コロナショックでNYダウ急落!?株はいったん売るべきか?インデックス投資を続けるべき人・止めるべき人

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

2020年2月24日のNY株式市場は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大への懸念が強まり、

  • 先週末比−1,031ドル(−3.56%)と急落
  • 下げ幅は2018年2月以来、2年ぶりの水準
  • 英国、中国、日本など世界的に株価が急落

と、世界中の投資家の間にも動揺が走っています。

あひるくん
コロナ騒動が落ち着くまで、一旦株を売った方が良い?
株価も−5%になっちゃったし、損切りするか…
それとも、積立自体をストップすべき…?!

こぱん
未来の株価なんて誰にも分かりません。
投資の判断は自分でしてね^^…と言いたいところですが(笑)
この機会に、投資の観点からコロナショックをどう捉えるべきかを話しします^^

あひるくん
も、もう!びっくりさせないで…!早く教えてよ〜!

というわけで今回は、新型コロナウイルスの影響を受けて

  1. 投資の仕方を見直した方が良い人
  2. 今まで通りの投資法を継続した方が良い人

について解説していきます!

こぱん
ぜひ最後まで読んで、自分の投資判断の参考にしてみて下さいね^^
スポンサーリンク

【解説動画】コロナショックでNYダウ急落!?株はいったん売るべきか?

このブログの内容は下記の動画でも解説しています!

インデックス投資とは?

 

まず最初に、インデックス投資について少し解説します。

 

インデックス投資とは、指数と同じ値動きを目指す投資方法のことです。

インデックス投資で長期積立をする場合、「この指数は長期的に伸びていく」という予測に賭けていることになります。

 

リベ大では株式投資の始め方として、

  1. 初心者は主にインデックス投資をする
  2. その中でも、特に米国のファンドの株を購入する

ということを中心におすすめしています。

 

例えば、「S&P500に連動するファンドを長期に積み立てていく」という人の場合
(S&P500という指数はアメリカ経済全体を買うイメージ)

  • S&P500(≒アメリカ経済)は、長期的には成長する
  • だから、10年、20年、30年と持ち続けていれば
  • きっと利益が得られるだろう

こぱん
このような考えで、投資を始めることが多いと思います。

過去のデータからも、運用期間が15年あれば元本割れのしないという結果もあります。

投資のリターングラフ
(出典:WealthNavi「長期投資のメリットの基礎知識」)

 

そもそも、インデックス投資の投資スパンは10〜20年といった長期間です。

売買を長期的に見ることが出来なければ、インデックス投資の良さを自ら捨ててしまうことになります。

 

そんなインデックス投資を台無しにてしまう行動が3つあります。

  1. 投資のタイミングを測る(いつ売るか・買うかを常にチェックする)
  2. 短期売買する(昨日より〇%株価が上がったから等、短期間で売買する)
  3. SNSの投資アカウントを追いかけ続ける(他人の声を鵜呑みにする)

あひるくん
目先のちょっとした株価の変動を気にしてちゃダメなんだね…!

こぱん
短期的な取引の手間暇がかからず、時間をかけて資産を育てるのがインデックス投資なんです。

より詳しい内容については、記事でも解説しています!

こぱん
これらを頭に入れた上で、コロナによる景気後退の懸念への対処法を考えていきましょう!

▼株式投資についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

 

コロナショックによる景気後退懸念への対応法

新型コロナウイルスが与える影響は誰も測れない

今回の新型コロナウイルスの影響で景気後退への懸念は強まっていますが、

  • コロナの影響で、世界や日本の経済がどうなっていくのか?
  • 長めの景気後退局面に入るのか、一時的な影響で済むのか?
  • 株価は大暴落するのか、むしろ上がるのか?

といったことは誰にも分かりません。

 

多くの経済紙・経済雑誌を見ても、実経済にどれだけのインパクトがあるかは、どんな記者・専門家・アナリスト達も測りきれていないのが現状です。

あひるくん
結局のところ、今後どうなっていくかは誰にも分からないってことだね…。

こぱん
そうだね。ただ、今とても不安になっている人に知ってほしい投資の考え方があるよ^^

投資を続けるべきor止めるべき?【3つの自己チェックポイント】

今回はあくまでも「未来は分からない」という前提のもとで

  1. 投資の仕方を見直した方が良い人
  2. 今まで通りの投資法を継続した方が良い人

について解説をしたいと思います。

 

これらを判断する自己チェックポイントは3つあります。

投資を見直すべき人の3つのポイント
  1. 指数自体への長期的な見通しが変わった人
  2. リスク許容度が変わった人
  3. 自分のリスク許容度を超える投資をしていた人

こぱん
当てはまる人は、「投資の仕方を見直した方が良い人」です。

① 指数自体への長期的な見通しが変わった人

S&P500に連動するファンドを買っている人は、「アメリカ経済は長期的に成長する」と考えているはずです。

 

もし今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響で「アメリカ経済の先行きが"長期的に見て暗くなった"と思うなら投資の方針を見直すのもありです。

 

ちなみに今回の件について、投資の神様と呼ばれているアメリカの投資家ウォーレン・バフェットは

  • 長期見通しは変わっていない
  • 長期投資家は日々のニュースに左右されてはいけない

と発言しています。

あひるくん
焦らず、冷静な自問自答と判断が必要だね…!

こぱん
自分がどのような考えで投資を始めたかを、改めて考えてみましょう^^

② リスク許容度が変わった人

リスク許容度というのは「投資でどれだけマイナスを受けても耐えられるか?」という考え方です。

 

リスク許容度は、主に次の要素で決まります。

  1. 年齢
  2. 家族構成
  3. 職業・収入水準
  4. 保有資産額
  5. 投資経験
  6. 本人の性格

 

こぱん
ここで、皆さんに質問です。
コロナによって、6つの要素に変化があった人はいますか?
6つの質問
  1. 年齢は変わりましたか?
  2. 家族構成は?
  3. 職業・収入水準は?
  4. 保有資産額は?
  5. 投資経験は?
  6. みなさん自身の性格に変化はあった?

あひるくん
こんなの、コロナの影響では変わらないけど…?

こぱん
つまり、コロナの影響でリスク許容度に変化はないってことですよね^^

もし、今回の件で

  • 勤め先の業績に影響が出るかもしれない
  • 給与・賞与カット等で収入が大きく変わるかもしれない

こういう人は、リスク許容度が変わってしまいます。

 

ですが、

  • ショックで急に5歳老けた
  • ショックで投資経験が半分になった

こぱん
こういう人はいないと思います^^

あひるくん
自分のリスク許容度が変わらないなら、投資のスタンスを変える必要はないってことだね…!

③ 自分のリスク許容度を超える投資をしていた人

リスク許容度が変わっていないとしても、

  1. 景気後退と聞いて以来「資産額の変動が気になって夜も眠れない…」という人
  2. 今回の株価急落を受け、ドキドキして数分おきに株価を確認してしまう人

このような人は、そもそもリスクを取りすぎていた可能性があります。

あひるくん
僕だったら絶対こうなっちゃう…。

こぱん
もし自分に当てはまっても「やってしまった…もう終わりだ…」と落ち込む必要はありません^^

このようなとき、自分が何を感じるのかを知るために少額から投資をスタートしているはずです。

投資では、リアルな実感をともなう経験こそが非常に重要です。

 

  • 相場が上々なので、どんどん投資していた
  • 資産の半分くらいは投資しても大丈夫と思っていた
  • でも、いざ下落すると−3%でも不安でいっぱいになった
  • リスク許容度が自分で思っているより低いと分かった etc...

このように、経験でしか分からない感覚もあります。

こぱん
今回の株価下落は、投資方法を見直す良い機会だったと思えばOKです^^

ベテランと呼ばれる多くの投資家も、こういった経験を経てバランスを調整しながら"自分の心地よい投資水準"にたどり着いています。

人と比較するのではなく、経験を通じて自分にとってちょうど良い投資水準を見つけていくことが大切です。

あひるくん
投資の仕方を見直すべき人は分かったけど、逆に継続した方が良い人は?

こぱん
それはズバリ、見直すべき人の「反対の人」です!

「今まで通りの投資法を継続した方が良い人」というのは、「投資の仕方を見直した方が良い人」と反対の【状況・考え・行動】をしている人です。

 

今まで通りの投資法を継続した方が良い人
  1. 指数自体への長期的な見通しは変わらない人
  2. 自分のリスク許容度に変化がない人
  3. リスク許容度を超える投資はしていない人

こぱん
私はこれに当てはまるので、持っているインデックスファンドを売るつもりはありません^^

あひるくん
無理なく自分が続けられるペースと投資理由をしっかり持っておくことが大事なんだね!

まとめ:インデックス投資はどっしり構えていきましょう!

暴落時の狼狽(ろうばい)売り・積立中止は、インデックス投資の負けパターンです。

  • 狼狽売り…株価が急落したときに、心的混乱からパニックで持ち株を慌てて売却してしまうこと。
  • 積立中止…定期的な積立を停止すること。

 

まずは慌てず、落ち着いて自分の投資状況を見直してみましょう。

投資を続けるべきかのチェックポイント
  1. 指数の長期的な見通しは変わったか?
  2. 自分のリスク許容度は変わったか?
  3. そもそもリスクをとりすぎていなかったか?

こぱん
この3点をチェックして、投資家としての経験値を高めていってください^^

一般的に数%の株価下落は、暴落と呼ぶにはほど遠いです。

10%、20%、30%…と、株に投資する以上はこの程度のマイナスは覚悟しておくべきです。

インデックス投資は、あくまで長期的に右肩上がりであればOKという意識を持っておきましょう。

あひるくん
目の前の状況だけで判断せず、長い目で見るべきなんなんだね。

こぱん
インデックス投資をしている人は、どっしり構えていきましょう!

▼株価暴落を受けて焦っている人は下記もチェック!

 

【最後に…】

新型コロナウイルスに感染してしまった方やその周囲の方、医療関係者を始め、対策に奔走している方、経済的・精神的な影響を受けている方、全ての方にお見舞いを申し上げます。

あひるくん
お金も大事だけど、健康はもっと大切だよね。

こぱん
皆さんも、体調には十分気を付けてお過ごし下さい。

以上、こぱんでした!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事