経営者・幸せなお金持ちだけが知る「バランスシートにまつわる金言5選」を徹底解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

リベ大は情報発信を始めて以来、簿記を学ぶ大切さを伝え続けてきました。

なぜなら、簿記3級の知識は全員が身につけるべき「お金の基礎・教養」と言えるからです。

▼図解:FPと簿記を学ぶべき5つの理由

あひるくん
「2022年に皆にやってほしい1つのこと」も、簿記3級の取得だったよね!

 

簿記の大切さを発信し続けてきた結果、以下のような報告をしてくれる人が増えました。

報告の例

簿記3級に合格しました!

簿記を勉強中です!

簿記を学んだおかげで、経済ニュースがよく分かるようになりました!

そこで今回の記事では、簿記を学んだ人だからこそピンとくるバランスシートにまつわる金言5選を解説します。

バランスシートとは、個人事業主や会社が作っている資産と負債の一覧です。

幸せなお金持ちは、例外なく良いバランスシートを持っています

今回の記事を読めば、良いバランスシートとはどのようなものか学べ、幸せなお金持ちに近づけるでしょう。

あひるくん
よーし、僕も良いバランスシートを学んで、幸せなお金持ちに近づくよ!

「簿記なんて全然知らないよ!」という人にもできる限り面白く、分かりやすく解説しています。

多くの人が今回の記事をきっかけに簿記への興味を持ってくれると嬉しいです。

こぱん
簿記の世界には「お金の本質」がぎっしり詰まっていますので、ぜひ最後まで読んで下さいね^^
スポンサーリンク

解説動画:【5選】経営者・幸せなお金持ちだけが知っている「バランスシートにまつわる金言」を徹底解説

このブログの内容は下記の動画でも解説しています!

バランスシートにまつわる金言5選

バランスシートにまつわる金言5選は、以下の通りです。

バランスシートにまつわる金言5選
  • ①バランスシートは豊かさを映す鏡である
  • ②バランスシートは小さいほうがいい
  • ③バランスシートを見ると社長の性格が分かる
  • ④バランスシートは複数の顔を持つ
  • ⑤バランスシートは他人に見せるな

こぱん
それでは、順番に見ていきましょう。

金言①:バランスシートは豊かさを映す鏡である

金言①:バランスシートは豊かさを映す鏡である

金言1つ目は、「バランスシートは豊かさを映す鏡である」です。

皆さんはバランスシートと損益計算書では、どちらがより大切だと思いますか。

バランスシートと損益計算書
  • バランスシート:資産と負債を一覧にしたもの
  • 損益計算書:1年間の売上や利益といった経営成績を示したもの

会計士や税理士、コンサルタント、銀行員などお金の専門家に上記の質問をすると、口をそろえて「大切なのは、バランスシートだ」と答えるでしょう。

なぜなら、バランスシートこそが豊かさを映す鏡だからです。

では、具体例を交えて詳しく見てみましょう。

以下は、蔵王産業のバランスシート(2021年3月期)から解説に必要な数字だけピックアップした要約版です。

蔵王産業のBS

バランスシートの左側に記載されているのが蔵王産業が持つ資産の一覧、右上に記載されているのが負債の一覧です。

上記の蔵王産業のバランスシートを見てみると、以下のことが分かります。

蔵王産業のバランスシートから分かること
  • 31億円の「現金及び預金」がある
  • 36億円の「有価証券」がある
  • 8.5億円の「流動負債(=短期間で支払期限がくる負債)」がある

あひるくん
資産はなんとなく分かるけれど、負債ってピンとこないよ…。

こぱん
負債の例としては、以下のようなものがあるよ。
負債の例
  • 商品の仕入れ代金
  • 未支払いの備品購入費用
  • 未払いの税金

皆さんの生活で例えるなら「クレジットカード払いをして、まだ引き落としされていない代金」が負債になるイメージです。

あひるくん
なんとなく、負債のイメージが掴めたよ!

蔵王産業は流動負債の合計が8.5億円あるものの、その約7.9倍である67億円もの現預金や有価証券を保有しています。

このことからも、蔵王産業は資金繰りに大きな余裕があるのが分かるでしょう。

上記の状態を皆さんの家計で例えると「引き落としされていないクレジットカード払いが10万円残っているけれど、預金口座にはその7.9倍の79万円が入っている」状態と言えます。

こぱん
引き落としができなくてブラックリストに載ることは、絶対にありえませんね。

ちなみに、蔵王産業の損益計算書(2021年3月期)によると、年間の売上高は約71億円で、税金を払った後に会社に残る利益は約8億円です。

上記の損益計算書の情報だけで、皆さんは蔵王産業が優良企業かどうか判断できますか?

皆さんの中には「売上に対して10%以上の税引き後利益が残っているのだから、蔵王産業は優良企業だ」と考える人もいるでしょう。

しかし、損益計算書の数字だけを見ても、蔵王産業が優良企業かどうかは分かりません。

なぜなら、バランスシートを見ると財務状況がボロボロかもしれないからです。

財務状況がボロボロの状態(例)
  • 現預金がほとんどない。
  • 売れ残った大量の在庫を抱えており、今後も売れる見込みがない。
  • 建物や機械設備が古くなっている。
  • 取引先へのツケがたまっている。
  • 銀行から多額の借金をしている。

こぱん
上記の状態は「高収入だけれど貯金が全くなく、クレジットカード債務の支払いで自転車操業状態」という人と同じです。

バランスシートは、ストックの情報です。

創業50年の企業の場合、1枚のバランスシートには50年分のデータが蓄積されていきます。

そして、強固なバランスシートは3匹の子豚で言うレンガの家のような安定感があり、基本的にずっと引き継がれていきます。

だからこそ、バランスシートは「豊かさを映す鏡」になりうるのです。

あひるくん
今まで積み上げてきたものがバランスシートに反映されているんだね!

一方で、損益計算書はフローの情報です。

損益計算書には1年分の売上と利益のデータしか記載されません。

つまり、今年に過去最高益を達成しても、来年にその利益のデータは持ち越せないのです。

そのため、損益計算書に記載されている数字には、達成感や充実感はあっても、心地良さは感じられないでしょう。

こぱん
まるで毎日狩りに出て、獲物を捕獲しなければいけないプレッシャーと戦い続ける狩人のようなイメージです。

損益計算書が良くない状態でも、豊かな人はたくさんいます。

実際、日本の富裕層が持つ「プライベートカンパニー」は、以下のようなケースが多いです。

日本の富裕層が持つ「プライベートカンパニー」によくあるケース
  • 損益計算書:毎年-100万円~+100万円の利益しかなく、決して良い状態ではない。
  • バランスシート:5億円の純資産(資産から負債を引いたもの)がある。

あひるくん
損益計算書だけを見たら、決して経済的に豊かな人には見えないね。

こぱん
だから、お金のプロは豊かさを測るために、損益計算書ではなくバランスシートの内容を重要視するワケです。

金言②:バランスシートは小さい方がいい

金言②:バランスシートは小さい方がいい

金言2つ目は「バランスシートは小さい方がいい」です。

金言①「バランスシートは豊かさを映す鏡である」を読んで、以下のように思った人も多いでしょう。

「会社の総資産は、多ければ多いほど良いんだ。」

「バランスシートは、大きければ大きいほど良いんだ。」

しかし、上記は大きな勘違いであり、むしろバランスシートは小さいほうが良いのです。

あひるくん
じゃあ、総資産10億円のバランスシートより、総資産1億円のバランスシートの方が良いってこと!?

こぱん
その通りだよ。

なぜ、バランスシートは小さいほうが良いのかというと、バランスシートには維持費がかかるからです。

実際、「会社の総資産額は少ないほうがいい」という本も出版されています。

では、具体例を見てみましょう。

以下は、トヨタ自動車のバランスシート(2021年12月期)から解説に必要な数字だけピックアップした要約版です。

トヨタのBS

バランスシートによると、トヨタ自動車は以下の資産を保有しているのが分かります。

トヨタ自動車の資産
  • 在庫(販売する目的で保有している車や部品など):3.5兆円
  • 土地:1.3兆円
  • 本社や工場などの建物:5.1兆円
  • 自動車などを作るための機械装置:13.3兆円

上記のトヨタ自動車の資産を見て、「すごい!たくさん財産がある!」と思った人もいるでしょう。

しかし、これらの資産には莫大な維持費がかかるのを認識しなければいけません。

莫大な維持費の一例
  • 3.5兆円もの在庫を保管するための費用や保険料
  • 1.3兆円もの土地に毎年かかる固定資産税
  • 5.1兆円もの建物にかかる固定資産税や電気代、修繕費
  • 13.3兆円もの機械装置にかかる部品交換費や修理等の保守料

上記のような有形資産だけでなく、売掛金(モノ・サービスを販売したものの、取引先から受け取っていないお金)のような金銭債権も、多ければ多いほど維持費がかかります。

なぜなら、多くの売掛金があるということは、多くの取引先があると言え、多くの取引先に対応するには多くの従業員が必要となるからです。

あひるくん
「人件費」という維持費だね。

こぱん
また、売掛金が多いと、会社が潰れたり逃げられたりして、売掛金が回収できなくなるリスクも高まります。

このように、会社の資産や取引先、従業員が増えれば増えるほど、社長の責任は重くなっていくのです。

そのため「適正なサイズのバランスシート」を作れる人は、以下のことを理解していると言えるでしょう。

「適正なサイズのバランスシート」を作れる人が理解していること
  • バランスシートは、維持費がかかる。
  • バランスシートの大きさが社長の器を越えた時、会社は崩壊し始める。

ちなみに「バランスシートは小さい方がいい」という金言は、家計管理にも応用できます。

なぜなら家計においても、多くのモノを持つと様々な維持費や管理のための時間が必要になるからです。

こぱん
皆さんの時間はタダではありません。
家計管理で維持費に負けないためにも、以下のことを念頭においてください。
維持費に負けないために念頭においてほしいこと

収益性の低い資産は、できる限り持たない。

現金化できない資産は、できる限り持たない。

管理対象となる資産の種類は、できる限り増やさない。

あひるくん
小さいバランスシートを意識すると、身軽で自由な生活を送れるようになるんだね!

金言③:バランスシートを見ると社長の性格が分かる

金言③:バランスシートを見ると社長の性格が分かる

金言3つ目は「バランスシートを見ると社長の性格が分かる」です。

バランスシートを見ると、社長がどのような性格かはっきりと分かります。

バランスシートから分かる社長の性格(例)
  • ミニマリスト
  • 見栄っ張り
  • リスクテイカー
  • 安全志向
  • だらしない

あひるくん
えっ、だらしない性格まで分かっちゃうの!?

こぱん
バランスシートに記載されている「勘定科目」を見ると、一発で分かるよ。

では、だらしない社長が使う勘定科目3選を紹介しましょう。

だらしない社長が使う勘定科目3選
  • 1位:仮払金
  • 2位:役員貸付金
  • 3位:立替金

仮払金とは、使途が不明だったり、金額が未確定だったりする時に使う仮勘定(帳簿整理のため一時的に記帳しておく勘定科目)です。

仮勘定である仮払金がバランスシートに残り続けるのは、以下のような事例があげられます。

仮払金がバランスシートに残り続ける事例
社長「取引先との接待のために30万円が必要だから、出金しておいて。」

経理担当者「承知しました。」

→ 経理担当者は領収書をもらうまで正確な使途と金額が分からないため、出金した30万円をいったん仮払金として処理する。

【後日】

「社長、先日の接待で使った領収書をください。」

(あ、違うモノに使ったんだ…。)「先方が領収書くれなかったから、交際費にしておいて。」

「どこのお店に行かれたのですか?取引先の人は何人おられましたか?」

「もう忘れちゃったな。あ、もう打合せの時間だ。」

「あ、社長!」

→ 接待費としての領収書がないため、経理担当者は仮払金の振替ができない。

あひるくん
経理担当の人は大変そうだね…。
「仮払金が残っている社長はだらしない」っていうのも、良く分かったよ。

また、2位の「役員貸付金」と3位の「立替金」は、以下のようなケースで使われます。

役員貸付金と立替金が使われるケース
  • 役員貸付金:社長が会社のお金を借りる。
  • 立替金:会社の通帳から清算されるカードで、社長の個人的なものを購入する。

役員貸付金や立替金が多いと、銀行や税務署から「この社長は公私混同している」「会社のお金と自分のお金を一緒にしている」と判断されます。

当然、お金にキッチリしている社長は、役員貸付金や立替金は基本的に使いません。

では、バランスシートの資産の欄に、以下のような固定資産がたくさん記載されている会社の社長はどのような性格だと思いますか?

会社が保有する固定資産の一例
  • 土地や建物

→ 例:本業と無関係の賃貸用不動産

  • 投資有価証券

→ 例:長期で運用する株式や債券

  • 投資その他の資産

→ 例:ゴールドや宝石、絵画、骨董品などの投資商品

あひるくん
う~ん。どんな性格の社長かな?

こぱん
このような経営に関係ない資産が充実しているバランスシートを持つ社長の性格は、以下のように推測できるよ。
推測できる社長の性格
  • 会社以上に個人資産を大切にしている。
  • 「お金持ちになりたい」という蓄財欲求が強い。
  • 「貯めたお金を失いたくない」という防衛本能が強い。
  • 見栄っ張りで押しに弱く、銀行におだてられてお金を借りてしまったり、社長仲間の投資話につい乗ったりしてしまう。

あひるくん
なるほど…。

一方、本業だけに集中している社長は、不動産や絵画といった経営に関係ない資産は一切持ちません

なぜなら、以下のように考えるからです。

本業だけに集中する社長の考え方
  • 「最も良い投資先は、自分のビジネスである。」
  • 「最も大きく育てたいのは、自分のビジネスである。」
  • 「最も経営に必要なのは現金であって、お金に換えにくい固定資産ではない。」

こぱん
経営陣や株主の人数が少ない中小企業であれば、ほぼ100発100中でバランスシートから社長の性格は分かります。

金言④:バランスシートは複数の顔を持つ

金言④:バランスシートは複数の顔を持つ

金言4つ目は「バランスシートは複数の顔を持つ」です。

先ほどから「バランスシート」と一口で解説してきましたが、実はバランスシートには複数の顔があります。

バランスシートが持つ複数の顔(例)
  • 会計
  • 税務
  • 清算価値

こぱん
まるで3つの顔を持つ阿修羅像のように、バランスシートは角度によって表情が変わるんですね。

では、具体例を見てみましょう。

以下は、任天堂のバランスシート(2021年3月期)から解説に必要な数字だけピックアップした要約版です。

任天堂のBS

左側の資産を見ると、「土地:348億円」と記載されています。

さて、ここで皆さんに問題です。

記載されている「土地:348億円」とは何の金額でしょうか?

記載されている「土地:348億円」は何の金額?
  • ①バランスシートの基準日時点での市場価格(時価)
  • ②購入した時の価格(簿価)
  • ③国の基準で評価された土地の価格(路線価や公示価格など)

あひるくん
う~ん、「バランスシートの基準日時点での市場価格」かな?

こぱん
あひるくん、残念!
正解は「購入した時の価格」なんだ。

つまり、バランスシートに記載されている「土地:348億円」は、購入した時の価格になるので、2022年5月現在の土地の価値は400億円かもしれないし、300億円かもしれないのです。

では、「投資有価証券:2,148億円」はどうでしょうか。

あひるくん
今度は間違えないよ。
「購入時の値段」でしょ!

こぱん
あひるくん、正解は「バランスシートの基準日時点での市場価格」だよ。

あひるくん
え~、ややこしい。

日本のルールでは、バランスシートに載せる金額は「基本的に簿価(購入時の価格)、一部が時価(市場価格)」となっています。

つまり、実際にはバランスシートに記載されている通りの価値があるかどうか分からないのです。

そのため、銀行が融資判断する際には、以下のような視点でバランスシートを確認します。

銀行員が融資判断する際の視点
「売掛金200万円と記載されているけれど、1年も回収できていないし不良債権になるな。実質の評価額はゼロ円だ。」

「1,000万円の土地を保有していると記載されているけれど、不人気エリアの土地だな。地価が下がってるから、時価は500万円がいいところだ。」

「機械装置が400万円と記載されているけれど、この値段では業者に買い取ってもらえないな。スクラップ価格で20万円の評価だ。」

→ この会社は資産より負債の方が多いから融資できない。

こぱん
これが「バランスシートは複数の顔を持つ」の意味です。

以下のバランスシートの顔は、すべて違うものと言えます。

バランスシートの顔の例
  • 決算で作ったバランスシートの顔
  • 時価評価されたバランスシートの顔
  • 税金を申告するために作ったバランスシートの顔

このようにバランスシートには複数の顔があると理解している人は、「本当の実態はどうなんだ?」という視点を持ち、注意深く確認します

では、皆さんの家計の純資産を時価(市場価格)で評価すると、現時点で一体いくらになるでしょうか?

家計の純資産の例
  • マイホームの土地および建物
  • マイカー
  • 保有している貴金属や宝石などのアクセサリー

あひるくん
考えたことなかったよ…。

こぱん
会社経営だけでなく、個人の家計管理に対しても真実の姿はとても重要なことなので、ぜひ意識してみてください。

金言⑤:バランスシートは他人に見せるな

金言⑤:バランスシートは他人に見せるな

金言5つ目は「バランスシートは他人に見せるな」です。

バランスシートは、決して赤の他人に見せてはいけません。

なぜなら、バランスシートを見せるのは自分の手の内をすべて晒すようなものであり、とても危険だからです。

実際、以下の場面では真っ先にバランスシートが確認されます。

真っ先にバランスシートが確認される場面
  • 監査法人による会計監査
  • 税務署による税務調査
  • 相手先企業を買収するかどうかの検討時

こぱん
また、先ほど解説した通り、バランスシートを見れば様々なことが分かります。
バランスシートを見れば分かることの例
  • 豊かさのレベル
  • 社長の性格
  • 抱えている問題

だからこそ、バランスシートは本当に信頼している人にしか見せてはいけません。

迂闊に信頼できない人にまで見せてしまうと、高確率で「トラブルの種」になるでしょう。

あひるくん
バランスシートは、簡単に見せてはいけないほど大切なものなんだね。

バランスシートは皆さん全員が持っているものです。

これから先「私のバランスシートを良くして!」と誰かに頼りたくなる時もあるかもしれません。

しかし、先ほどもお伝えした通り、赤の他人に自分のバランスシートを見せるのは高確率でトラブルの元になります。

皆さんが自分のバランスシートを良くするには、基本的に自分でマネーリテラシーを高めるしかないのです。

こぱん
自分自身の知識を深めて、長期計画で良いバランスシートを作っていきましょう。

まとめ:簿記を学んで美しいバランスシートを作ろう

まとめ:簿記を学んで美しいバランスシートを作ろう

今回の記事では、「バランスシートの金言5選」を紹介しました。

バランスシートの金言5選
  1. バランスシートは豊かさを映す鏡である
  2. バランスシートは小さいほうがいい
  3. バランスシートを見ると社長の性格が分かる
  4. バランスシートは複数の顔を持つ
  5. バランスシートは他人に見せるな
1バランスシートは豊かさを映す鏡である

損益計算書よりバランスシートの方が、より重要性が高いと言えます。

なぜなら、バランスシートには創業からのデータが蓄積されており、豊かさを映す鏡になるからです。

実際、損益計算書では赤字であるにも関わらず、バランスシートでは莫大な純資産があるお金持ちはたくさんいます。

こぱん
「心地よさ」と「豊かさ」の源泉が、バランスシートです。
2バランスシートは小さいほうがいい

会社の資産や取引先、従業員が増えれば増えるほど、維持費がかかります。

そのため、バランスシートは小さい方が良いのです。

あひるくん
僕も、家計で維持費が増えないように気をつけるよ。
3バランスシートを見ると社長の性格が分かる

バランスシートを見れば、「だらしがない」や「見栄っ張り」といった社長の性格が分かります。

成功する社長と失敗する社長のバランスシートでは、それぞれ明確な共通点があります。

こぱん
お金にキッチリしている社長は、役員貸付金や立替金といった勘定科目は基本的に使いません。
4バランスシートは複数の顔を持つ

バランスシートは会計用や税務用など、複数の顔を持っています。

その中でも、リベ大が最も重要度が高いと考えるのは、解散価値を示すバランスシートです。

なぜなら、資産をすべて時価評価して売り払い、負債をすべて返済した時に手元に残る現金こそが、今の会社財産を表すリアルな数字だからです。

5バランスシートは他人に見せるな

バランスシートは、門外不出の極秘事項です。

他人に見せると、あらゆるトラブルを招く可能性があります。

あひるくん
簡単に他人に見せられないからこそ、自分のマネーリテラシーを高めるしかないんだね。

今回の記事の内容は、個人事業や会社経営をしている人の方が納得しやすく、様々な気づきを得られたのではないでしょうか。

ぜひ「理想のバランスシート」を思い描き、長時間かけてバランスシートを整えていきましょう。

こぱん
1年間、事業を運営して決算をした結果「たまたま」その形になったバランスシートと「狙って」その形にしたバランスシートでは、質が全く違うはずです。

実際、優秀な事業主や経営者は、売上や利益だけを意識するのではなく、期末のバランスシートの姿を意識して経営します。

なぜなら、そのような経営は心地よさを生み、ビジネスも安定するからです。

あひるくん
僕は自分の会社を持っていないけれど、家庭のバランスシートを作ってみるよ!

あひるくんと同じように、家庭のバランスシートを作ろうと思った人は、ぜひ簿記を学んでみましょう。

家庭のバランスシートはパターンが少なくシンプルなので、簿記を学べば簡単に作れるようになるはずです。

また、お金の基礎や教養が身につくので、お金に不自由ない人生にも繋がります。

こぱん
これからもリベ大では「簿記を学んだからこそピンとくる話」をしていくつもりです。

もし、今回の記事を読んで簿記に興味を持ったなら、ぜひ簿記3級に挑戦してみてください。

間違いなく、一生モノのお金の知識が身につきます。

簿記3級の合格率は約50%と取り組みやすい難易度となっており、約1カ月~3カ月の学習時間で合格できる人も多いです。

しかし、簿記は独特のクセのある技術なので、教わらないとなかなか理解できない人が多いでしょう。

あひるくん
簿記はただの暗記モノじゃないんだね。

そこで、リベ大が一貫しておすすめしているのが、簿記の通信講座「クレアール」です。

クレアールをおすすめする理由

試験に出ない部分は省かれており、教材のクオリティが高い。

値段が約1万円と、大手スクールの半分以下の値段でかなり安い。

メールや電話での相談が無制限にできる。

合格できなかった場合でも、申込月から1年間はWeb講義が受講でき(3級・2級単体コースのみ)、各種サポートを活用できる。

あひるくん
分からないところをプロに無制限で質問できるのは、とっても良いね!

こぱん
クレアールでは無料教材サンプルも提供しているので、興味を持った方はぜひ請求してみてください。

クレアール

クレアール

独自の講座で簿記をはじめとした資格取得を手厚くサポート

  • 定価16,000円からの割引あり!(要HP確認)
  • 1〜3カ月の学習期間で簿記3級がマスターできる!
  • 疑問や質問はメールや電話など手厚いサポートで解決!
  • 資料には無料のサンプル教材が付いてくる!
「クレアール」で無料サンプル請求
(※サイトの右側に「資料請求ページ」へのボタンがあります)

もし、「もっとお金をかけずに学びたい!」という場合は、簿記系YouTuberのふくしままさゆきさんの動画書籍で勉強するのがおすすめです。

簿記は資本主義社会の土台であり、共通ルールです。

サッカーの試合でルールを知らずに勝つのが難しいように、資本主義社会で最低限の簿記の知識を持たずにお金持ちになるのは難しいと言えます。

この記事をきっかけに皆さんが簿記を学んでくれれば嬉しいです。

あひるくん
僕も簿記を学んで、強固なバランスシートを作っていくよ!

こぱん
これからも一緒に学んで行動し、自由への道を歩んでいきましょう。

以上、こぱんでした!

▼おトクに簿記を学びたい人に読んでほしい記事がこちら!

 

▼自分の資産と負債を把握したい人に参考にしてほしい記事がこちら!

 

▼「簿記の勉強を始めるのに最適な時期を知りたい!」という人におすすめの動画がこちら!

▼「簿記の知識を資産形成に活かせていない…」という人におすすめの動画がこちら!

 

「お金にまつわる5つの力」を磨くための実践の場として、オンラインコミュニティ「リベシティ」をご活用ください♪

同じ志を持った仲間と一緒に成長していきましょう!

みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

【11/20発売】「改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学」

140万部発行された、「お金の大学」。

情報を最新化・新規コンテンツ追加して【改訂版】としてパワーアップ!(なんと52ページ増量!)

貯める・増やす・稼ぐ・使う・守る…一生お金に困らない「5つの力」の基本をまとめた一冊!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事