
「副業ブログのススメ」連載も4回目に突入です。
ここまで、
- 副業の必要性と副業をブログをおすすめする理由
- 副業ブログではどんなことを書けば稼げるのか
- 副業ブログをスタートさせるのにぴったりなパソコン
という3つをお話してきました。
そこで今回は、ブログを「どこで」始めるのかについて考えてみます。
目次
初心者は無料ブログサービスを活用しよう!
ブログを始める方法は大きく分けて2つあります。
- 無料ブログで始める
- 有料ブログで始める
無料ブログの代表的なものが、市川海老蔵さん、先日第一子を出産したばかりのぺこさんら多くのタレントが活用しているアメーバブログ、そして、シンプルでおしゃれなデザインと「書きやすさ」にこだわったはてなブログ(はてなブログProは有料サービス)です。
一方の有料ブログといえば、ワードプレス。
ワードプレス自体は無料で使えるブログフォーマットですが、
- レンタルサーバー費用
- ドメイン取得費用
- 好みのデザインテンプレート(テーマ)費用
このように、ブログを始める前の事前準備費用が必要になる、という意味で有料ブログとしています。
「これからブログで副業をしよう」という人が、ワードプレスでブログを始める場合、乗り越えなければいけない大きなハードルがいくつかあり、最初のうちはブログを開設するのにも数日かかってしまうこともざらです。
それでもネットに詳しい方ならいいですが、もしあなたがそうでない場合は、わざわざブログ開始のハードルを自ら高く設定する必要はありません。
まずはブログを始めて記事を書く。
記事を継続的に書き続ける。
ここに焦点を当てて、お好みの無料ブログサービスの中から1つを選びましょう。
ただし、ブログを通して大きな金額を稼げるのはワードプレスのほうです。
無料ブログはあくまで記事を書く練習、ネットで収入を得る練習の場ととらえておいてくださいね。
実は、私自身アメーバブログ歴が2012年~2015年までの3年間、そして、はてなブログを2017~2018年の1年間運用していた経験があります。
ちなみに、現在メインで運営しているブログはアメーバブログからワードプレスに移行したものです。
ということで自分の経験上、ブログ初心者はワードプレスで悪戦苦闘するよりも無料ブログで場数を踏み、そののちにワードプレスに移行するという方法もおすすめです。
無料ブログでお小遣いを稼いでみよう!
すごく共感できます。
僕も最初は無料ブログで3つブログを作り、それぞれ毎日1記事ずつ、1000文字を目安に更新してました。つまり1日3記事合計3000文字。それが今のベースになったのは疑いようがない。たかが100記事くらいで諦めるのは間違い。
ブログやライティングは単純に作業量に比例します。 https://t.co/LUq9uyb64K
— なかのの夫/複業パパ×ブロガーズギルド (@nakanonohusband) 2018年3月15日
私たちが副業ブログを始める理由はただ1つ。
でしたね。
そこで問題になるのは無料ブログで稼げるのか、です。
私の回答は……
で、そのジャンルの1つがポイ活(ポイント活動)です。
美容が大好きだし貯金もしたいからポイ活してます♡
ユニクロ、GUでのお買い物もポイントになるし、美容院の予約も経由すると3000円のお小遣いが付いてくる🙊 pic.twitter.com/Lh7QYLM7EG— まかろに (@23___co) 2018年7月9日
ポイ活は『日経ウーマン』等のメディアでも注目される、ポイントを使った新しいタイプの節約方法です。
『日経ウーマン 2018年8月号』でも「貯蓄1000万円女子が続ける朝のマネー習慣」という特集記事中にある「お金を貯める、増やすコツ教えて!」の6位にランクインしています。
▼最新号の詳細を見る
ポイ活自体は決して新しいものではありませんが、最近になって脚光を浴び、多くの人に知られるようになりました。
そしてポイントを使った節約方法の一例として代表的なものを1つご紹介します。
ポイントサイトを使ったポイ活は、私たちが普段よく利用する「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」を始めとするネットショッピング、旅行や帰省時のホテルの予約などでも有効です。
▼ポイントサイト「ハピタス」に掲載中の「楽天市場」案件
そして、ポイントサイトはその名のとおり、利用すること(ポイントサイトを経由して目的のページに飛ぶこと)でポイントがもらえるサイトです。
例えるなら、ネット上にあるショッピングモール。
サイトに掲載されているショップやサービスは全て、出店社から出店料(実際には広告宣伝費)が支払われています。
その出店料はポイントサイトの収入となりますが、その一部が利用者である私たちに還元されているというシステムです。
もし、ポイントサイトを介さないで楽天市場を利用した際に獲得できるのはこの2つですね。
- 買い物金額に応じて付与される、楽天スーパーポイント
- 支払いで利用したクレジットカードのポイント
ところが、ポイントサイトを利用してみた場合はどうでしょうか。
- ポイントサイトからのポイント
- 楽天スーパーポイント
- 支払いで利用したクレジットカードのポイント
▼ポイ活(ポイントサイト利用)図解
ちなみに、ポイントサイトから付与されるポイントは、現金をはじめ、電子マネー、他サイトのポイント、航空会社のマイルなどなど、様々なものに交換することができます。
▼おすすめポイントサイトを見てみる
ポイントサイト紹介プログラムを活用する
ポイントサイトで稼げている人って結局紹介ポイントの影響が大きい。紹介って結局アフィリやっているのと大きくは変わらない気がする。どちらも紹介しているという点で#ポイント #アフィリエイト #ポイントサイト #ポイ活 #アフィリ #稼ぐ
— sora@投資ブロガー (@sora_ln) 2018年5月3日
各ポイントサイトには紹介プログラムが用意されています。
これを活用することで、お友達紹介ポイント、そしてお友達還元ポイントが獲得可能となります。
お友達紹介ポイント、お友達還元ポイント、自分がポイントサイトを活用して得たポイント、これらを合わせて月間1~2万円分のポイントを得ることを目指してみるといいでしょう。
上で紹介したハピタスを例に紹介プログラムを見てみましょう。
あなたのブログ経由でハピタスに登録があった場合は、あなたに2つの特典が付与されます。
- お友達が初めてポイントを交換してから7日後に100ポイント(100円)がもらえる
- お友達が貯めたポイントのうち、10~40%を毎月5日にプレゼント
- お友達は登録時に30ポイント(30円)がもらえる
▼お友達紹介プログラムの詳細を見る
無料ブログの場合は、記事中で紹介した商品を売る物販アフィリエイトや表示された広告をクリックしてもらえれば収入になるGoogle Adsenseの設置が禁止されているものもあります。
広告がブログに貼れないということは、販売機会を損失しているのと同じ。
物販や成果報酬、そしてクリックタイプで稼ごうとすれば苦戦するのは想像に難くありません。
しかしポイントサイトを紹介してお友達を増やし、お小遣い稼ぎをするという目的においては、無料ブログはいい選択肢となります。
ポイントサイト紹介が無料ブログに向いている理由
一般的なアフィリエイトをする際、無料ブログでは制約が多くなかなか収益が上げにくい一面があるのは先ほどお話したとおり。
ですが、その一方で無料ブログだからこそできることもあり、その利点を生かせるのが、ポイントサイトの紹介プログラムなのです。
さっそく理由を見ていきましょう。
ブロガー同士が繋がれるコミュニティがある
ブログを開設したばかりの頃は、当然のことながらアクセスがあまりありません。
この読まれない時期は本当につらいですが、無料ブログの場合は、ブロガー同士がつながれるコミュニティが用意されているものもあります。
まずは自分を知ってもらうことが大切ですから、横のつながりを持つために積極的に他ブログを訪問し、ブログ友達を作っていきましょう。
ファンが登録してくれる
アメーバブログ、はてなブログには読者登録機能があります。
読者とはあなたの書いている記事に興味がある、またはあなた自身のファンである人たちです。
その人たちに向けてポイントサイトの使い方、メリット、デメリット等を丁寧に紹介していくことで、ブログの信頼性が上がり、記事中に設置したバナー経由でサイト登録してくれる可能性が高まります。
ポイントサイト紹介プログラムで稼げる内容
上の画像は、私が利用しているハピタスというポイントサイトのポイント通帳です。
ポイントサイトを紹介したことでもらえたポイント部分を赤枠で囲ってみました。
ハピタスは1ポイント1円で交換できるサイトなので、この月は、9,434ポイント(9,434円)稼げたことになります。
ハピ友ポイントは、自分のサイト経由でハピタスに登録してくれた人(ハピ友)が、獲得したポイントの中から10~40%(自分の会員ランクによる)もらえるシステムです。
まとめ
【夫婦ブログのメリット】
✔︎どこでも2人でパソコン作業
✔︎お互いの存在が集中力となる
✔︎お互いの記事を添削
✔︎アイデアを出し合える
✔︎いつでも話せる
✔︎とにかく楽しいいいことしかない。
特にグルメブログに力を入れているので、おいいものを2人で食べにいくのが幸せ♪— monkichi@へいぼんぼんじん夫婦ブロガー (@2016monkichi) 2018年7月15日
ここまでをまとめます。
〇無料ブログではポイ活(ポイントサイト)+友達紹介プログラムを活用してお小遣いを稼ぐ
〇ポイントサイトで友達を増やすためには、無料ブログ内で横のつながりを作る
無料ブログを通して得たブロガー同士のつながりは、ワードプレスに移行した際にも心強い存在となります。
手軽に簡単に始めることができる無料ブログのメリットを生かし、できるところから一歩ずつ進んでいきましょう。
最後に、ポイ活で得たポイントを使って賢く資産を増やしているあめんぼさんのブログをご紹介します。
▼あめんぼさんのブログ
あめんぼさんのブログ「♡あめんぼ♡3000万円!ちりつも貯金で投資信託チャレンジ!」は、アメーバブログで運営されています。
ポイントサイト、アンケートサイト等を活用し、貯めたポイントを使って旅行や投資信託の積立を行っており、参考になることも多いはず。
気になる収益報告も公開されていますので、ぜひこちらのページをチェックしてみてくださいね。
ただし、冒頭でもお話したとおり無料ブログはあくまで初心者がブログを書く、ネットで収入を得る練習の場という認識でいましょう。
アメーバブログの中には、専業主婦の方が月収ウン十万円を稼いだ! という景気のいい話も時折見られますが、無料ブログでそれだけの収益を上げるのは至難の業ですので、そこをゴールに据える必要はありません。
無料ブログでネットで収入を得ることで慣れてきたら、ワードプレスに移行(もしくは別ブログを立ち上げ)し、アフィリエイトに挑戦してみるのも1つの手です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼YouTube:リベ大サブチャンネルでも「ブログの始め方」を解説しています
→ リベ大スキルアップチャンネル:全7回、ブログの基礎講座