【エピソード付き】お金持ちの考え方は皆同じ?世界の大富豪に共通する思考法7選

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

今回の記事は、書籍「世界の大富豪から学ぶ、お金を増やす思考法」から、お金持ちに共通する7つの思考法を紹介します。

¥1,540 (2024/11/21 16:03:56時点 Amazon調べ-詳細)

こぱん
結論からお伝えすると、世界の大富豪に共通する7つの思考法は以下の通りです。
大富豪に共通する7つの思考法
  1. 時間を味方にして、「早く」と「速く」にこだわる。
  2. 自分の得意な1つのことに集中する。
  3. チャンスを前にしたら、全てを捨てて突き進む。
  4. つまらない贅沢をせず、お金と上手に付き合う。
  5. 自分が決めたルールに忠実であり続ける。
  6. 勝利を手にするまで、諦めることなく挑戦し続ける。
  7. お金持ちであることの責任をまっとうする。

書籍では、この7つの思考法に対応するお金持ちの名言・エピソードがたくさん紹介されています。

今回の記事では、全84の名言・エピソードの中から重要そうなものを厳選して解説します。

お金持ちになるための一番確実な方法は、お金持ちと同じように考えて、同じように行動することです。

逆に言うと、お金持ちが考えないような考え方や、お金持ちがやらないような行動をしている限り、お金持ちになれる可能性はかなり低くなります。

あひるくん
き…気を付けるよ…。

これは、サッカーの練習をしている人が、プロ野球選手になれないのと同じようなものです。

お金持ちになることに習熟するには、それ用の習慣が必要というワケです。

今回の記事を読み、ぜひお金持ちの考え方を学び取ってください。

以下の図解を見てから記事を読み進めると理解しやすくなるので、参考にしてください。

▼図解:大富豪に学ぶ お金を増やす思考法

スポンサーリンク

解説動画:【エピソード付き】金持ちの考え方は皆同じ?富豪に共通する思考法7選【書籍紹介】

このブログの内容は以下の動画でも解説しています!

世界の大富豪から学ぶ、お金を増やす7つの思考法

思考法①:時間を味方にして、「早く」と「速く」にこだわる

思考法①:時間を味方にして、「早く」と「速く」にこだわる

この思考法にまつわる名言は、ホンダの創業者、本田宗一郎氏の言葉です。

本田宗一郎氏の名言

発明・創意・工夫の中で一番大切なのが時間。

いくら良い発明、発見をしても、百万分の一秒遅れたら、発明でも発見でもない。

この言葉では、発明や創意工夫よりも、スピードの方が大事だと伝えています。

ビジネスをやっている人であれば、誰もがピンとくる話でしょう。

身近なところで言えば、YouTubeが良い例です。

世の中にはヒカキンさん、はじめしゃちょーさんというトップYouTuberより、面白いエンターテイナーが数多くいるかもしれません。

しかし、面白いエンターテイナーの多くは、YouTubeという舞台ではヒカキンさんたちには勝てないのです。

あひるくん
確かにそうなってるよね。

なぜなら、トップYouTuberたちは、発明や創意工夫以上に、早くに始めたというスピードの力を生かして今の立場を作ったからです。

本田氏が、「一番大切なのが時間だ」と言ったのも、まさにこのことを言っています。

こぱん
これはリベ大両学長についても同じことが言えます。

もし両学長が、今日からYouTubeを始めていたら、登録者200万人超の人に見てもらえることは無かったでしょう。

もちろん、日々のコンテンツ作りにはたくさんの創意工夫をしていますが、それ以上にスピードが重要だったということです。

ちなみに、両学長はYouTubeで成功したくてスピードを意識していたワケではありません。

YouTubeを始めた時期は、完全にたまたまなので、運が良かったとも言えるでしょう。

以下の「早ければ早いほど良いものの例」では、スピードがあるだけで武器になることが分かります。

早ければ早いほど良いものの例
  • お金を貯めて、投資を始める。

→ 複利が効く

  • 何かのジャンルを選んで、副業を始める。

→ 競合に勝てる

  • 衰退産業から、成長産業の会社に転職する。

→ 急成長を味わえる

本田氏は、「6日の菖蒲(あやめ)、10日の菊」という言葉を好んだそうです。

あやめは端午(たんご)の節句の5日、菊は重陽(ちょうよう)の節句の9日に用意してこそ意味があります。

その日から1日でも遅れてしまうと、何の意味もありません。

手遅れになるような無駄な努力をしないコツは、早くやることだけというワケです。

「あの人は、やった時期が良かっただけだよ。」というセリフを言う人ではなく、言われる人になりましょう。

あひるくん
できることから早く始めてみるよ!

思考法②:自分の得意な1つのことに集中する

思考法②:自分の得意な1つのことに集中する

この思考法にまつわる名言は、アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏の言葉です。

スティーブ・ジョブズ氏の名言

5つの製品に集中するとしたらどれを選ぶ?

ほかは全部やめてしまえ。あれもこれもではマイクロソフトになってしまう。

ジョブズ氏は、グーグルの創業者であるラリーペイジ氏に対して、「5つの製品を残して、ほかは全部やめてしまえ」とアドバイスしたそうです。

これがジョブズ氏の哲学の1つである「選択と集中」です。

1997年に、ジョブズ氏は倒産の危機に瀕していたアップルに復帰しました。

暫定CEOに就任した後、彼が最初にやったことは選択と集中です。

40種類あった製品をたったの4つに絞り込み、優秀な人材をそこだけにつぎ込んだのです。

こぱん
iMacやiPodといった大ヒット商品は、ここから生まれました。

ジョブズ氏は「フォーカスとは、ノーと言うことである」と考えていたそうです。

つまり何かに集中する(= フォーカス・焦点を合わせる)というのは、集中したいこと以外にはノーと言う考え方です。

例えば、株式投資に集中するというのは、以下の投資についてノーと言っているのと同じです。

ノーと言っている投資(例)
  • 債券
  • ゴールド
  • 不動産
  • 仮想通貨

あひるくん
確かに全部に手を出したら、集中投資じゃなくなるね。

たいていの場合、資産運用においては分散が重要です。

一方ビジネスは、分散すればするほど結果は陳腐でつまらないものになります。

投資とビジネスの真逆の成功法則については、リベ大の過去のブログでも詳しく解説しています。

こぱん
あれもこれもやろうとして失敗している人に、アドバイスを送ります。

お金持ちになるために必要な行動を5つ選び、他は全てやめましょう。

1ヵ月もすれば、お金という観点ではしっかり成果が出るはずです。

思考法③:チャンスを前にしたら、全てを捨てて突き進む

思考法③:チャンスを前にしたら、全てを捨てて突き進む

この思考法にまつわる名言は、アマゾンの創業者、ジェフ・ベゾス氏の言葉です。

ジェフ・ベゾス氏の名言

年に2,300%成長しているとなると、すぐに行動に移さなければなりません。

その切迫感が一番重要な強みになるんです。

世の中の成功者には、貧しい家庭で育った叩き上げの人も少なくありません。

しかし以下の経歴からも分かるように、ベゾス氏は恵まれたエリートです。

ジェフ・ベゾス氏の経歴
  • アメリカの名門大学、プリンストン大学で2つの学位を取得。
  • バンカーズ・トラスト社では、26歳で同社史上最年少の副社長に就任。
  • 次に移ったDEショー社でも28歳の若さで、最年少の上級副社長に就任。

あひるくん
すごい経歴だね!!

経歴からも、ベゾス氏は非常に頭が良く仕事も抜群にできることが分かります。

このような背景もあり、1994年にベゾス氏が「インターネットで本を売るビジネス」での独立を考えた際に、当時の上司は次のように言いました。

ベゾス氏の上司の言葉
優れたアイデアだが、リスクの高いビジネスは、ベゾスのような約束された将来の持ち主ではなく、何も持たない人間のやることだ。

しかし皆さんご存じの通り、結局ベゾス氏は起業します。

当時、インターネットで大儲けした人はまだ誰もいませんでしたが、ベゾス氏は年に2,300%も成長する超有望産業に目を付けました。

この話は、世間で良い会社(役所)と言われる所に勤めている人に刺さって欲しい内容です。

良い学校・良い会社に入り、約束された将来を歩んでいるような人は、リスク・チャンスに鈍感になりがちです。

リスクをとらず、チャンスを掴まなくても、ある程度の将来が約束されているはずなので無理もありません。

こぱん
しかし、それは本当にもったいないです。

今までに手にしたものと、これから手にするものの2つは、全く別なものです。

チャンスはどんな状況下でも掴むことができます。

どんな状況でもチャンスを掴む(例)

将来を約束されている人だろうが、そうでない人であろうが、チャンスがあれば掴めば良い。

今が幸せだろうが、そうでなかろうが、チャンスがあれば掴めば良い。

今に満足していようが、そうでなかろうが、チャンスがあれば掴めば良い。

お金に愛される秘訣は、いつもチャンスを探し続け、チャンスを見つけたら掴みにいくことです。

そして新しいものを掴むために必要があれば、今持っているものを手放す姿勢も重要になります。

ちなみに、両学長の目には「チャンスの女神様」が前髪を振っている姿が見えているそうです。

両学長もチャンスがあれば、ワクワクする楽しそうなビジネスのために、いつでも財産や立場を捨ててリスクをとる覚悟があります。

思考法④:つまらない贅沢をせず、お金と上手に付き合う

思考法④:つまらない贅沢をせず、お金と上手に付き合う

この思考法にまつわる名言は、IKEA(イケア)の創業者、イングヴァル・カンプラード氏の言葉です。

イングヴァル・カンプラード氏の名言

いくら持っているか、いくら稼いでいるかなんてたいしたことじゃない。

大事なのは、いくら金を使うかだ。

たとえ貧乏でも、無駄遣いさえしなければ金持ちになれる。

IKEAの創業者、カンプラード氏はとてつもない資産家です。(2008年時点で世界7位 参考:AFPBBnews

一方彼は倹約家だったので、「世界一しみったれた男」「とても金持ちには見えない家具業界の王様」というような呼び名もあります。

カンプラード氏がIKEAを創業したのは1943年で、彼が17歳の時です。

ところで皆さん、IKEAの名前の由来をご存知でしょうか?

こぱん
IKEAは、以下の頭文字の組み合わせで作られています。
IKEAの由来
  • IとK:自分の名前、イングヴァル・カンプラードの頭文字であるIとK。
  • EとA:自分が育った、エルムタリッド農場のEとアグナリッド村のA。

あひるくん
そんな由来だったんだ!

彼が育ったところは非常に貧しい地域だったそうですが、冒頭で紹介した名言の通り「無駄遣いさえしなければ金持ちになれる」と言われていたそうです。

つまりカンプラード氏の倹約のルーツは、彼が生まれ育った地方の文化にあったワケです。

実際、IKEAは徹底したコスト管理で知られています。

彼の言葉を借りれば、「無駄遣いは、人類最大の病の1つ」です。

いくら無駄遣いをしなくても、高収入でなければお金持ちになんてなれないし、早期リタイアなんで夢のまた夢だと考えている人もいるでしょう。

しかし、経済的自由に到達するための重要な要素は「貯蓄率」です。

こぱん
以下のグラフをご覧ください。
リタイアまでの年数

(出典:ダイヤモンド社「FIRE 最強の早期リタイア術」)

グラフによると、収入の50%で暮らし、残った50%を投資に回せば、利回り3%程度の投資でも20年未満でリタイアできることになります。

さらに利回りを5%~6%に高めれば、15年でのリタイア到達も視野に入ります。

貯蓄率が早期リタイアのための重要な要素という点については、過去のリベ大ブログの記事でも解説しています。

 

今は人生100年時代と言われています。

定年が70歳になるかもしれない、それどころか定年は一生来ないかもしれないと言われる時代です。

この時代で、40代や50代でのリタイアが見えるのはすごいことです。

まさに、倹約力こそお金持ちが持っている重要な力の1つと言えるでしょう。

あひるくん
バケツの穴をふさぐのが重要なんだね。

両学長の周りで長く生き残っているお金持ちにも、倹約家は多いそうです。

使う時にはドカッと使うものの、使わないところはピシッとしめるイメージです。

格安SIMはその代表例の1つかもしれません。

ちなみに、書籍では触れられていませんでしたが、カンプラード氏には少し残念な話題もあります。

2004年に、元幹部から数十億円の豪邸・高級リゾート地の保有を暴露されたのです。

また、愛車も古いボルボと言われていましたが、実際はポルシェだったとも言われています。

IKEA本を書いたジャーナリストによると、「カンプラード氏は、企業イメージ作りのマスコミ戦略に長けており、シンプルライフのイメージ戦略は、家族の安全・税金対策・会社のイメージ保護のためだった。」とのことです。

こぱん
実際のところは分かりません。

このようにケチがついた形にはなりましたが、倹約が蓄財の土台という事実は変わりません。

彼が育った地方に伝わる通り、無駄遣いをしなければ、誰でもお金持ちになれます。

ココを疑うと、一気にお金持ちへの道が遠ざかるので、気を付けてください。

豊かな浪費は、十分にバランスを考えた上でやりましょう。

思考法⑤:自分が決めたルールに忠実であり続ける

思考法⑤:自分が決めたルールに忠実であり続ける

この思考法にまつわる名言は、東大教授で「造園の父」と呼ばれ、明治神宮なども設計した本多静六(ほんだせいろく)氏の言葉です。

本多静六氏の名言

あらゆる通常収入は、それが入った時、天引き4分の1を貯金してしまう。

さらに臨時収入は全部貯金して、通常収入増加の基に繰り込む。

こぱん
本多静六氏は以下のようにアメイジングな人です!
本多静六氏とは
  • 貧乏を圧倒し40歳で経済的自由を達成。
  • 60歳で大富豪に。
  • 老後資金を残し、ほぼ全財産を寄付。
  • 全370の著作。

ちなみに両学長は、本を1冊書いただけでもフラフラになってしまったそうです。

370冊の著作というのが、いかにスゴイことが分かります。

蓄財を目指す一般人にとって、本多氏はロールモデルとして5本の指に入ると言っても過言ではありません。

本多氏の著作「私の財産告白」については、過去のリベ大ブログ記事でも解説しています。

 

本多氏の手法は、以下のような一握りの人だけが実現できる方法ではありません。

一握りの人だけが実現できる方法(例)
  • 起業で大成功して上場する
  • 宝くじを当てる
  • FXで億を稼ぐ

本多氏の提唱する方法は、通常収入の4分の1を貯金し、臨時収入は全部貯金するという、誰でもできるきわめて地味な手法です。

あひるくん
確かに単純だから僕でもできそうな気がするよ。

「生活が苦しくなる」「ゆとりがなくなる」「そんな暮らしはつまらない」など、色々と言いたいことは出てくるかもしれません。

しかし多くの人にとって、実行不可能というワケではない手法です。

ちなみに、有名なFIRE本である「FIRE 最速で経済的自立を実現する方法」では、収入の25%を貯蓄する人のことをスーパーセーバー(super saver)と呼んでいます。

本多氏にとって、4分の1天引き貯金法は誰でもやれる貯金法ですが、FIRE界での25%貯蓄は、めちゃくちゃ貯金する人というワケです。

こぱん
お金持ちになれる人には、明確な共通点があります。

それは、決めたことを守るということです。

すなわち自分が作ったルールに忠実であるということが重要です。

一度4分の1貯金をすると決めたら、お金持ちは何があってもそのルールを崩しません。

感情・気分に振り回されず規律を守るというのは、非常に重要な資質です。

皆さんは以下のように、決めたことについて「でも…」となっていませんか?

自分で決めたこと「でも…」(例)
「朝は5時に起きるって決めたんだ。でも…」

「週1は運動するって決めたんだ。でも…」

「簿記3級をとるって決めたんだ。でも…」

あひるくん
う~ん、耳が痛いよ…。

上記のように、「でもでもでも」を繰り返していたら、お金持ちへの道は遠のきます。

両学長も、眠たい日・疲れた日・ゲームに心惹かれる日にも、YouTubeライブや新規ビジネスの立ち上げには欠かさず取り組んでいます。

「やると言ったら、やるんや!」の精神を皆で共有してほしいと考えているからです。

ルールを守れ・ルールに忠実であれということは、投資の神様ウォーレン・バフェット氏を筆頭に、数多くの伝説の投資家も口をそろえて言っています。

自分が未熟な頃に作ってしまった未熟なルールは破棄して構いません。

こぱん
しかし、先人が残してくれた偉大なルールは必ず守りましょう。

偉大なルールを守るということは、高速道路に乗るようなものです。

ルールを守り続ける限り、他の人が一般道で止まったりのろのろ進んだりしているうちに、自分の方が早く目的地に到達することができるでしょう。

目指すところがある以上、高速道路を降りてルールを破る必要はありません。

思考法⑥:勝利を手にするまで、諦めることなく挑戦し続ける

思考法⑥:勝利を手にするまで、諦めることなく挑戦し続ける

この思考法にまつわる名言は、米国史上最大の大富豪と言われる、ジョン・ロックフェラー氏の言葉です。

ジョン・ロックフェラー氏の名言

諸君、今やアメリカの石油精製業の93%は我々の手にある。

だが、この93%のことは忘れよう。残りの7%に全力を傾けるのだ。

ロックフェラー氏は、ブラウン大学で演説をした時に、次のような有名な言葉も残しています。

「赤いバラの花は、蕾のうちにまわりの余分な枝を払い落としておけばこそ、一輪だけ美しく豪華絢爛(ごうかけんらん)に開花する。」

赤いバラとは、すなわちロックフェラー氏が経営する会社のことです。

払い落とされる余分な枝というのは、他の会社のことを指しています。

ロックフェラー氏には、同業他社や取引先などを含め、共存共栄を図るという考え方が全く無かったようです。

彼は、経営するスタンダード石油が巨額の利益を上げるには、1つのエリアには1つの会社しかなくて良いと考えました。

こぱん
そして弱者をどんどん吸収合併していったのです。

リベ大で良くお伝えしている、「win-win」や「三方良し」の考え方こそがお金持ちのルールでは?と感じた人がいるかもしれません。

これについては、両学長も同感のようです。

実際のところ、ロックフェラー氏の会社は、独占禁止法違反によって33社に分割されてしまいました。

ちなみに、高配当で有名なエクソンモービルも、その時に生まれた会社です。

自分が独り勝ちすれば良いという考え方に、持続性は無いのかもしれません。

あひるくん
「まずは与えよ」の精神とは真逆に感じるもんね。

とはいえ、ロックフェラー氏のやり方からは、勝利への執念を学ぶことができます。

お金持ちになる人というのは、勝つことへの執着が尋常ではありません。

両学長を含め、両学長の周りの人にも負けず嫌いの人がたくさんいます。

「勝者とは、負けることに我慢ならない人々」と言っている人がいました。

一方敗者とは、負けた人のことではなく、「負けてもいいやと思っている人」や「負けても悔しくない人」のことを指すというワケです。

こぱん
人には、お金の器というものがあります。

財産は100万円で十分という人には、100万円の資産しか作れません。

同様に1,000万円で十分という人は1,000万円、1億円で十分という人は1億円になります。

人は、器以上のお金を持つと居心地が悪くなってしまうので、無意識にそれを手放そうとしてしまうのです。

例えば、稼ぐことをやめたり、浪費したり、寄付したりすることでお金を手放すという方法があります。

そのような意味で、ロックフェラー氏のお金の器は、まさに人類最大級と言えるでしょう。

こぱん
同時に勝利への貪欲さも、人類最大級でした。

老子の言葉には「足るを知る者は富む」というのもあります。

皆さんに対して、「無限にお金を追い求めよう。そのために、とにかく勝利にこだわろう。」と言うつもりはありません。

しかし、勝ちにこだわらない人が資産形成で勝つことができないのもまた事実です。

いくらの金額を目標にするかや、そのためにどれくらいの時間をかけるかは、人それぞれ異なります。

大切なのは、目標を立てて、達成すると決めたからには必ず勝つことです。

お金持ちになることを諦めなければ、きっと今よりお金に愛されるでしょう。

あひるくん
僕も執念を持って、諦めないようにするよ!

思考法⑦:お金持ちであることの責任をまっとうする

思考法⑦:お金持ちであることの責任をまっとうする

この思考法にまつわる名言は、鉄鋼王のアンドリュー・カーネギー氏の言葉です。

アンドリュー・カーネギー氏の名言

余剰の富は活用を任された信託財産だと思って、社会に対して最大の効果を生み出すような最適な利用法を考える。

カーネギー氏は、米国史上第2位と言われる資産のほとんどを寄付したことで知られています。

また、以下のような建築物を作ったことでも有名です。

カーネギー氏が作ったもの(例)
  • カーネギー・ホール
  • カーネギーメロン大学
  • 多数の図書館

最後に紹介するカーネギー氏の思考法は、お金持ちになった後の話です。

その意味では、資産形成途中の人には一番ピンとこない話題かもしれません。

しかし、出口を知っておくことは学びになりますので、「そんなもんなのか」と気楽に読んでください。

こぱん
カーネギー氏いわく、富豪には以下の3つの義務があるとのことです。
富豪の3つの義務
  1. 見栄や贅沢を排し、模範的で慎ましい地味な生活を送る。
  2. 家族がまっとうな生活が送れるように、倹約を旨とする。
  3. 余剰の富は活用を任された信託財産だと思い、社会に対して最大の効果を生み出すような最適な利用法を考える。

今回特にお伝えしたい内容は、3つ目の義務です。

見栄や贅沢を気にする限り、10億円あろうが100億円あろうが足りません。

一方で、周囲に惑わされず自分らしい生活を守れる人は、自分が一生のうちに使える金額がおぼろげながら見えてくるので、以下のような点に気づくワケです。

自分らしい生活を守れる人が気づける点
  • 自分が一生のうちに使える金額は、有限である。
  • 家族がまっとうな生活を送る限り、家族の生活に必要な金額も限られる。
  • 自分が今持っている必要以上のお金は、いったい何なのか?

 「このお金は、社会に対して最大の効果を生み出すよう、預けられているだけなんだ!」

両学長はカーネギー氏のような大富豪ではなく、他の人より少しお金を持った中小企業の経営者ですが、カーネギー氏が言わんとしていることは分かるそうです。

両学長が持っている資産のうち、両学長が死んでしまうと数十%は相続税で持っていかれます。

考え方によっては、資産のうち数割は、社会から一時的に預かっているだけとも言えるでしょう。

あひるくん
そんな考え方もできるのか!

一生のうちに自分や家族だけでは使いきれないお金や、自分が死んだら家族のもとには残らないお金が今自分のところにある理由は何なのか?

これを考えると、「余分なお金は一時的に預かっているだけだし、預かっているからには上手に使わないといけない!」という気持ちになってくるワケです。

カーネギー氏は、「余剰の富は、活用を任された信託財産だ」と言っています。

自分や自分の血族にしかお金を使わないお金持ちが没落してしまうのは、社会がその人にお金を預けることをやめるからとも言えるかもしれません。

逆に言うと、以下のような人がさらにお金持ちになるとも言えます。

今よりもさらにお金持ちになる人
  • 自分や自分の血族に関しては、「私たちはこれでもう良い」と足るを知る。
  • 社会から預かったお金を、社会のために最大限有効活用していく。

上記のような意味では、お金持ちであることの責任をまっとうするという思考法は、究極のお金持ちの思考法と言えるでしょう。

とにもかくにも、最初は自分のためにお金を貯めることが重要です。

それが経済的自立であり、経済的自由への第一歩です。

必要以上のお金を手にした時にどうするかは、それから考えれば十分間に合います。

こぱん
まずは必要なお金を早く稼いで、貯めてしまいましょう。

まとめ:世界の大富豪の考え方から学び、お金持ちへの上達スピードを上げよう

今回の記事では、書籍「世界の大富豪から学ぶ、お金を増やす思考法」から、お金持ちに共通する7つの思考法を紹介しました。

世界の大富豪に共通する、7つの思考法は以下の通りです。

1時間を味方にして、「早く」と「速く」にこだわる
本田宗一郎氏「発明・創意・工夫の中で一番大切なのが時間。いくら良い発明、発見をしても、百万分の一秒遅れたら、発明でも発見でもない。」

2自分の得意な1つのことに集中する
スティーブ・ジョブズ氏「5つの製品に集中するとしたらどれを選ぶ?ほかは全部やめてしまえ。あれもこれもではマイクロソフトになってしまう。」

3チャンスを前にしたら、全てを捨てて突き進む
ジェフ・ベゾス氏「年に2,300%成長しているとなると、すぐに行動に移さなければなりません。その切迫感が一番重要な強みになるんです。」

4つまらない贅沢をせず、お金と上手に付き合う
イングヴァル・カンプラード氏「いくら持っているか、いくら稼いでいるかなんてたいしたことじゃない。大事なのは、いくら金を使うかだ。たとえ貧乏でも、無駄遣いさえしなければ金持ちになれる。」

5自分が決めたルールに忠実であり続ける
本多静六氏「あらゆる通常収入は、それが入った時、天引き4分の1を貯金してしまう。さらに臨時収入は全部貯金して、通常収入増加の基に繰り込む。」

6勝利を手にするまで、諦めることなく挑戦し続ける
ジョン・ロックフェラー氏「諸君、今やアメリカの石油精製業の93%は我々の手にある。だが、この93%のことは忘れよう。残りの7%に全力を傾けるのだ。」

7お金持ちであることの責任をまっとうする
アンドリュー・カーネギー氏「余剰の富は活用を任された信託財産だと思って、社会に対して最大の効果を生み出すような最適な利用法を考える。」

 

今回の記事で紹介したような内容を含め、書籍「世界の大富豪から学ぶ、お金を増やす思考法」では、世界の大富豪のたくさんの名言・エピソードに触れることができます。

7つの思考法の分類方法に多少疑問が残るところもありますが、面白い本であるのは間違いないので、興味のある人はぜひ読んでみてください。

野球、サッカー、テニス、バスケといったスポーツの世界に上達の方法があるように、お金の世界にも上達の方法があります。

つまり、明確な持つべきマインド・やるべきアクションがあるということです。

あひるくん
偉人の考え方は、すごく勉強になったよ!

リベ大で学び続けている人は、同じテーマの話が色々な表現で説明されていることに、段々と気づいてくるでしょう。

このような実感が湧いてきているようなら、マインド面の成長はバッチリなので、あとは行動を伴わせていくだけです。

こぱん
今回の記事から、何か1つでも現実的なアクションに繋げてもらえれば嬉しいです。

以上、こぱんでした!

▼今回の記事に興味を持ってくれた人に読んでほしい記事はこちら!

「お金にまつわる5つの力」を磨くための実践の場として、オンラインコミュニティ「リベシティ」をご活用ください♪

同じ志を持った仲間と一緒に成長していきましょう!

みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

【11/20発売】「改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学」

140万部発行された、「お金の大学」。

情報を最新化・新規コンテンツ追加して【改訂版】としてパワーアップ!(なんと52ページ増量!)

貯める・増やす・稼ぐ・使う・守る…一生お金に困らない「5つの力」の基本をまとめた一冊!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事