【みんなの年金】最新版:年金基金の運用状況について!GPIF過去最大の爆損?

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

こんにちは、こぱんです!

リベラルアーツ大学では自由に生きるための知識の学び場としてお金にまつわる多くのテーマを扱っています。年金に関することも例外ではなく、2020年7月3日にブルームバーグからこんな記事が出ました。

GPIF(年金基金):1-3月期17.7兆円の運用損、コロナ禍で過去最悪

あひるくん
17.7兆円も損してるけど大丈夫なのかな…?

こぱん
こういった記事が出ると「国民の資産が17.7兆円も失われた!」「資産運用なんて博打なんじゃないか!」みたいに煽るようなメディアが現れて不安に感じちゃうけど、安心してね^^

結論からお伝えすると、GPIFはとても優秀な運用成績を誇っています。

GPIFの運用成績
GPIF運用成績

(GPIF-2019年度業務概況書より抜粋)

  • 2001年~2019年度の運用利回りは+2.58%
  • 累積で57兆円の利益

このように2019年度単体で見るとマイナスの成績だけど、長期的に見ると優秀な成績を残しています。

あひるくん
累計で57兆円も利益出してるってスゴイ結果だね!

こぱん
そうなんだよ。この記事を見て「日本の年金機構はダメだ!信用できない!」なんて思わないように勉強していこうね!

ということで、今回は年金に関する以下の2つについて解説していきます。

この記事でお伝えする2つのこと
  1. GPIF(年金基金)の基本
  2. 皆さんの年金運用状況について

こぱん
「将来の年金に対して漠然と不安を感じている」「年金について詳しく知っておきたい」人は最後まで読んでくださいね^^
スポンサーリンク

解説動画:【みんなの年金】最新版:年金基金の運用状況について

このブログの内容はこの動画でも解説しています!

GPIFってどんな組織なのか?

まずはじめにGPIFがどういった組織であるのか解説していきます。

GPIFとは“Government Pension Investment Fund”の略称で「年金積立金管理運用独立行政法人」という組織です。

あひるくん
長い名前だね。どんなことをしている組織なの?

こぱん
名前を覚える必要はないけど、みんなの「老後の年金」となるお金を運用している組織って覚えておいたらOKだよ!

どんな人たちがGPIFに所属しているのか

GPIFに所属している人たち
  • 約170人が所属
  • トップの年収は3,000万円
  • 運用担当者の平均年収は1,600万円
  • 事務スタッフの平均年収は900万円
  • 日銀や野村総研、三井物産などの超一流企業の出身者や高学歴の人ばかり

こぱん
このように日本ではTHE・エリート集団と呼ばれる人たちが働いている組織なんです。

そもそもGPIFが運用している年金ってどういうこと?

あひるくん
僕たちが納めている年金って将来の自分たちのために積み立ててるんじゃないの?

こぱん
今僕たちが納めている保険料はそのまま今の高齢者の年金になっているんだよ。絵で見るとイメージしやすいかな。
日本の年金制度イメージ

(GPIF-2019年度業務概況書より抜粋)

図を見てわかるように、日本では若い時に保険料を納めて、老後になると年金受給が出来るようになる「国民皆年金(かいねんきん)」という制度が採用されています。

年金の原資となるのは皆さんが納めている保険料以外にも、以下の2つがあります。

保険料以外に年金として使われているもの
  1. 税金(所得税や消費税など)
  2. 年金積立金

    1つ目の税金というのは、所得税や消費税として納められた税金の一部が年金として高齢者に渡っているということです。

    そして今回話題になっているのが2つ目の年金積立金

    こぱん
    年金積立金って何?という場合は下記の動画や記事を参考にしてください!

    解説動画

    老後資金が2000万不足?年金は崩壊するのか?どう備えれば良い?

     

    この年金積立金は、将来人口減少に伴い保険料を納める世代が減り、保険料と税金だけでは年金がまかないきれなくなったら使われるお金です。

    年金積立金のイメージ図

    (GPIF-2019年度業務概況書より抜粋)

    こぱん
    年金に使うお金が足りなくなったら年金積立金から支払うってイメージですね。

    一度ここまでの話をまとめていきましょう。

    ここまでのまとめ
    年金原資は以下の3つ
    1. 現役世代が納める保険料
    2. 税金(国庫負担)
    3. 年金積立金

    年金積立金を運用しているのはGPIFという組織

    年金積立金は2019年度末で150兆円あり、今後50年は取り崩す必要がないお金

    あひるくん
    現役世代が減ってからの「とっておき」ってことだね。

    こぱん
    これらをアタマに入れたうえで本題の「年金の運用状況」について解説していきます。

    GPIFの年金運用状況を詳しく解説

    冒頭で軽く触れましたが、GPIFの2019年度の成績と2001~2019年の成績は以下の通りです。

    GPIFの運用成績

    (GPIF-2019年度業務概況書より抜粋)

    2019年度は年率で-5.2%となっており、マイナスの内訳は以下のようになっています。

    2019年度を単体で見るとマイナスになっていますが、2001年以降の累積は年率で2.58%。金額にすると57.5兆円もプラスになっています。

    2019年度の成績だけを見て「マイナスじゃん!ダメじゃん!」と思う人がいるかもしれませんが、長期投資というものは「そういうもの」です。

    こぱん
    長期投資というものは毎年プラスというものはありえません!(断言)

    長期で見てプラスであればそれで良いというのが長期投資なのです。

    実際のGPIFの累積収益の推移について

    市場運用開始後の累積収益額

    ( GPIF-2019年度業務概況書より抜粋 )

    上記の図の赤線が累積収益額です。

    あひるくん
    2001年度、2002年度はマイナスだけど、2003年以降はずっとトータルでプラスになっているね。

    こぱん
    そうなんだよ!リーマンショックがあった2008年度は評価益が激減しているけど、その後は順調にプラスが増えていっているね。

    GPIFの年金運用は100年に一度と言われた金融危機を乗り越えたうえでプラスの運用となっています。

    ちなみに累積収益のうち、利子や配当収入が37兆円と全体の64%がインカムゲインの影響です。

    こぱん
    利子や配当収入のインカムゲインが安定して強いということがわかる良い例ですね。

    リターンは高ければ高いほど良いとは限らない

    「リターンは、高ければ高いほど良い」こう思っている人、けっこう多いのではないでしょうか?

    たしかに、+10%や20%で運用している有名な投資家さんたちと比較すると、GPIFの年利+2.58%での運用はリターンが低いと感じるかもしれません。

    しかし、GPIFが高い利率で運用をしない(できない)のには以下の2つの理由があります。

    GPIFが高い利率で運用しない(できない)2つの理由
    1. 高いリターンには高いリスクが伴う
    2. 運用資金があまりにも巨額過ぎる

    それぞれ詳しく解説していきます。

    理由1:高いリターンには高いリスクが伴うから

    「目的に合った手段を採用しよう」

    これは、リベ大ブログでもずっと言い続けていることです。

    GPIFの投資の目的は

    • 年金事業を安定させるため
    • 長期的な観点から
    • 必要な利回りを最低限のリスクで得る

      ということです。

      その目的を達成するための手段としてGPIFは長期国際分散投資を採用しています。

      こぱん
      世界中のあらゆる国や資産に長期投資をしているってことですね^^

      あひるくん
      年金運用にあたって具体的な数値目標を掲げていたりするの?

      GPIFの具体的な目標は以下の通りです。

      GPIFの年金運用の目標
      • 実質利回り1.7%のリターン
      • 最低限のリスク

      では実際のところ運用結果がどうなっているのか見てみましょう。

      実質的な運用利回り

      ( GPIF-2019年度業務概況書より抜粋 )

      赤線が長期的な目標、青線が実績を表しています。

      こぱん
      まさに「狙ったところに落としている」と言えますね^^

      あひるくん
      プロのサッカー選手でも狙ったところにボールを蹴るのは難しいのにGPIFはスゴイ!

      GPIFの運用は目標に対してほぼ狙い通りの結果を残しており、これぞまさにプロの仕事と言えます。

      先ほどGPIFの運用目的は「必要な利回りを最低限のリスクで得ること」とお伝えしましたが、実際にどのくらいのリスクを取っているのか確認してみましょう。

      青線が収益率の推移を表しています。

      あひるくん
      だいたい-15%~+15%ぐらいの間にキレイにおさまっているね。

      こぱん
      リスクっていうのは振れ幅のこと。これが小さければ小さいほどリスクが低いって言えるんだよ。

      実際に資産運用を始めている人であれば、この振れ幅の小ささを実感できるのではないでしょうか?

      まさに最低限のリスクで必要な利回りを得るという目的を達成しているのです。

      GPIFの運用成績
      • 2008年度のリーマンショック時でさえ-15%程度
      • 今回のコロナショックでも-5%程度
      • これらの危機を乗り越えて、トータルでの利益確保

        こぱん
        文句のつけようがない運用成績と言えますね^^

        理由2:運用資金があまりにも巨額過ぎる

        GPIFが運用している資金は約150兆円です。あまりにも運用資金が大き過ぎるため、GPIFが買うと相場が動いてしまいます。

        投資の神様とも呼ばれるウォーレンバフェットも

        「資金があり過ぎて思うように投資成績が出せなくなっている」

        と言っているようです。

        多くのお金を使ってリターンを確保することの難しさがわかりますね。

        こぱん
        そんな中で投資目的に合うポートフォリオを組んで、規律ある運用を続けてリターンを出しているGPIFの運用は間違いなく合格点だと言えます^^

        GPIFのポートフォリオをご紹介

        ここからはGPIFのポートフォリオを見ていきましょう。

        アセットアロケーション(資産配分)は以下の通りです。

        GPIFのアセットアロケーション
        • 国内債券35%
        • 国内株式25%
        • 外国債券15%
        • 外国株式25%

          こぱん
          ここから皆さんの資産運用の参考になりそうなことをポイントで紹介していきますね^^

          結論からお伝えするとポイントは以下の通りです。

          GPIFのポートフォリオから参考になるポイント
          • 円建て資産が約50%
          • 国内債券は比率低下(利回りが低すぎる)
          • 外国債券は比率増加(利回りが魅力)
            但し、ほとんどが欧米の先進国債券
          • 80%がパッシブ運用(インデックス投資)
          • 20%がアクティブ運用

            こぱん
            それぞれの資産のパッシブ・アクティブ比率はこんな感じです。
            パッシブアクティブ運用

            (GPIF公式HP‐よくあるご質問から抜粋)

            トータルで見ると、パッシブ運用が約80%、アクティブ運用が約20%となっています。

            管理運用委託手数料

            ( GPIF-2019年度業務概況書より抜粋 )

            そして管理運用手数料は運用資産の0.02%ほど。

            またESG投資(環境・社会・ガバナンス)も考慮されています。

            ESG投資とは
            タバコ・石油・兵器製造などの会社は社会の悪影響があるから投資を避けようというもの。

            近年では、ESG投資を行う傾向にあるため、タバコや石油株にお金を突っ込み過ぎた投資家は痛い目を見ているかもしれません。

            GPIFのような機関投資家は市場に与える影響が非常に大きいので、よほど投資に自信がない限り、逆らうと勝つのは難しいでしょう。

            こぱん
            ここまで見てきて、どうでしょうか?GPIFの投資はまさに「資産運用の教科書」のようですね^^

            改めてGPIFの資産運用のポイントを確認すると以下の通りです。

            GPIFの資産運用のポイント
            • 長期国際分散投資を採用
              ⇒あらゆる地域・資産に投資する
            • 円建て資産にしっかり配分する
              ⇒為替リスクを取り過ぎない
            • 高金利債券を求めて、新興国通貨は避ける
              ⇒インカムゲインの重要性
            • 手数料の低いパッシブ投資を中心にする(8対2の割合)
              ⇒かといってアクティブも完全には捨てていない
            • 最新のトレンドであるESG投資にも配慮

            あひるくん
            なんだかGPIFに安心して年金の運用を任せたいって気持ちになってきたよ!

              こぱん
              そうだね。GPIFは資産運用の世界で「やったらダメ」と言われていることは全くやっていないんだよ^^

              GPIFの運用は理論的にも隙がなく、実際の運用も机上論ではなく実行できています。

              コロナの影響で「GPIFが大損した!」と騒ぎ立てるメディアがあるかもしれませんが、気にする必要はありません。

              こぱん
              むしろGPIFの運用は長期投資家のお手本となるので、参考にしていきましょう。

              まとめ:GPIFは長期投資家のお手本である

              長期投資家のお手本

              たしかにGPIFは2020年1~3月期で約18兆円に近い運用損を出しました。これは四半期の成績としては過去最悪です。

              2019年度通期でも約8.3兆円のマイナスを出しており、これだけを聞くと不安になってしまいますよね。

              こぱん
              2019年度ピンポイントで見ると大損しているように感じるけど、実際の成績は非常に優秀です^^
              GPIFの運用成績
              • 2001年~2019年通期では年利+2.58%で運用
              • 累計収益額は57.5兆円

              さらにコロナショックがあった3月から株価はかなり回復してきているので、既に相当なプラスになっているはずです。

              GPIFの運用スタイルは長期投資家のお手本であり、理論上も実際の運用も最善を尽くしているので、きちんとした金融知識がある人はGPIFを叩かないでしょう。

              こぱん
              GPIFが運用している年金積立金が使われるようになるのは約50年後です。きっとそれまでに大きくお金を増やしてくれると思います^^
              100年間の年金積立金の見通し

              ( GPIF-2019年度業務概況書より抜粋 )

              あひるくん
              100年も先を見据えて運用しているんだね!僕生きてるかな?笑

              なお、2020年の運用成績は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる人はチェックしてみてください。

               

              今回の記事の内容は資産運用の勉強をしたことがない人にとっては、専門用語が出てきて難しく感じた人もいるかもしれません。

              こぱん
              もし「なるほど!そういうことか!」と7~8割が理解できているのであれば、かなりの金融知識が身に付いていると思います^^

              「難しかったよ」という場合は、ぜひリベ大コミュニティ「リベシティ」に来て勉強してみてください。

              きっと未来が変わります。

              こぱん
              みんなで一緒に学んでいきましょう!

              以上、こぱんでした!

              もし自分でも投資を始めたいと思った人がいたら、リベ大では楽天証券SBI証券をおすすめしています。

              SBI証券

              国内株式個人取引シェアNo.1の証券会社

              • 口座開設・口座維持手数料無料
              • 取引手数料業界最安クラス
              • 国内株・外国株、トップクラスの豊富な投資先

              楽天証券

              楽天証券

              初心者にも操作しやすく圧倒的におすすめの証券会社

              • 優良米国ファンドが購入可能
              • 手数料が業界最安クラス&楽天ポイントで支払える
              • 楽天ポイントで株が買える

              ▼「投資を始めたい!」という人に読んで欲しい記事がこちら!

              「増やす力」を身につけるために、もっと詳しく知りたい方はオンラインコミュニティ「リベラルアーツシティ」をご活用ください♪

              みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

              「リベラルアーツ大学」が待望の書籍になりました!

              自由へと一歩近付くための「お金にまつわる5つの力」の基本をまとめた一冊です!

              こぱん
              【貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う】力を一緒に学びませんか?^^
              スポンサーリンク

              Twitterでフォローしよう

              おすすめの記事