き出す」というスタンスは、ノーリスク・ノーリターンですね。

          これからのリスクを取らないかわりに、得られるものも何もありません。

           

          一方、ユダヤ人が好むのは最小リスク・最小成果です。

          最小リスク・最小成果
          • 小さなリスクをとって、小さなリスクを積みあげる
          • 腹3分目までの確実な利益を積み上げる

            これこそが、長期的には繁栄の源になるということです。

            リベ大の感覚では、多くの日本人は二者択一で選んでいるように見えます。

            リスクを恐れて全く何もしないノーリスク・ノーリターンか(選択肢A)

            最大リスク・最大成果を狙って一か八かのギャンブルをするか(選択肢B)

            選択肢Aと選択肢Bの“あいだ“の回答もあるかもしれないし、せっかくその回答に気づいても選べない人が多いのです。

            選択肢Aと選択肢Bの間にある回答

            最小リスク・最小成果

            中リスク・中成果

            こぱん
            「リスクの適正な取り方」という考え方を教育しない日本の公教育・家庭教育が原因なのかもしれないね^^;

            あひるくん
            過保護ってことだね…(笑)

            そのため、適切なリスクの取り方を知らない人が、小さなことをきっかけにギャンブル依存症になってしまいます。

            「キツネと葡萄畑」の続き

            実は、この話を題材にした「ユダヤ人の母親と子ども」のやりとりにはまだまだ続きがあるそうです。

            腹3分目まで食べるというのは選択肢の1つですが、

            何らかの交換条件を出して、鳥やリスに葡萄を取ってきてもらうのは?(ビジネスパートナーを見つけて協業する

            鳥やリスとの協業に気づいた“他のキツネ”が、同じことをし始めたら?(「参入障壁」を設けてビジネスを守る必要性

            両学長もお父様と同じような会話をよくしたそうです。

            • 「どういった社長にならついていきたいと思うのか」
            • 「どういった人が皆から好かれて、皆が離れていくのはどんな人なのか」
            • 「自分と取引先の適正な利益はどこか?」

            など、色々なテーマで話し合ったとのことです。

            今までに出てきた

            成果を狙わない人生を選ぶな

            だけど、強欲になるな

            適正なリスクを取れ

            という要素に加えて、協業や参入障壁について幼い頃から学ぶなら、ユダヤ人がお金儲けに強いのも納得です。

            こぱん
            まるで家庭内MBA、ビジネスエリートの教育ですね^^

            まとめ:適正なリスクを取り、適正な利益を積み上げる選択肢を見極めよう

            メリット・デメリット

            ユダヤ人の「人生の羅針盤」ともいえる書物「タルムード」から「キツネと葡萄畑」の話を紹介しました。

            「キツネと葡萄畑」のあらすじ

            葡萄を食べたいと考えたキツネは、空腹に耐え、痩せて柵を通れるようになるまで我慢して、ようやく葡萄という成果を手に入れました。

            しかし、お腹がパンパンに膨れてしまい、

            Aすべて吐き出して帰るか
            B猟師に見つかる危険を冒して隠れるか

            いまひとつな2択を迫られる状況に追い込まれてしまいました。

            「キツネと葡萄畑」のメインテーマは2つです。

            「キツネと葡萄畑」のメインテーマ

            適正なリスクの取り方

            強欲になるな(小さな利益を積み上げろ)

            腹3分目で満足していれば無事に巣に戻ることができるし、葡萄畑を荒らしすぎなければ畑の主にマークされるリスクも小さくなります。

            ユダヤ人が好む、最小リスク・最小成果の選択肢です。

            もう一歩踏み込んで頭を巡らせれば、

            リスや鳥と協業して葡萄を手に入れる方法

            他のキツネにマネされないように、参入障壁を作る必要性

            にまで知恵が回るようになるはずです。

            あひるくん
            でも、なんで今回はまた「難破船と3人の乗客」と似たような話を紹介したの?

            こぱん
            もし今度似たような話をした時に「これは適正なリスクの取り方の話だ!」と気づいて欲しいからだよ^^

            リベ大ブログで勉強している人は、そのことに気づくことができるはず

            初めてリベ大ブログを見た人は、そのことに気がつけないかもしれない

            勉強をしているかどうかで金融リテラシーに差が生まれます。

            だからタルムードでは、同じような内容を、形を変えて繰り返し伝えるのです。

            本当に大切なことは、何度も伝えるべきなのです。

            繰り返し勉強することで、重層的に知識を積み上げていくことができます。

            その結果、単に与えられた選択肢から正解を選ぼうとするだけではなく、様々な選択肢を自然に考えるようになるはずです。

            他に、正解になりうる選択肢はないか?

             「最小リスク・最小成果を実現する」より優れた選択肢はないか?

            そして同じテーマの話を色々な角度から学ぶことで、現実世界に似たようなことが起きた時に

            「こういう時は、こうすれば良いんだった!」

            と、ピンと思いつき、適切な行動がとれるようになります。

            あひるくん
            要は、実生活に落とし込むことができるってことか!

            こぱん
            まさに「生きる知恵」と言えるものが手に入るわけだね^^

            「こんな話、聞き飽きたよ!」と感じるようになったとしたら、それは「成長の証」です。

            そう言えるようになるために、これからも知識を積みあげて、どんどん行動していきましょう。

            タルムードは何千年も言い伝えられているだけあって、重要な原則をとても分かりやすく学ぶことができます。

            でも大切なのは、この学びを実生活に落とし込んで活かすことです。

            頭ではわかってても、現実世界に落とし込めていない人も多いです。

            これを、

            ただの昔話として聞き流すのか?

            現実世界に落とし込んで活かそうとするのか?

            素直に行動してみるところにも、成功のカギはあると思います。

            こぱん
            ぜひ素直に行動してみてください^^

            以上、こぱんでした!

            投資を始めるなら、リベ大では楽天証券、SBI証券をオススメしています。

            SBI証券

            国内株式個人取引シェアNo.1の証券会社

            • 口座開設・口座維持手数料無料
            • 取引手数料業界最安クラス
            • 国内株・外国株、トップクラスの豊富な投資先

            楽天証券

            楽天証券

            初心者にも操作しやすく圧倒的におすすめの証券会社

            • 優良米国ファンドが購入可能
            • 手数料が業界最安クラス&楽天ポイントで支払える
            • 楽天ポイントで株が買える

            「お金にまつわる5つの力」を磨くための実践の場として、オンラインコミュニティ「リベシティ」をご活用ください♪

            同じ志を持った仲間と一緒に成長していきましょう!

            みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

            【11/20発売】「改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学」

            140万部発行された、「お金の大学」。

            情報を最新化・新規コンテンツ追加して【改訂版】としてパワーアップ!(なんと52ページ増量!)

            貯める・増やす・稼ぐ・使う・守る…一生お金に困らない「5つの力」の基本をまとめた一冊!

            ▼資産運用や稼ぐ力に興味がある人に読んで欲しい記事がこちら!

            スポンサーリンク

            Twitterでフォローしよう

            おすすめの記事