【稼ぎ方の本質】米億万長者の「11の金言」について解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

皆さんは、アメリカDiscoveryチャンネルの「覆面ビリオネア」という企画をご存知でしょうか?

覆面ビリオネアの企画の概要は以下の通りです。

覆面ビリオネアの概要
  • 起業家で億万長者のグレン・スターンズ氏が自らの素性を隠し、
  • 縁もゆかりも無い土地でわずか100ドルの資金を元手にして、
  • たった90日間で100万ドル(約1億3,500万円)の価値がある会社を作る。

こぱん
このような超・クレイジーな企画です。

成功者が言われる言葉あるあるとして、「あなたが成功したのは時代が良かっただけ。今はもう無理」というセリフがあります。

このセリフは世界共通のようで、最も成功のチャンスが多いと思われるアメリカでも、アメリカン・ドリームという言葉は死語になりつつあるそうです。

しかし、これに対して以下のように異を唱えたのが億万長者のグレン・スターンズ氏です。

グレン・スターンズ氏の主張
  • アメリカン・ドリームは死語じゃない。今でも成功できる。
  • 私が成功した要因は運だけじゃない。
  • 私に富をもたらしたビジネスの原則は今でも通用する。

自信満々に上記のように主張したグレン氏に対して、「そんなに言うなら実際にやってみて!」ということで、正体を隠して90日間で100万ドルの価値の会社を作る、覆面ビリオネアの企画が始まりました。

この企画の中で、グレン氏は以下の「11の金言」を語ります。

グレン氏の11の金言
  1. 買い手を見つけて相手のニーズに合わせる
  2. 取るに足らない仕事など無い
  3. 人材を雇う決め手は「人柄」
  4. 自信を植え付けよ
  5. 個々のやる気の出させ方を知る
  6. ライバルを収入源にする
  7. 「NO」からビジネスは始まる
  8. 自分より優秀な人材を探す
  9. 自分へのお膳立ては自分でする
  10. トラブルが起きても動揺しない
  11. 誰よりも痛みに耐えよ

グレン氏はビジネスを成功させる原則として語っていますが、この話は会社員や公務員など、雇われて働いている人にも十分応用できます。

要するに、皆さんの収入・資産を増やす上で間違いなく役に立つということです。

こぱん
今回の記事では、これら11の金言についてリベ大目線で解説します。

ちなみにこの企画は本当に面白いので、ぜひYouTubeの「ディスカバリーチャンネル"覆面ビリオネア"」を見てください。

全8エピソード(合計で6時間弱)が、すでに全て無料公開されています。

「ネタバレは嫌だ!」という人もいると思うので、今回の記事では重要なところのネタバレはしないように、必要最低限の解説に努めます。

記事を読んでから、活かし方を考えながら本編を見てください。

あひるくん
先に金言を頭に入れておくと、より深く本編が見れそうだね!

そして、11の金言のビジネスでの活かし方は、覆面ビリオネア本編で学んでください。

今回の解説記事では、皆さんにより意味のある内容にするため、生活にも応用できるように解説をします。

以下の図解を見てから記事を読み進めると理解しやすくなるので、参考にしてください。

▼図解:資本主義の父に学ぶ 論語と算盤

スポンサーリンク

解説動画:【稼ぎ方の本質】米億万長者の「11の金言」について解説【学長流解説】

このブログの内容は以下の動画でも解説しています!

金言①:買い手を見つけて相手のニーズに合わせる

金言①:買い手を見つけて相手のニーズに合わせる

縁もゆかりも無い、ペンシルベニア州のエリーという街に置き去りにされたグレン氏は、起業資金を作るために、タイヤの転売を思いつきます。

メルカリとかジモティみたいなサイトで、中古タイヤのニーズがあることを見て、廃材置き場でまだ使える捨てられたタイヤを拾ってこようとしました。

その時のグレン氏の金言は以下の通りです。

グレン氏の金言①

Find your buyer first

まず、買い手を見つけて相手のニーズに合わせて仕事を進めるのが鉄則です。

たいていは、商品を作ってから売る相手を探しますよね。

それが大間違い。人気商品になるか、ガラクタで終わるかは買い手を確保しているかどうかです。

こぱん
この話、皆さんにも大いに関係あります。

例えば多くの人は資格を取る時に、以下のことを考えずに何となく資格を取ろうとします。

資格を取る時に多くの人が考えないこと
  • 資格を取れば、収入が上がるのか?
  • 資格を取れば、転職に使えるのか?

あひるくん
確かにあまり考えたことは無かったよ。

「まずは買い手を見つけろ!」の原則に従うのであれば、「あなたがその資格を持っているなら、雇いますよ(給料をUPしますよ)!」という会社を見つけてから、資格を取るべきです。

しかし多くの人は市場調査をせずに、「これを取ればきっと評価されるだろう。」と思い込み、いきなり勉強を始めてしまいます。

この状態は、ニーズがあるかどうか分からない商品を「売れるだろう。」と思い込んでコストをかけて製造する経営者と何も変わりません。

多くの人にとって、自分の労働力は唯一の商品です。

この価値を高めていくには、ひとりよがりな思い込みではなく、「まずは買い手を探せ!」の原則に従い相手のニーズを正しく捉えることが重要になります。

もし今の会社で順調に出世をしていきたいなら、上司や会社のニーズに合わせたスキル開発をするのが一番です。

こぱん
もちろん、それが楽しいかどうかも重要です。

金言②:取るに足らない仕事など無い

金言②:取るに足らない仕事など無い

この挑戦のスタート時の資金は、たったの100ドル(約1万3千円)です。

つまり、90日間を無事に暮らすことさえ難しい状態でスタートしました。

そこでグレン氏は、まずは生活費・起業資金を稼ぐために、どんな仕事でもする必要がありました。

そして最初に見つけてきたのが、報酬80ドルの家の掃除の仕事です。

その時のグレン氏の金言は以下の通りです。

グレン氏の金言②

No job is beneath you

どんな仕事にも真剣に向き合えば自信が生まれます。

その自信が、さらに自分を押し上げてくれるんです。

「取るに足らない仕事などない」と本気で考えられる人は、どの程度いるでしょうか?

グレン氏は、1,000億円以上の資産を持っていますが、目の前の仕事に真剣に向き合うことを忘れてはいません。

トイレ掃除や料理の配膳にも一生懸命に取り組みます。

あひるくん
どんなことにも本気で向き合うんだね。

会社勤めをしていると、不本意な仕事を割り当てられることがあるでしょう。

面白くなく、評価されず、飽き飽きするような雑務を割り当てられて、やる気が出ないと感じることもあるかもしれません。

確かに、日常のルーチンワークにどれほど懸命になっても、高い評価・深い感謝・素晴らしい報酬に結び付く可能性は高く無いでしょう。

こぱん
手抜き仕事をしたところで、デメリットは無いように感じるかもしれません。

しかし、自分が仕事にどのように取り組んだかは、きっと誰かが見ていますし、必ず自分自身が見ています。

小さな仕事を頑張れない人に、大きな仕事は任せたいとは思う人はいないでしょう。

どのような仕事に対しても、自分の自信になるような取り組み方をすることが大切です。

金言③:人材を雇う決め手は「人柄」

金言③:人材を雇う決め手は「人柄」

この金言は、グレン氏が中小企業開発センターでチーム結成のために、人材の面接をする時に飛び出したものです。

グレン氏の金言③

Human capital

ビジネスにおいて特に大切なのが人的資本です。

成功は、周りを固める賢い人がいてこそ。ただし、人を雇う時の一番の基準は人柄です。

リベ大の両学長も、チームを作る時は能力以上に人柄を重視しています。

その理由は、能力は鍛えられますが、人柄はそう簡単には変えられないからです。

こぱん
良い人か悪い人か、という話ではないので注意してください。

その人の人柄が、組織のカルチャーや価値観に合うかどうかが重要ということです。

両学長も20年以上会社経営してますが、100点のスキルを持つ価値観の合わない人より、80点のスキルを持つ価値観の合う人との方がはるかに仕事がしやすいと言っています。

カルチャーに合う人たちが集まると、チームは大きな力を発揮します。

一方で、組織のカルチャーに合わない人柄の人が紛れ込むと、チームの生産性はものすごく激減するのです。

あひるくん
人柄ってそんなに大事なんだ。

もし皆さんが今の職場で、仕事をしづらいと感じている場合、皆さんの上司が人柄を重視した採用活動をしていないということです。

億万長者の金言を守らない上司のもとで働けば、皆さんが成功を掴むのは難しいかもしれません。

なぜなら、その上司や、上司が管轄しているビジネスは、成功しないからです。

金言④:自信を植え付けよ

金言④:自信を植え付けよ

グレン氏は面接を終えた後、チームのメンバー候補たちにもう一度会いに行き、皆とバー巡りをして誰がリーダー候補になってくれるか観察することにしました。

その時のグレン氏の金言は以下の通りです。

グレン氏の金言④

Instill confidence

チームがあなたを信頼しなければ、成功はありません。

ビジネスを成功に導くには、チームがあなたのビジョンをあなたと同じぐらい信じることが大切です。

採用活動をしている時のグレン氏は、大富豪・億万長者ではなく、エリーという街に来たばかりの無職の何者でもない55歳のおじさんです。

本当の立場を隠して覆面状態で行うのがこの企画ですが、自信満々で以下のように語ります。

歳をとれば人間は保守的になる。人生をやり直すなんて考えない。

でも私はクソくらえ、ゼロからスタートだと思ったワケだ。

これがどんな結果を生むかは分からないし、9時5時の仕事も嫌だ。

夢や理想は追うべきだよ。

私は、ブルワリーを作って、それを大きく育てて、州どころかもっと大規模に展開したいと思ってる。

挑戦を始めるのに、エリーほどふさわしい場所はないよ。

グレン・スターンズ氏

チームのメンバーはグレン氏の熱量に押されて、「自分もそういう風に生きたい!」と感化されていくことになります。

皆さんは、「経済的自由を得られる!」と自分自身を本当に信じているでしょうか?

あひるくん
う〜ん、僕自身がまだ信じきれていないかも…。

皆さんが持っているビジョンやプランを、皆さんの家族は本気で信じてくれているでしょうか?

現実にお金持ちになった人が、「自分はまたお金持ちになれる。」と考えるのは普通のことです。

しかし多くのお金持ちは、自分が本当にお金持ちになる前から自信を持っています。

お金が無い頃、つまり何の実績も無い頃から、自分を信じているワケです。

こぱん
ぜひ自らに自信を植え付け、周りから信頼され応援される人になりましょう。

金言⑤:個々のやる気の出させ方を知る

金言⑤:個々のやる気の出させ方を知る

採用活動を終え、グレン氏はチームの構築を終えました。

その後、期待以上の働きを見せるメンバーと期待通りに動いてくれないメンバーを見て、以下のように言いました。

グレン氏の金言⑤

Know how to motivate

人をやる気にさせるのは難しいことです。

威圧せずに相手のパフォーマンスを引き出さないと。

私は個々の性質を見抜いて相手がより力を発揮できるように導きます。

グレン氏は、やる気が感じられないメンバーの、負けず嫌いな性質を見抜きました。

そして、彼に「彼よりも仕事がデキるチームメンバーの姿」を見せつけて、お尻を叩きます。

するとグレン氏の目論見通り、彼はその後見違えるようにテキパキ動くようになりました。

ビジネスを成功させるカギはチームであり、リーダーの役割はチームのメンバーを導くことです。

チームの中にやる気の無いメンバーがいるということは、リーダーは仕事をしていないと言えます。

こぱん
皆さんの職場の上司は、仕事をしているでしょうか?

メンバーの個々の性質を見抜いて、そのメンバーに合わせたやる気の引き出し方を選択しているでしょうか?

ダメなリーダーは、「なんで君はそんなにやる気が無いんだ!もっとやる気を見せてみろ!」と言います。

やる気が無い理由は、シンプルにリーダーに魅力が無いからであり、リーダーが自覚なき職務放棄をしているからしょう。

もし、グレン氏が「やる気の無いメンバーばっかりで困っちゃうよ。もっと良い人材はいないかな?」と言っていたら、覆面ビリオネアの企画は終わっていたでしょう。

あひるくん
良いチーム作りのためには、リーダーの役割はすごく重要なんだね。

金言⑥:ライバルを収入源にする

金言⑥:ライバルを収入源にする

グレン氏は、オリジナルビールも提供するBBQレストランを作ることに決めました。

その際、地元のビール製造業第一人者であるクリス・シリアーニ氏を訪ねるにあたり、以下のように言いました。

グレン氏の金言⑥

Rivals as revenue

クリス・シリアーニにとって、うちの店は商売敵になるわけです。

そこで、将来的な問題を避けるために双方に利益が上がる方法を考えます。

グレン氏が作るオリジナルビールは、同業者にとっては競合品になります。

普通に考えると、地元のビール製造業者がグレン氏のオリジナルビール開発に協力する理由は無いというワケです。

そこで、グレン氏は以下のような提案をしました。

グレン氏の提案
  • オリジナルビールは、共同ブランドとして作りたい。
  • レストランではオリジナルビールのみならず、エリーの地元ビールもたくさん提供したい。
  • エリーのクラフトビールが集結する場にしたい。

要するに、「敵としてではなく、仲間としてやっていこう!」と提案したのです。

以下の選択肢のように、ライバルとどう向き合うかは、皆さんの人生の質を決定的に左右します。

ライバルとの向き合い方
  • ①単なる敵として扱い、消耗戦を繰り広げる。
  • ②好敵手として競い合い、お互いに高めあう。
  • ③シンプルに、味方に変えてしまう。

多くの人は、無自覚に①を選択する傾向があるでしょう。

その理由は、自分を脅かす存在を見つけたら、排除しようとするのは人間の本能だからです。

足の引っ張り合いは、一番不毛でくだらないやり方です。

もし皆さんが、職場で出世争いしている同期と足の引っ張り合いをしているのであれば、待っているのは共倒れの道です。

ライバルと向き合った際は、ぜひ以下のような考え方をしてください。

ライバルと向き合った際にすべき考え方
  • 相手の存在を収入源にするアイデアは無いか?
  • お互いがwin-winになれるアイデアは無いか?

上記が無い場合、少なくとも敵にならないように気をつけましょう。

「味方にできない=敵になる」というワケではありません。

長く成功し続ける人は、敵が少なく味方が多いものです。

こぱん
でも成功する人は、「たまたまそうなっている。」ワケでは無いんですね。

金言⑦:「NO」からビジネスは始まる

金言⑦:「NO」からビジネスは始まる

金言⑥で、グレン氏の提案を紹介しましたが、実はこの話にはオチがあります。

グレン氏は、クリス・シリアーニ氏に提案を断られてしまいました。

その時のグレン氏の金言は以下の通りです。

グレン氏の金言⑦

“No” is just the start of the conversation

ノーという答えは、あくまでスタート。

ビジネスに成功するまでには、イエスという言葉以上にノーという返事を聞かされるものです。

こぱん
この金言も、核心を突いたものです。

従業員として日常の仕事を行う場合も、起業家として経営の仕事を行う場合も、日々の仕事を行う上で「ノー」と言われることは日常茶飯事です。

経済的成功を掴めない人と掴める人は、「ノー」の捉え方に以下のような違いがあります。

「ノー」の捉え方
経済的成功を掴めない人:「ノー」を怖がり、たった一度の「ノー」でくじける。

経済的成功を掴める人:「ノー」を怖がらず、何度「ノー」と言われても諦めない。

「”ノー”と言われると気持ちよくなる!」や「”ノー”と言われると、俄然やる気が出てものすごく燃える!」のように言えると、カッコイイかもしれません。

しかし、両学長がそうであるように、皆さんも「ノー」と言われるよりも、満面の笑みで「イエス」と言ってもらった方が嬉しいでしょう。

あひるくん_青目_座り込む

あひるくん
僕は「ノー」と言われると落ち込んじゃうよ…。

しかし、皆さんが「ノー」と言われた時に、ほのかなチャンスの香りを同時に感じられれば、成功する可能性があるかもしれません。

資産運用をしていると、「株価が下がりそう。」や「世の中で事件が起きて不穏だ。」など、嫌な気分を味わうこともあるでしょう。

「このまま投資を続けていても良いのかなぁ…。」というモヤっとした気分になるかもしれませんが、これが利益の源泉です。

多くの人は、嫌な気分やリスクを毛嫌いするため、これらを飲める人にチャンスが訪れるワケです。

「ノー」と言われるのは、人がしたがらないこと、つまりリスクのあることにチャレンジしている証拠でもあります。

この「ノー」を「イエス」に変えられたら、何か良いコトがあるかもしれませんし、「ノー」にめげず「イエス」をもらえるまで粘ったら、未来が変わるかもしれません。

こぱん
ここ1年で「ノー」と言われた数がゼロだとしたら、何も挑戦していないという感覚を持ってください。

金言⑧:自分より優秀な人材を探す

金言⑧:自分より優秀な人材を探す

グレン氏は、レストランに箔をつけるためBBQフェスティバルでの優勝を目指すことにしました。

地元エリーで開かれるBBQフェスティバルは、5万人が訪れる超ビッグイベントです。

「ぜひ、優勝したい!」「ここで名をあげて、レストラン開業にはずみをつけたい!」というグレン氏ですが、ノウハウは何もありません。

そこでグレン氏はBBQの専門家をコンサルとして雇います。

その時に出た金言が以下の通りです。

グレン氏の金言⑧

Find people smarter than you

私のポリシーは、第一に自分よりできる人材を探すこと。

マイクはBBQの専門家だ。RJはエリーの街の専門家。

全員が私の弱点を補う強みを持っている。常にそういう人材を側に置くんだ。

ビジネスの世界では、「会社の中で社長が一番優秀なのだとしたら、その会社には問題がある。」という言葉もあります。

皆さんの場合、「チームの中で自分が一番優秀なのだとしたら、そのチームに居続けることには問題がある。」と言い換えても良いかもしれません。

その職場で皆さんが得られるものは、もうそれほど多くないからです。

ここで、「なぜ自分よりデキる人が、自分と一緒に働いてくれるのか?」という重要な問いがあります。

あひるくん
確かに自分よりできる人なら、自分についてきてくれるのは変だよね?

社長が純度100%のポンコツなら、メンバーたちには社長と働く理由が無いでしょう。

例えば5人チームの職場で、皆さんがビリの能力を持っていると仮定します。

皆さんは、他の4人をお手本に成長できる上に、チームの成果は皆さんにも配分されるので、皆さん個人にはメリットがあります。

しかし、他の4人の目線で見ると皆さんと働く理由は見当たりません。

どのような時に、自分よりデキる人が、自分と一緒に働いてくれるのか?という問いに対する回答は、自分が、突き抜けた長所・専門性を1つでも持っている時だと言えるでしょう。

勇者のパーティを想像してもらえると、分かりやすいです。

勇者のパーティ(例)
  • 戦士:パーティで一番身体が頑丈
  • 武道家:パーティで一番俊敏で腕力が強い
  • 魔法使い:パーティで一番魔力が高い

勇者は各専門分野でパーティの誰にも勝てませんが、パーティの中の誰よりも勇気があります。

各メンバーがお互いをリスペクトして働ける時というのは、各メンバーに「自分が持っていない突き抜けた長所・専門性」がある時だけです。

もし皆さんが社長になりたいのなら、単に自分より優秀な人を使えば良いと思ってはいけません。

こぱん
彼らを上手に使うには、皆さん自身に、突き抜けた何かが必要です。

そして皆さんが良いチームの一員として働きたいのであれば、安易に「自分より優秀な人たちがいる会社に転職できれば良いんだ!」と考えてはいけません。

仮に上手く潜り込めたとしても、いずれ居心地が悪くなり退場を迫られるでしょう。

そのチームに居続けるには、皆さん自身に突き抜けた何かが必要だからです。

上手に人を使うにも、良いチームの一員になるにも、突き抜けた長所・専門性が1つは必要ということを踏まえて、グレン氏の金言を消化してください。

あひるくん
僕も何か突き抜けれるものを探して磨くよ!

金言⑨:自分へのお膳立ては自分でする

金言⑨:自分へのお膳立ては自分でする

チームメンバーであるSNS責任者のクリスは、積極性に欠けていました。

クリスは保険会社を辞めて独立し、グレン氏との仕事が起業家としての初仕事です。

しかし、グレン氏に2カ月に1回しか連絡をせず、チームの進捗も把握していない状態でした。

そんなクリスに、グレン氏は以下の金言を伝えます。

グレン氏の金言⑨

Set your own table

ビジネスでは積極的にチャンスを掴みにいくのが成功のカギです。

お膳立ては自分でする。絶好のチャンスが訪れるのを待っていてはダメです。

そんなの絶対に来ない。

この金言も、人生全体に通ずるところがあります。

環境が整わない時に、どのように考え、どのように行動するか?ということです。

何かが上手くいかない時や、何かに不満がある時、以下のように誰かのせいにするのは簡単です。

誰かのせいにする例
  • 必要な資料を共有しない上司が悪い
  • 家事に協力的でない妻・夫が悪い
  • 安い給料しか払わない勤め先の会社が悪い

成功する人は、お膳立ては自分でします。

こぱん
つまり、必要なものは自分で取りに行くワケです。

もし自分の仕事や自分の生活に足りないものがあるならば、待っていてはいけません。

世の中は、高級ホテルのビュッフェみたいなものです。

一歩踏み出して手を伸ばしさえすれば、最高の料理を楽しめます。

配膳されるのをただ待つだけの人が、満腹になることはありません。

あひるくん
ビュッフェでも仕事でも積極的に動くよ!

金言⑩:トラブルが起きても動揺しない

金言⑩:トラブルが起きても動揺しない

BBQの会場では、トラブルが立て続けに発生しました。

イライラするチームメンバーに対し、グレン氏は以下の金言を伝えます。

グレン氏の金言⑩

If things go wrong, don’t go with them

トラブルが起きても動揺しないこと。プレッシャーの中で冷静さを保つ力は、プロには欠かせません。

金融危機の真っただ中で、契約が上手くいかず、腹を立てて立ち去ったことがあります。二度とこの相手とは契約を結ばない、とね。

でも、必要な契約でした。そこで相手はもともとの契約を破棄して新たに当初より50%も余計に請求してきました。

私が冷静さを失った結果だし、受け入れました。

生活をしていく中で、一度もトラブルにあったことが無い人はいないでしょう。

職場や家庭などの日々の生活の中にも、トラブルは以下のようにたくさん溢れています。

日々の生活に溢れるトラブル(例)
  • 発表直前の資料にミスが見つかった
  • お客さんからクレームが届いた
  • トイレが壊れて水を流せなくなった

このような時に大事なのは、トラブルにどのように向き合うかです。

グレン氏が重視する以下のポイントはとても重要です。

トラブルに向き合うポイント
  • 動揺しない
  • 腹を立てない
  • 冷静さを失わない

トラブルが起きた時こそ、リーダーの器が分かります。

こぱん
あなたの上司は、以下のどのタイプでしょうか?
トラブル時の上司のタイプ(例)
  • 動揺せず今できること、今するべきことに集中する人。
  • 犯人捜しを始めて、トラブルの収拾を進められない人。
  • パニックを起こして、トラブルを深刻化させてしまう人。

あひるくん
僕の上司はトラブルを深刻化させてるよ…。

トラブル時の上司の対応を見ていれば、今の職場が働き続けるのに良い場所なのかどうかが見えてくるかもしれません。

勇者は、逆境で勇気を出せるからこそ勇者です。

スライムが相手の時だけノリノリで、魔王を前にしたらひるむような人は、勇者ではありません。

これと同じ話で、トラブルが無い時は大物・人格者のように振る舞っているものの、トラブルに見舞われた時に冷静さを失うような人には、誰もついて行きたいとは思わないでしょう。

トラブルが起きた時こそ腕の見せ所なので、冷静さを失わずやるべきことをやりましょう。

こぱん
それを100回繰り返した頃には、きっと皆さんは小金持ちになっています。

金言⑪:誰よりも痛みに耐えよ

金言⑪:誰よりも痛みに耐えよ

グレン氏のチームは、BBQフェスティバルがヒドい嵐に見舞われて他の店が続々と撤退する中、最後の最後まで営業を続けました。

その時のグレン氏の金言は以下の通りです。

グレン氏の金言⑪

Endure more pain than anyone else

私が成功できた理由は、辛い時にも努力を怠らなかったからです。

ライバルより多くの痛みに耐えました。諦めなかったんです。

私は誰もがビジネスで成功できると信じていますが、誤解はしないでください。

事業の立ち上げは極めて難しい。成功は痛みに耐え抜いたものだけが掴めるんです。

覆面ビリオネアの本編を見てもらえれば分かりますが、グレン氏の挑戦は痛みの連続です。

計画通りにいかないことは当たり前で、次から次にトラブルが襲いかかってきます。

こぱん
普通の感覚の人なら、「痛い!もう無理!」と挑戦を諦めてしまうでしょう。

しかし、リーダーの重要な仕事の1つは、このような痛みに耐えることです。

両学長も、成功した要因の1つにこの痛みに耐えたことを挙げています。

両学長の痛みに耐えた話

学長は誰よりも痛みに耐えました。

ヒドイ激痛でしたが、今にして思えば耐えるだけの価値があったように思います。

皆さんは、学長のYouTuberとしての姿しか見たことがないでしょう。

YouTubeは、家族・友人にお金の知識を伝えることから始まったので、いわば趣味のようなものです。

それでも、起業家としての習性にあらがえないのか、痛みの伴うYouTube運営についつい耐えてしまいます。

気がつけば、同期のYouTuberたちの多くは、すでにYouTubeから撤退しています。

今、リベ大のチャンネルがこのポジションにいるということは、同ジャンルにおいて、誰よりも痛みに耐えたということかもしれません。

あひるくん
両学長も簡単にここまで来たわけじゃ無いんだね。

リベ大で学んでいる人たちの多くは、経済的自由を求めているはずです。

満足度を下げずに今よりも5万円生活費を下げ、今よりも5万円多く稼げるようになり、浮いた10万円を年利5%程度の投資に回す。

これだけで、23年後には5,000万円超の資産を築けるワケです。

5,000万円という資産額は、上位約8%に相当し準富裕層と呼ばれるレベルの資産額なので、道の先には経済的自由も見えてきます。

こぱん
リベ大で紹介しているのは、非常にシンプルで再現性の高い手法です。

しかし、他の92%の人たちよりお金を持っている状態を目指すワケなので、痛みを伴います。

グレン氏の言葉を借りるなら、「私は誰もが資産形成で成功できると信じていますが、誤解はしないでください。経済的自由は、痛みに耐え抜いたものだけが掴めるんです。」という感じでしょうか。

とはいえ、ビジネスを成功させることに比べれば、それほどキツい痛みではありません。

資産形成は、コツコツ積み上げる必要があるため、とにかく長い時間がかかります。

ビジネスの成功を目指す場合とは性質が異なりますが、痛みに耐えなければいけないのは事実でしょう。

あひるくん
長い時間の痛みに耐えて、経済的自由を掴み取るよ!

タルムードにもあったように、「ノーペイン・ノーゲイン」は普遍の真理です。

気になる人は、タルムードに関するブログ記事をぜひご覧ください。

関連記事

タルムードに関するブログ記事【一覧】

補足:耐える価値のある痛みと耐える価値の無い痛み

補足:耐える価値のある痛みと耐える価値の無い痛み

最後に補足として、注意喚起します。

痛みに耐える話を聞いて、「今の会社生活はめちゃくちゃ痛みを伴うけど、とにかく誰よりも痛みに耐えてみるよ!」みたいな勘違いをしないでください。

世の中には、耐える価値のある痛みと、耐える価値の無い痛みがあります。

あひるくん
えっ!?痛みにも種類があるの?

経営者が誰よりも痛みに耐えるのは、成功すれば自分が一番報われるポジションにいるからです。

だからこそ、痛みに耐える価値があるというワケです。

例えば、YouTubeで非常に大きな存在感を示している、「にじさんじ」の運営元であるANYCOLORが、最近上場しました。

ANYCOLORの株主構成は以下の通りです。

ANYCOLOR株主構成

(出典:Kabutan

上記の表からは、トップである田角陸(たずみりく)CEOの持ち株比率は46.86%と分かります。

ANYCOLORの株価は約6,000円なので、田角氏の総資産は「6,000円 × 14,031,810株 = 約840億円」です。

若干26歳にして、日本有数の大富豪というワケです。

一方で、その他の役員や従業員たちはトップ10には名を連ねていません。

ストックオプションで株式を与えられている人はいるものの、その持ち株数は田角CEOとは随分差があります。

こぱん
しかし、これは当然のことです。

皆さんは「ただひたすらに痛みに耐えればいつか報われる!」とは思わないでください。

経営陣と従業員では、基本的に立場・役割が異なります。

都合の良い会社員として、使い潰されないように十分気をつけてください。

もし、今の会社で不毛な痛みに耐えていると感じるのであれば、解説してきた以下のような金言にもう一度耳を傾けてみましょう。

会社で不毛な痛みに耐えている人に役立つ金言
  • まずは買い手を見つけよ

→ あなたをより高く買ってくれそうな会社を見つけて、そこに入れるようにスキルを磨く。

  • 人材を雇う決め手は人柄

→ 人柄を軽視した採用を続けているチームに成功はありません。

  • 個々のやる気の出させ方を知る

→ 個々の性質に合うやる気の引き出し方を知らないリーダーが率いているチームに、成功はありません。

  • 自分より優秀な人材を探す

→ 自分より優秀な仲間がいないチームで働く限り、皆さんが成長することはありません。

  • 自分へのお膳立ては自分でする

→ ただ待っていても絶対にチャンスは来ません。

上記のような原則に身を委ねて、転職を軸にキャリアアップを図ると良いでしょう。

リベ大で以前から何度もお伝えしているように、転職にはリスクがありますが転職活動にはリスクがありません。

今よりも良い条件・環境の仕事が見つからなければ、転職しなければ良いだけの話です。

リベ大でもおすすめしている書籍、「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました(トマス・J・スタンリー著)」には、自分の天職に出会うまでに10以上も仕事を変えた人の話があります。

あひるくん
そこまでしないと天職が見つからないこともあるんだ…。

このように職を変えながら自分のキャリアを模索すること自体、痛みを伴うというワケです。

耐える価値のある痛みは、まさにこのような痛みです。

最近では、転職の相談相手に転職エージェントを活用するという方法が常識になってきました。

転職エージェントを利用するメリットは、以下のものが全て無料で利用できる点です。

転職エージェントを利用するメリット
  • 非公開の求人にアクセスできる
  • 面接の日程調整や給与交渉などを代行してくれる
  • 履歴書の添削や面接対策をしてくれる
  • キャリア全般の相談ができる

なぜこれらが無料で利用できるのかというと、転職エージェントは、企業から報酬を受け取るからです。

この仕組みを活用しない手はありません。

こぱん
リベ大で一貫しておすすめしている転職エージェントは以下の3つです。

JACリクルートメント

JACリクルートメント

ハイクラス案件(年収アップ)に圧倒的な強みがあるエージェント

  • 30~40代で転職が気になる人が、最初に相談すべきエージェント
  • 年収アップがメインの目的なら、ここを使わない理由なし!
  • 年収600万円~のハイクラス案件で独占求人が多い!

就職カレッジ(株式会社JAIC)

第2新卒向け転職エージェント

  • 利用できるのは18歳~35歳の人
  • 親切・丁寧なサポートで総支援者数33,166名
  • 長い就職支援歴(18年)
  • 高い相談満足度(93.5%)
  • 6日間みっちり行われる研修や集団面接で、正社員経験のない人もしっかりサポートしてもらえる
  • 未経験職種へのチャレンジも含め、まずは面談して状況確認するのがおすすめ
    ※30秒で登録完了→先方から連絡→個別面談という流れです

マイナビAGENT

マイナビエージェント

20代・大企業への転職に強い大手優良エージェント
※マイナビのプロモーションを含みます。

  • 非公開・独占の優良求人が多い
  • 各業界に精通した専門チーム・キャリアアドバイザー
  • 首都圏・関西圏在住の20代~30代に圧倒的な強み

転職をすることで、手が何本あっても数えられないくらいの人たちが、年収アップを実現しています。

「今の職場で痛みに耐えても、報われる未来が見えない。」という人は、気軽に相談してみると良いでしょう。

「稼ぐ力」が、最後のキーパーツになっている人は多いはずです。

▼図解:稼ぐ力

 

倹約は取り組みさえすれば、限度があるものの誰でもある程度の成果が出ますし、投資は「全世界株や米国株 + 現金」という最適解と言って良い方法が見えています。

上記のような貯める・増やすというシステムが組みあがったら、後はいかに稼ぎ投資のタネ銭を確保するかの勝負です。

良い仕事に出会い、成果を出し、より多くの収入を稼げるようになったら小金持ち到達は確約されたようなものです。

こぱん
自分へのお膳立ては、自分でしていきましょう。

まとめ:億万長者の11の金言を実生活に落とし込もう!

ribedai YouTube

今回の記事では、グレン氏の11のビジネス金言について解説しました。

グレン氏の11の金言
  1. 買い手を見つけて相手のニーズに合わせる
  2. 取るに足らない仕事など無い
  3. 人材を雇う決め手は「人柄」
  4. 自信を植え付けよ
  5. 個々のやる気の出させ方を知る
  6. ライバルを収入源にする
  7. 「NO」からビジネスは始まる
  8. 自分より優秀な人材を探す
  9. 自分へのお膳立ては自分でする
  10. トラブルが起きても動揺しない
  11. 誰よりも痛みに耐えよ

今回の記事を見て、面白いと思った人は、ぜひYouTubeの「ディスカバリーチャンネル"覆面ビリオネア"」を見てください。

皆さんが想像する10倍以上面白いことを、お約束します。

あひるくん
僕は思ってた100倍楽しめたよ!!

そして今回紹介した金言は、どれも「まさにその通り!」という内容です。

経営者になりたい人は、そのまますべて自分の血肉にしましょう。

一方で、会社員・公務員という立場で仕事をするのが好きな人は、自分のボスがこのような資質を持っているか見極めましょう。

ポンコツ上司のもとで仕事を続けたら、待っているのは共倒れです。

こぱん
そして、いくら会社員とはいえ、皆さんは経営者とも言えます。

その理由は、過去の記事でも解説したように、皆さん自身が自分の労働力を唯一の商品とする、派遣会社の経営者だからです。

 

つまり会社員・公務員という立場であっても、今回紹介した金言の中には使えるものがあるはずです。

ただ「ふ~んそうなんだ。」という目線で見るだけではもったいないので、何か1つでも実生活に落とし込んでください。

その先にある、「今よりも1歩良い生活」の積み重ねが理想の生活に繋がります。

こぱん
今日も明日も明後日も、毎日学び続けて、実践していきましょう。

▼今回の記事に興味を持ってくれた人に読んでほしい記事はこちら!

「お金にまつわる5つの力」を磨くための実践の場として、オンラインコミュニティ「リベシティ」をご活用ください♪

同じ志を持った仲間と一緒に成長していきましょう!

みんなでつくるリベ大コミュニティリベシティ

「リベラルアーツ大学」が待望の書籍になりました!

自由へと一歩近付くための「お金にまつわる5つの力」の基本をまとめた一冊です!

こぱん
【貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う】力を一緒に学びませんか?^^

¥1,500 (2024/04/19 20:11:03時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事