
こんにちは、Webエンジニアの腐川(ふかわ)です。
皆さんは、
- 副業としてブログを始めたい!
- 自分の作品のポートフォリオを公開したい!
と思ったとき、どのようにレンタルサーバーを選択していますか?
そんなレンタルサーバー初心者さんが使うサーバーには「Xserver(エックスサーバー)」がおすすめです。
エックスサーバーなら、
- 高速かつ安定性の高いサーバー環境の提供
- WordPressの簡単インストール機能搭載
- 公式サポートの充実
- 利用者による豊富な参考記事
といった、「初心者が難しいことを考えずサイト運営に集中できる」サーバーを提供してくれるからです。
目次
初心者がレンタルサーバー選びで重要視するべき2つのポイント
ポイント1:高速で安定した回線を提供している
せっかくブログやWebサービスを運営しているのに、
- サーバーに障害が起きてページが表示できない
- サーバーが重くてページの表示が遅い
といったことがあると、せっかくサイトを訪れたユーザーを逃してしまいます。
「サイト表示が0.1秒遅くなると、売り上げが1%減少し、1秒高速化すると10%の売上が向上する。」
との報告もあるほど、表示速度はサイトの直接的な評価につながります。
サーバーのチューニング(速度や性能を高めるための調整)は、初心者が簡単にできることではありません。
またサーバーの回線自体に障害が起こった際、私たち利用者にはどうすることもできないので、ただ復旧するのを待つだけです。
突発的に増えたアクセスにも耐えられる、安定した回線を提供しているサーバー会社を最初から選んでおくことで、知識が無くても安心してサイト運営に集中することができます。
ポイント2:分からないことをすぐ解決できる体制
初心者にとって「分からないことをすぐ解決できる体制」があるだけで、サイトを開設し運営するハードルをグッと下げることができます。
これについては、チェックすべき2つのポイントがあります。
- 公式のサポート体制
- 利用者による参考記事の豊富さ
です。
初めてレンタルサーバーを利用していると、
- サイトが表示されない
- 画像がアップロードできない
- 設定を変更したのに反映されない
といった、不具合なのか自身の設定ミスなのか、原因が分からないことで詰まってしまうことが多々あります。
利用者の多いサーバーであれば、
「サーバー会社名 画像 アップロード できない」
「サーバー会社名 SSL 設定」
などのキーワードで検索すれば、同じような状況になっている人の参考記事が多く出てきます。
サーバー面で問題が起きている間は何か別の作業をすることもできないので、時間も機会も損失してしまいます。
電話やメールなどで24時間問い合わせサポートをしてくれるサーバー会社を選びましょう!
Xserver(エックスサーバー)が初心者でも使いやすい4つの理由

ではなぜ、エックスサーバーが初心者でも安心して使えるのかを解説していきます!
理由1:国内シェアNo.1の実績
エックスサーバーはレンタルサーバーの国内シェアNo.1となっています。
つまり、国内で最も利用者数の多いレンタルサーバーであるということです。
エックスサーバーは創業から15年、すでに170万以上のサイトに利用されており、今もなおより良いスペックに進化していっています。
WordPressなどの個人ブログ運営に利用している人も多く、インストール方法からドメインの設定方法まで、調べれば多くの参考記事を見つけることができます。
多くの利用者がいる実績は、それだけ提供しているサービスが安定かつ高品質であるからだと思います。
理由2:高速かつ安定性に優れた高品質なサーバー
エックスサーバーでは独自のWebサイト高速化・安定化をサポートする「エックスアクセサレーター」という機能を標準搭載しています。
これにより、キャッシュでサイトデータをブラウザに保存して再利用しなくても、(※言葉の意味は分からなくても大丈夫です ^_^ )
- PHP処理速度が従来の20倍
- WordPressの処理速度が従来の10倍
という驚異のパフォーマンスを叩き出しています。
- サイトの表示を早くしたい
- アクセスの増加にも対応したい
- でも難しいことは分からない
といった人でも、エックスサーバーを利用すれば、アクセスの負荷・画像などの読み込み速度など、難しいことを気にせずに快適にサイトを運営することができます。
理由3:安価でハイスペックなサーバーが利用できる
エックスサーバーには3つのプランがあり、X10が最安のプランになっています。
料金には差がありますが、Xserverでは3つのプランで使える主要な機能自体には差がほとんどありません。
3ヶ月契約の場合、下記のような料金設定になっています。
X10 | X20 | X30 | |
料金 (36ヶ月契約の場合/税込) |
990円 | 1,980円 | 3,960円 |
※初期費用3,300円を除く
※2020年1月現在の価格です
通常であれば、最安プランでは利用できない機能があったりして、サイトを運用しながら不便な思いをすることが多々あります。
一方でエックスサーバーであれば、最安プランでも提供されているほとんどの機能を利用することができ、初心者に限らず十分に利用できるレベルです。
3つのプランの違いは
- SSDの容量
- データベースの利用可能数
- データ転送量
などになりますが、最低プランでも一般的なサイトなら月間100万PVでも耐えられるようなスペックになっているので心配いりません。
契約するなら今がお得なので、この機会に是非利用してみてください♪(2020年4月30日まで)
理由4:初心者でも安心の便利な機能
その他にも、初心者に優しい機能がエックスサーバーにはたくさんあります!
- 24時間365日体制の問い合わせサポート
- 無料独自SSL
- 自動バックアップ
- 使いやすい管理画面
.htaccessの書き換えや、MySQLといったデータベースの設定もエックスサーバー上の専用管理画面から簡単に行えるので、非常に使いやすいサーバーだと思います♪
Xserver(エックスサーバー)のデメリットは?
ロリポップ (プラン:スタンダード) |
さくら (プラン:スタンダード) |
ミックスホスト (プラン:スタンダード) |
エックスサーバー (プラン:X10) |
|
料金 | 月額550円〜 | 月額524円〜 | 月額968円〜 | 月額990円〜 |
各社のおすすめプランの料金を比較すると、エックスサーバーが一番高くなっています。
確かにロリポップやさくらのオススメプランはかなり低価格ですが、その分スペックとしては低くなります。
これではWebサイトが成長したときに容量が足りなくなったり、サイト表示が遅く(重く)なる可能性が出てくるため、もう1つ上位プランを利用するのが好ましくなります。
そうなると結局、エックスサーバーのX10プランの方が安価かつ高スペックで利用できることになります。
後々サーバー管理で悩んだり、サーバー会社を乗り換える手間を考えると、月々1000円程度であれば十分コストに見合うはずです!
ミックスホストもかなりの高機能ではありますが、2016年設立と比較的新しい会社です。
対してエックスサーバーは2003年設立とかなりの老舗であり、サーバー会社としての実績も長く積んでいるので安心です。
また、サイト運営に必ず必要な独自ドメインの取得についても、
- ミックスホスト:外部のドメイン管理会社から取得する必要がある
- エックスサーバー:同じエックスサーバー内でドメインを取得することができる
ため、初心者ならエックスサーバーの方が設定が簡単で、サポートもしてくれるのでおすすめです♪
10日間お試しできるので、この機会に是非利用してみてください♪(2020年4月30日まで)
まとめ:初心者でもずっと使い続けられるXserver(エックスサーバー)がおすすめ
Xserver(エックスサーバー)なら、サーバー初心者でも安心して使えるポイントを全て抑えています!
- 高速で安定性があり、快適なサイト運営が可能
- 安価で高スペックなサーバーで、サイト規模が大きくなっても安心
- 公式サポートが24時間365日対応
- 利用者による参考記事が豊富
- 初心者にも使いやすい管理画面と機能が充実
ブログ等の副業のために初めてレンタルサーバーを契約する人は、エックスサーバーを選んでおけば間違いありません♪
以上、ふかわでした!